2018年04月22日
イヌごはん 魚は生?加熱?
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
まだ4月だというのに夏日!暑いですね~。
さて、手作りごはんを始めた方から、よく受けるご質問
「魚は加熱したほうがいいですか?」
返答は 「どちらでもどうぞ!」 です。
ただし生であげる場合は 『新鮮なもの』 が鉄則です。
これは私たちヒトでも同じですよね。
夕食のお刺身をイヌにもおすそ分けしたごはんと
そのお刺身を茹でた翌朝のごはん。


そうそう、これからの季節、青魚にもご注意くださいね。
過去記事 eしずおかコラム 犬ごはん入門 をご覧ください。
『犬に青魚はアレルギーになる?』
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
まだ4月だというのに夏日!暑いですね~。
さて、手作りごはんを始めた方から、よく受けるご質問
「魚は加熱したほうがいいですか?」
返答は 「どちらでもどうぞ!」 です。
ただし生であげる場合は 『新鮮なもの』 が鉄則です。
これは私たちヒトでも同じですよね。
夕食のお刺身をイヌにもおすそ分けしたごはんと
そのお刺身を茹でた翌朝のごはん。


そうそう、これからの季節、青魚にもご注意くださいね。
過去記事 eしずおかコラム 犬ごはん入門 をご覧ください。
『犬に青魚はアレルギーになる?』
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2018年04月14日
ローストポークごはん
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
ローストポーク、ヒト用なのですが…
塩、胡椒のみで加工の国産豚でしたので
サッと水洗い後、卵と一緒に軽く焼いてあげました。
ヒト用の加工食品でもほんのひと手間で
ワンコさんに食べさせてあげることもできますよ。

豚肉 玉子
レタス ズッキーニ ぶなしめじ
お肉は焼くことで香りが増します。
いい香りでお目目キラキラでしたワン!
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
ローストポーク、ヒト用なのですが…
塩、胡椒のみで加工の国産豚でしたので
サッと水洗い後、卵と一緒に軽く焼いてあげました。
ヒト用の加工食品でもほんのひと手間で
ワンコさんに食べさせてあげることもできますよ。

豚肉 玉子
レタス ズッキーニ ぶなしめじ
お肉は焼くことで香りが増します。
いい香りでお目目キラキラでしたワン!
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2018年02月17日
菜の花ごはんだワン
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
春便りの菜の花をいただいたので
イヌごはんにもトッピング。
旬の食材は栄養価が高くて
季節を味わえるのでおススメです。

菜花 鹿肉
キャベツ ニンジン 小松菜 カボチャ
菜花はちょっとほろ苦い味ですが
全く気にせずパクパクと食べましたよ。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
春便りの菜の花をいただいたので
イヌごはんにもトッピング。
旬の食材は栄養価が高くて
季節を味わえるのでおススメです。

菜花 鹿肉
キャベツ ニンジン 小松菜 カボチャ
菜花はちょっとほろ苦い味ですが
全く気にせずパクパクと食べましたよ。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2018年02月09日
鶏ごはん
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
毎日寒いですね~。
乾燥も厳しくてパチパチくんが絶好調な季節
お肌や体の潤いが不足気味になりがちですね。
手作りごはんは食材の内容とともに
水分調節もしやすくて便利ですよ。
体を温める葛も使ってます。

鶏むね肉 ダイコン キャベツ パプリカ しめじ
先日、無事に去勢手術も終わって
ますます元気モリモリな新入りくん。
何でもパクパクっ!と食べてくれます。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂亀本です。
毎日寒いですね~。
乾燥も厳しくてパチパチくんが絶好調な季節
お肌や体の潤いが不足気味になりがちですね。
手作りごはんは食材の内容とともに
水分調節もしやすくて便利ですよ。
体を温める葛も使ってます。

鶏むね肉 ダイコン キャベツ パプリカ しめじ
先日、無事に去勢手術も終わって
ますます元気モリモリな新入りくん。
何でもパクパクっ!と食べてくれます。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2017年02月22日
ニャンコもワンコもほっこり温灸♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめもと です。
以前、ニャンコも温灸で養生ですニャ♪
で、ご紹介した邵氏温灸器をかめのこ堂でも取り扱いを始めました。
寒い日は毛布にくるまってヌクヌク温灸だワン!



