2021年10月28日
12/5 ペット手作りごはん講座
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
12月5日(日) 10時~12時 SBS学苑 静岡校にて
『手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!』と題して
ペット食育入門講座を開講します。
詳細とお申込みは下記リンク先をご覧ください。
手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!
※クリスマス&お正月用簡単レシピつき。
実習はありません。見本ごはんの試食があります。
実際に口に入れていただくことで、理解度もUP!しちゃいますよ。

[講座内容]
●ペットフードのメリット
●ペットフードの質
●手作り食のメリット
●手作り食で変わる?
●食べた物はどこへ行く?(消化・吸収)
●食事量の目安
●手作り食の作り方
●与えないほうがよい食材
●栄養バランスより大切なもの
●塩分をあたえてもいい!?
●よくある手作り食の疑問
※ お申し込みは
SBS学苑静岡校へお願いいたします。
電話 054-282-1191
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
12月5日(日) 10時~12時 SBS学苑 静岡校にて
『手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!』と題して
ペット食育入門講座を開講します。
詳細とお申込みは下記リンク先をご覧ください。
手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!
※クリスマス&お正月用簡単レシピつき。
実習はありません。見本ごはんの試食があります。
実際に口に入れていただくことで、理解度もUP!しちゃいますよ。

[講座内容]
●ペットフードのメリット
●ペットフードの質
●手作り食のメリット
●手作り食で変わる?
●食べた物はどこへ行く?(消化・吸収)
●食事量の目安
●手作り食の作り方
●与えないほうがよい食材
●栄養バランスより大切なもの
●塩分をあたえてもいい!?
●よくある手作り食の疑問
※ お申し込みは
SBS学苑静岡校へお願いいたします。
電話 054-282-1191
2020年07月11日
ウマウマweekだワン♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
気が付けば7月!今年も折り返しですね。
さて、6月に3歳になった我が家のイヌは
今年もワンズカフェクラブさんの
大好きなwanバーグでお祝いしました。

誕生日前後にも美味しいものが続きました。

カラフル野菜のチキンローフ
飼い主が作らないの?というご質問は受け付けません(笑)

ワンズカフェクラブの店長さんは
ペット食育指導士®のお仲間で
安心・美味しいワンコごはんを作ってくれるおススメのお店です。
体は大きく成長?したけど
まだまだビビりな小デブくん
この1年も元気で楽しく暮らそうね♪
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・季節のトリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
気が付けば7月!今年も折り返しですね。
さて、6月に3歳になった我が家のイヌは
今年もワンズカフェクラブさんの
大好きなwanバーグでお祝いしました。

誕生日前後にも美味しいものが続きました。

カラフル野菜のチキンローフ
飼い主が作らないの?というご質問は受け付けません(笑)

ワンズカフェクラブの店長さんは
ペット食育指導士®のお仲間で
安心・美味しいワンコごはんを作ってくれるおススメのお店です。
体は大きく成長?したけど
まだまだビビりな小デブくん
この1年も元気で楽しく暮らそうね♪
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・季節のトリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2020年04月11日
牡蠣ごはんだワン♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
コロナ騒動で晴れ晴れしない春
満開の桜が散り始めました。
小正月以来の投稿、ごぶさたしております。
いろいろな想いはありますが
美味しいごはんを食べて、笑って
イヌをわしゃわしゃ撫でて、散歩して
ココロもカラダもゆったりと過ごすのがよいですよね。
さて、少し前ですがシーズン最終の広島牡蠣をゲット。
イヌも飼い主も亜鉛たっぷの牡蠣を食べて免疫アップです!

牡蠣の栄養成分
亜鉛、ビタミンB1・B8・B12、 葉酸
タウリン、マグネシウム、グリコーゲンなど
オリーブオイルで焼いただけですが
旨味たっぷり美味しゅうございました。

ガン見です(笑)
牡蠣は小さく切ってあげました。
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・季節のトリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
コロナ騒動で晴れ晴れしない春
満開の桜が散り始めました。
小正月以来の投稿、ごぶさたしております。
いろいろな想いはありますが
美味しいごはんを食べて、笑って
イヌをわしゃわしゃ撫でて、散歩して
ココロもカラダもゆったりと過ごすのがよいですよね。
さて、少し前ですがシーズン最終の広島牡蠣をゲット。
イヌも飼い主も亜鉛たっぷの牡蠣を食べて免疫アップです!

