2015年09月18日

ぶどう狩りだワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


先日、イヌと一緒にぶどう狩りに行ってきました。
とはいえ、イヌがブドウを狩るわけもなく
ブドウ棚の下草をパクパク、ムシャムシャと(笑)


「犬にあげてはイケナイ食べ物」の中に
ぶどうが取り上げられていることもありますが
我が家では少しおすそ分けで食べさせてます。

「なぜイケナイのか?」と言われている理由がわかっているので不安はありませんが
ぶどうはどうしても食べさせる必要がある食べ物ではないので
心配な方はワザワザ食べさせなくてもよいと思います。

ぶどうの栄養成分  糖質、カリウム、カルシウム、鉄、ポリフェノール

ぶどうの果糖は疲労回復が高く
黒皮、赤皮のブドウには抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれ
疲れたときにはもってこいなので、一緒に味わいたいですね。





巷のウワサが気になる飼い主さん、不安を解消しませんか?
ペットの手作りごはん勉強会』 ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。



===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。


  


Posted by kamenoko at 18:49Comments(0)イヌのからだ・栄養

2015年08月28日

なんでも食べるワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


処暑を過ぎ、朝が涼しくなりましたが日中はまだ暑さが続きそうですね。

さて、先日UPしたウリごはんの記事をみて
「へぇ~ウリも食べるのね?」と言われました。

他の食材でも、そう言われることが多々ありますが
食べてはイケナイ!・NG食材以外、
ヒトが食べれる食材ならほとんど食べさせてます。

もちろん、好き嫌いはありますが、割りとなんでも食べてくれますよ。
どんな食材を食べさせて良いのか不安があれば
今食べさせているペットフードの原材料を確認して
それと同じ食材を使って作るのも良いですね。


オクラも食べるワン♪




===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。

  


Posted by kamenoko at 16:48Comments(0)イヌのからだ・栄養

2015年08月18日

ウリごはんだワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。

8月も後半ですが、猛暑が続き、熱中症で体調を崩される方が多い今年の夏。
ヒトだけではなく、ペットも熱中症にご用心!ですね。

エアコンや冷え冷えマットなどの使用で居場所を涼しく、
水分たっぷり、体を冷やしてくれる野菜を食べて残暑を乗り切りましょう♪

ウリウリっな笑顔(笑)


ウリ、ゴーヤのまぜごはん  細かくて判別できないですが(汗)


ウリ、ゴーヤ、スイカなどに含まれるシトルリンというアミノ酸の一種の栄養素は
血流促進、むくみや冷えの改善、疲労回復効果があると言われています。
旬でお値段もお手頃、夏バテ予防にピッタリなお野菜ですね。


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。  


Posted by kamenoko at 19:33Comments(0)イヌのからだ・栄養

2015年07月21日

歯 抜いたワン

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


我が家の14歳・シニア犬、時折腫れる歯周炎が悪化のため、先日抜歯しました。
2年前、12歳の時にも歯石取りをして、その後口内ケアをしてきましたが
してたつもりで、できてなくて、痛い思いをさせちゃいました。
処置後の説明では下前臼歯の下の骨も溶けてきており、
このまま放置しておいたらアゴが折れてたかもとのこと。
抜歯当日は水を飲むのもやっとでしたが、翌朝にはごはんパクパク食べれるまで回復。
全身麻酔が気になっていたけど処置してもらいよかったです。


今回、7本抜歯。以前にも抜歯、自然に抜けた歯もあるので残り12本くらいかな。



抜歯後のごはんは「流動食のようなものにして」と獣医さんに言われたので
いつものごはんをプレンダーで潰して出来上がり。


1週間ほどでお肉は細かくすれば食べれるようになりました。



こういう時も手作りごはんだとチャチャッ!と作れるのがいいですね。

口臭もなくなり、歯もピカピカ♪
まだまだ元気で一緒に楽しく暮らせるように口内ケアをもっと丁寧にしていきます。



===================================================

☆7月24日(金) 富士のエコフィールドさんesora(エソラ)でミニ講座を開催します。
7月24日 わんこが喜ぶ!手づくりごはん講座
まだお席に余裕があります。お申し込みは上記リンクからどうぞ~。



  


2015年06月17日

マヒマヒ 食べたワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


梅雨の晴れ間で暑かった先日の月曜日のこと。
暑さのせいか?少々ダウン気味の我が家のイヌは
自らプチ断食を決め込んでゴロゴロ寝で静養。

夕方、涼しくなる頃には食欲も出てきたようで
マヒマヒごはん

マヒマヒとはハワイでの呼び名で、シイラという魚のこと。
フライやムニエルがおすすめとのことですが
簡単にオリーブオイルソテーで。


食欲がないと不安になる方もいらっしゃいますが
体の不調を治すために消化に使うエネルギーを回しているので
こういう時は脱水にならないように水分を補給に
気をつけてあげていれば回復が早くなることも多いのですよ。

これからの季節は暑気負けで食欲が減るワンコさんもいますが
おじや、ポタージュスープなど水分たっぷりごはんで
暑さを乗り切りましょうね~♪



===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。


  


Posted by kamenoko at 19:41Comments(0)イヌのからだ・栄養

2015年03月13日

ほうれん草ごはんだワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


ほうれん草に含まれるアク、シュウ酸は
結石の原因となるとかいう噂があるそうです。

どのくらいの量を食べたら、そうなるのでしょうか?