1セット 9,300円(税別)
熱くなり過ぎない、いい香りで簡単手軽に温灸を楽しめます。
使用時の安全性が高く、温灸の跡が残りません。
厚生労働省より医療器具として承認されている温灸器です。

我が家のイヌがこんなふうに温灸をしている姿をお見せしているので
ペット用と思っている方もいらっしゃいますが
ご家族みんなで使えるおススメの温灸器です。
かめのこ堂で手に取って体験していただけます。
ニャンコさんもワンコさんもぽかぽか健康生活を始めましょう~♪
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめもと です。
以前、ニャンコも温灸で養生ですニャ♪
で、ご紹介した邵氏温灸器をかめのこ堂でも取り扱いを始めました。
寒い日は毛布にくるまってヌクヌク温灸だワン!



1セット 9,300円(税別)
熱くなり過ぎない、いい香りで簡単手軽に温灸を楽しめます。
使用時の安全性が高く、温灸の跡が残りません。
厚生労働省より医療器具として承認されている温灸器です。
我が家のイヌがこんなふうに温灸をしている姿をお見せしているので
ペット用と思っている方もいらっしゃいますが
ご家族みんなで使えるおススメの温灸器です。
かめのこ堂で手に取って体験していただけます。
ニャンコさんもワンコさんもぽかぽか健康生活を始めましょう~♪
2016年09月20日
ニャンコも温灸で養生ですニャ♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめもと です。
暑さ寒さも彼岸まで・・・。
日中はまだ暑い日もありますが、朝晩は過ごしやすくなってきました。
でも今年は毎週のようにやってくる台風、雨模様の日が続き
プチ不調のワン・ニャンコさんもいらっしゃるようです。
そんなときには、お家でお灸養生をおススメします!

温灸で養生だワン
コチラの記事でご紹介した卲氏温灸器は
煙や臭いがほとんどなく、ワン・ニャンコさんでも使いやすいです。
でも・・・我が家のイヌは気に入ってくれたけど
ニャンコさんは新しいモノを警戒したりするので
どうかな?と思っていたのですが。
お友だちnekomono ねこもの の猫ノア部長が
とても気に入って使っているそうで
nokomono ねこもの さんでも
温灸器の取り扱いを始めたとのことです。
温灸器説明と使用方法は猫ノア部長リポートをご覧くださいね。
もともとヒト用の温灸器ですから
飼い主さんもご一緒にヌクヌクしちゃってくださいね。


そして~ワンコの食養生について知りたい方は
秋の手作りごはん勉強会へどうぞ~。
体ケアについてもお話ししますよ!
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめもと です。
暑さ寒さも彼岸まで・・・。
日中はまだ暑い日もありますが、朝晩は過ごしやすくなってきました。
でも今年は毎週のようにやってくる台風、雨模様の日が続き
プチ不調のワン・ニャンコさんもいらっしゃるようです。
そんなときには、お家でお灸養生をおススメします!
温灸で養生だワン
コチラの記事でご紹介した卲氏温灸器は
煙や臭いがほとんどなく、ワン・ニャンコさんでも使いやすいです。
でも・・・我が家のイヌは気に入ってくれたけど
ニャンコさんは新しいモノを警戒したりするので
どうかな?と思っていたのですが。
お友だちnekomono ねこもの の猫ノア部長が
とても気に入って使っているそうで
nokomono ねこもの さんでも
温灸器の取り扱いを始めたとのことです。
温灸器説明と使用方法は猫ノア部長リポートをご覧くださいね。
もともとヒト用の温灸器ですから
飼い主さんもご一緒にヌクヌクしちゃってくださいね。
そして~ワンコの食養生について知りたい方は
秋の手作りごはん勉強会へどうぞ~。
体ケアについてもお話ししますよ!
2016年07月09日
シニアわんこのトータルケア♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
ペット食育協会®会長であり須崎動物病院の須﨑恭彦獣医師の
『老犬・老猫のトータルケア』セミナーを受講してきました。
シニアになると消化吸収力が変わるから
フードをシニア用に変えなくちゃいけないと
言われているが、本当にそうなのか?
だんだん足腰が衰えてくるがそれは病気なのか?
巷のウワサに左右されずに、慌てずに対処ができるように
9時30分~16時30分まで6時間!にわたり
アレやコレやとみっちりと学んできました。
『 老化は病気ではない! 』
老化とは人も犬も猫も避けられない自然変化であり
それを受け入れて暮らすのが健全であるということ。
我が家の15歳シニア犬の気になる体の変化も
加齢に伴う当たり前変化でと思えば心配し過ぎる必要はないですね。
その時々の状況に合わせて、慌てずに
お互いが心地よく過ごせるように対処していけばよさそうです。
得た情報は、またセミナーで皆様にお話していきますが
口内ケアはとっても大事です。
ぜひ、今からしっかりと取り組んでくださいね。
午後の休憩で会場外に出て都庁をパチリ。
会場内の熱気と同じく、外も暑い日でした。