牡蠣の栄養成分
亜鉛、ビタミンB1・B8・B12、 葉酸
タウリン、マグネシウム、グリコーゲンなど
オリーブオイルで焼いただけですが
旨味たっぷり美味しゅうございました。

ガン見です(笑)
牡蠣は小さく切ってあげました。
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・季節のトリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2020年01月15日
ビーツごはんだワン♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
小正月ですね。
遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願いします。
年末に取り寄せたお野菜セットの中にあった
色鮮やかなビーツをイヌごはんにも使いました。

2日後くらいに赤みを帯びたおしっこ跡を発見!
「あれ?血尿!? 年末なのにどうしよ…」
と、一瞬頭の中がグルグル。
でも落ち着いて考えたら理由が判明しました!
原因は ビーツ!
我が家は『つくおきごはん』なので
数日、ビーツごはんが続きました。
ビーツの赤い色素・ベタシアニンは水溶性のため
摂取しすぎると尿が赤くなることがあるそうなのです。
15年以上、手作りごはんを作っていて
ペット食育指導士®でもあるのにお恥ずかしいですが
笑い話で済んでよかったです。
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・季節のトリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
小正月ですね。
遅ればせながら本年もどうぞよろしくお願いします。
年末に取り寄せたお野菜セットの中にあった
色鮮やかなビーツをイヌごはんにも使いました。

2日後くらいに赤みを帯びたおしっこ跡を発見!
「あれ?血尿!? 年末なのにどうしよ…」
と、一瞬頭の中がグルグル。
でも落ち着いて考えたら理由が判明しました!
原因は ビーツ!
我が家は『つくおきごはん』なので
数日、ビーツごはんが続きました。
ビーツの赤い色素・ベタシアニンは水溶性のため
摂取しすぎると尿が赤くなることがあるそうなのです。
15年以上、手作りごはんを作っていて
ペット食育指導士®でもあるのにお恥ずかしいですが
笑い話で済んでよかったです。
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・季節のトリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2019年09月18日
つくおきごはんだワン♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
ようやく秋風が心地よい季節になりました。
ごぶさたしております(^^;)
さてさて、先日
「ごはんは作り置き可能ですか?」
とお尋ねいただきました。
もちろん!可能です。
というか、我が家は作り置き専門です(笑)
お野菜を煮込み、小さい容器で冷蔵、冷凍保存。
コレをベースにお肉を日替わりで。
5キロのイヌ 1食分

かぼちゃ、ピーマン、赤ピーマン、ぶなしめじ
高野豆腐、鶏肉
数日、ほぼ同じ食材のメニューでも
栄養バランスは崩れたりしませんよー!
つくおくごはんで手間抜きでもワンコさんは喜びますよ♪
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
ようやく秋風が心地よい季節になりました。
ごぶさたしております(^^;)
さてさて、先日
「ごはんは作り置き可能ですか?」
とお尋ねいただきました。
もちろん!可能です。
というか、我が家は作り置き専門です(笑)
お野菜を煮込み、小さい容器で冷蔵、冷凍保存。
コレをベースにお肉を日替わりで。
5キロのイヌ 1食分

かぼちゃ、ピーマン、赤ピーマン、ぶなしめじ
高野豆腐、鶏肉
数日、ほぼ同じ食材のメニューでも
栄養バランスは崩れたりしませんよー!
つくおくごはんで手間抜きでもワンコさんは喜びますよ♪
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2018年12月23日
簡単スイーツでクリスマスだワン♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
今年も残り1週間ほど、あっと言う間の1年ですね。
クリスマスにお正月と飼い主さんはハレのごはんが続くと思います。
美味しいごはんにスイーツを食べていると
横にいる愛犬の眼差しが気になりませんか?
そんな飼い主さんに簡単手作りスイーツをご紹介します。
かぼちゃプリン

ちゃちやっ!と10分くらいでできちゃいますー。
レシピはコチラをご覧ください。
さつまいもケーキもありますよ。
これは蒸しパンケーキに人用の飾りを置いて写真を撮ったもの。
イヌには飾りナシで上げました(^^)

蒸しパンケーキやボーロみたいなオヤツも簡単に作れちゃうから
来年は簡単ごはん・スイーツの作り方講座なども
できればいいなあ~と思っております。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
今年も残り1週間ほど、あっと言う間の1年ですね。
クリスマスにお正月と飼い主さんはハレのごはんが続くと思います。
美味しいごはんにスイーツを食べていると
横にいる愛犬の眼差しが気になりませんか?
そんな飼い主さんに簡単手作りスイーツをご紹介します。
かぼちゃプリン