ちなみにほうれん草のアクは茹でて水にさらすと
ほとんど流れだしてしまうそうです。



栄養いっぱいほうれん草、ポパイのように元気になるワン!

巷にある噂をただ鵜呑みにすることなく、
何をどのくらいの量食べたら、どういうことになる?
ということまで、調べてみると不安が減りますよ。

それでも不安な方、ペット手作りごはんに興味がある方は
下記の講座で一緒に学びましょう♪


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪

2015年4月25日 SBS学苑 遠鉄校 

静岡市では随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。
  


Posted by kamenoko at 17:14Comments(0)イヌのからだ・栄養

2015年03月04日

イヌの体も食が作る

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


 『 you are what you eat = 食が体をつくる! 』

この言葉、聞いたことはありますか?
私達の体は食べたものを消化吸収して作られています。

機械のように定期的に取替たりしてませんよね?(笑)
となれば、少しでも良い素材の食べ物を食べたほうが良いと思いますよね?

加工されたインスタント食品とお家で調理した新鮮食材のごはん、どちらが体に良さそう?

そう、お家で作ったごはんですよね。


ワンコさんの体も同じく食べたものから作られていますが
ペットフードと手作りごはんは?というと、
なぜか、ペットフードを選ぶ飼い主さんが多いようです。


なぜでしょうか?
栄養バランスがいいから。
他のものは食べさせないようにと言われたから。
他にも理由はいろいろあると思います。


私は手作りごはん盲信のペットフード否定派ではありません。
ペットフードも食べさせてます。

でも手作りごはんを作る理由は
そのほうがイヌの体に良いから!
新鮮な食材を色々と沢山食べさせてあげたいから!です。

こんな顔が見たいから!というのも(笑)



この数日、迷える飼い主さん数名から、ご相談を受けたので
ちょっと自分の想いを書いてみましたが
ペットフードでも手作りごはんでも、どちらを食べさせるか
飼い主さんがご自身で考えて選択することが大事だと思います。
まずはご自身で調べたり、考えてみてください。
それでも不安が解消されない時は下記講座でお待ちしてます。


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。








  


Posted by kamenoko at 13:05Comments(0)イヌのからだ・栄養

2014年10月03日

バナナピーマンだワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


JAファーマーズマーケットにて発見したバナナピーマン。
細長い淡い黄緑色で苦味が少なくてパプリカみたいな味。

よりどりパプリカごはん


赤・黄色のパプリカ、ブロッコリー、トマト炒め。
緑黄色野菜のβカロテンは油と一緒だと吸収率がUPするので
チャチャッと炒めてみました。



旬の美味しいものがたくさん並ぶマーケット。
生産者の皆さん、ありがとうございます。



===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。
  


Posted by kamenoko at 17:25Comments(0)イヌのからだ・栄養

2014年09月25日

ぶどう狩りだワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


秋分過ぎて夜の時間が長くなり始めました。食欲の秋 到来です(笑)

先日、秋の味覚を楽しもう~♪ということで行ってきました。
静岡でぶどう狩りがてきる 大塚ぶどう園さんへ。


平日・開園すぐの時間ということで、まだ人もまばらだったので
イヌも一緒に入園させてもらいました。


ぶどう棚の下は日差しが程よく遮られ、心地良かったです。


看板・山羊のポッキーさん(通称ポチさん) お出迎え中。



美味しいぶどう棚、下草も美味でござる~



種なし・皮のまま食べられる『瀬戸ジャイアンツ』 をいただいてきました。



爽やかな甘酸っぱさ、パリッとした食感。大粒をバグッ!



「イヌにぶどうを食べさせてイケナイ」という話がありますが
我が家ではちょっとおすそ分けしてます。

ぶどうがイヌの身体に及ぼすかもしれない影響があることも
承知した上で食べさせてもよいモノをあげていますので
ご心配ないようにお願いします。


食べても大丈夫なぶどう、大丈夫でないぶどう。
食べても大丈夫なイヌ、大丈夫でないイヌ。
食べても大丈夫な量、大丈夫でない量。

『 何が問題? ウチのイヌは? どの位の量? 』などなど
ペット食育協会®では、このようなことも学びます。

もちろん、不安な飼い主さんは食べさせないでください。
詳しく知りたい方は入門講座へどうぞ~。




===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。




  


2014年09月17日

かぼちゃポタージュだワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。

9月も半ば、朝晩は涼しくなってきましたね。
ただ日中はまだ暑い日があり、気温差と夏の疲れで
体調を崩しやすい頃でもあります。


我が家のイヌも昨日の朝、ちょっと吐いてしまったので
おなかを少し休めるためにいつもより少ない量のスープでごはん。


かぼちゃポタージュ


おかわりっ!って顔だけど、今日はもうごちそうさまだよ。



ポタージュスープは食物繊維で腸内環境を整えつつ、
豊富な糖質でエネルギー補給ができるのですよ。

下痢のときにもオススメです。



===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。



  


Posted by kamenoko at 18:45Comments(0)イヌのからだ・栄養