ちゃちやっ!と10分くらいでできちゃいますー。
レシピはコチラをご覧ください。
さつまいもケーキもありますよ。
これは蒸しパンケーキに人用の飾りを置いて写真を撮ったもの。
イヌには飾りナシで上げました(^^)
蒸しパンケーキやボーロみたいなオヤツも簡単に作れちゃうから
来年は簡単ごはん・スイーツの作り方講座なども
できればいいなあ~と思っております。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2018年04月22日
イヌごはん 魚は生?加熱?
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
まだ4月だというのに夏日!暑いですね~。
さて、手作りごはんを始めた方から、よく受けるご質問
「魚は加熱したほうがいいですか?」
返答は 「どちらでもどうぞ!」 です。
ただし生であげる場合は 『新鮮なもの』 が鉄則です。
これは私たちヒトでも同じですよね。
夕食のお刺身をイヌにもおすそ分けしたごはんと
そのお刺身を茹でた翌朝のごはん。


そうそう、これからの季節、青魚にもご注意くださいね。
過去記事 eしずおかコラム 犬ごはん入門 をご覧ください。
『犬に青魚はアレルギーになる?』
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
まだ4月だというのに夏日!暑いですね~。
さて、手作りごはんを始めた方から、よく受けるご質問
「魚は加熱したほうがいいですか?」
返答は 「どちらでもどうぞ!」 です。
ただし生であげる場合は 『新鮮なもの』 が鉄則です。
これは私たちヒトでも同じですよね。
夕食のお刺身をイヌにもおすそ分けしたごはんと
そのお刺身を茹でた翌朝のごはん。


そうそう、これからの季節、青魚にもご注意くださいね。
過去記事 eしずおかコラム 犬ごはん入門 をご覧ください。
『犬に青魚はアレルギーになる?』
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2018年04月14日
ローストポークごはん
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
ローストポーク、ヒト用なのですが…
塩、胡椒のみで加工の国産豚でしたので
サッと水洗い後、卵と一緒に軽く焼いてあげました。
ヒト用の加工食品でもほんのひと手間で
ワンコさんに食べさせてあげることもできますよ。

豚肉 玉子
レタス ズッキーニ ぶなしめじ
お肉は焼くことで香りが増します。
いい香りでお目目キラキラでしたワン!
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
ローストポーク、ヒト用なのですが…
塩、胡椒のみで加工の国産豚でしたので
サッと水洗い後、卵と一緒に軽く焼いてあげました。
ヒト用の加工食品でもほんのひと手間で
ワンコさんに食べさせてあげることもできますよ。

豚肉 玉子
レタス ズッキーニ ぶなしめじ
お肉は焼くことで香りが増します。
いい香りでお目目キラキラでしたワン!
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2018年02月17日
菜の花ごはんだワン
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
春便りの菜の花をいただいたので
イヌごはんにもトッピング。
旬の食材は栄養価が高くて
季節を味わえるのでおススメです。

菜花 鹿肉
キャベツ ニンジン 小松菜 カボチャ
菜花はちょっとほろ苦い味ですが
全く気にせずパクパクと食べましたよ。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
春便りの菜の花をいただいたので
イヌごはんにもトッピング。
旬の食材は栄養価が高くて
季節を味わえるのでおススメです。

菜花 鹿肉
キャベツ ニンジン 小松菜 カボチャ
菜花はちょっとほろ苦い味ですが
全く気にせずパクパクと食べましたよ。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2018年02月09日
鶏ごはん
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
毎日寒いですね~。
乾燥も厳しくてパチパチくんが絶好調な季節
お肌や体の潤いが不足気味になりがちですね。
手作りごはんは食材の内容とともに
水分調節もしやすくて便利ですよ。
体を温める葛も使ってます。

鶏むね肉 ダイコン キャベツ パプリカ しめじ
先日、無事に去勢手術も終わって
ますます元気モリモリな新入りくん。
何でもパクパクっ!と食べてくれます。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
毎日寒いですね~。
乾燥も厳しくてパチパチくんが絶好調な季節
お肌や体の潤いが不足気味になりがちですね。
手作りごはんは食材の内容とともに
水分調節もしやすくて便利ですよ。
体を温める葛も使ってます。

鶏むね肉 ダイコン キャベツ パプリカ しめじ
先日、無事に去勢手術も終わって
ますます元気モリモリな新入りくん。
何でもパクパクっ!と食べてくれます。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。