===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会=ペット食育入門講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
ペット食育協会®会長であり須崎動物病院の須﨑恭彦獣医師の
『老犬・老猫のトータルケア』セミナーを受講してきました。
シニアになると消化吸収力が変わるから
フードをシニア用に変えなくちゃいけないと
言われているが、本当にそうなのか?
だんだん足腰が衰えてくるがそれは病気なのか?
巷のウワサに左右されずに、慌てずに対処ができるように
9時30分~16時30分まで6時間!にわたり
アレやコレやとみっちりと学んできました。
『 老化は病気ではない! 』
老化とは人も犬も猫も避けられない自然変化であり
それを受け入れて暮らすのが健全であるということ。
我が家の15歳シニア犬の気になる体の変化も
加齢に伴う当たり前変化でと思えば心配し過ぎる必要はないですね。
その時々の状況に合わせて、慌てずに
お互いが心地よく過ごせるように対処していけばよさそうです。
得た情報は、またセミナーで皆様にお話していきますが
口内ケアはとっても大事です。
ぜひ、今からしっかりと取り組んでくださいね。
午後の休憩で会場外に出て都庁をパチリ。
会場内の熱気と同じく、外も暑い日でした。

===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会=ペット食育入門講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2016年05月24日
15歳だワン♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
我が家のイヌ・ラッキー 、おかげさまで本日5月24日に
15歳の誕生日を元気に迎えることができました。
12歳の時患ったぎっくり腰の影響や寄る年波で
後肢の運びがちょこっと変だけどまだ元気に走ることもできます。

昨晩はお誕生日前祝でお頭つきごはん
豆あじですが、なにか? (笑)

目も白くなりつつ、白髪も増え、寝てる時間が多くなったけど
まだまだ元気に一緒に楽しく暮らします♪
老犬のごはんやお家ケアについて、シェアできればいいなぁと思ってます。

犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
我が家のイヌ・ラッキー 、おかげさまで本日5月24日に
15歳の誕生日を元気に迎えることができました。
12歳の時患ったぎっくり腰の影響や寄る年波で
後肢の運びがちょこっと変だけどまだ元気に走ることもできます。

昨晩はお誕生日前祝でお頭つきごはん
豆あじですが、なにか? (笑)

目も白くなりつつ、白髪も増え、寝てる時間が多くなったけど
まだまだ元気に一緒に楽しく暮らします♪
老犬のごはんやお家ケアについて、シェアできればいいなぁと思ってます。

2016年02月16日
温灸で養生だワン♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消! かめのこ堂 かめもと です。
ペット食育協会®メルマガ2月17日号で
『養生、温灸』について書かせていただいきました。
こちらで、お灸の種類とオススメの温灸をご紹介いたします。

お灸の種類。
左から 1.棒灸+ホルダー 2.卲氏温灸器 3.台座灸
1 下記のような棒灸を使用。煙モクモクと臭いもします。
2 炭化もぐさを使用。煙、臭いがほとんどないです。
3 裏がシールで皮膚に貼り使用。犬には適しません。


1、2とも当てる部分がネットで灰が肌に落ちないようになっています。

このように温めます。
2.卲氏温灸器を昨年暮れに手に入れてから
自宅で犬とともにヌクヌクしてます。
岐阜の野崎薬局さんで購入しました。
棒灸でも煙が少ないものがありますから
お気に入りの品を探して、ぜひお試しくださいね。
※お灸の際、火の元には十分お気をつけください!
================
3月20日(日) 10時~12時
SBS学苑 静岡校にてペット食育入門講座を開催します。
詳細とお申込みは下記リンク先をご覧ください。
ワンちゃんネコちゃん手作りごはん ~体に優しいペットの食育入門~
食べてもよいもの?いけないもの?などの疑問にお答えしつつ
見本手作りごはんの試食もしていただきます。
お灸の話もしちゃうかも?
犬ごはんのお悩み解消! かめのこ堂 かめもと です。
ペット食育協会®メルマガ2月17日号で
『養生、温灸』について書かせていただいきました。
こちらで、お灸の種類とオススメの温灸をご紹介いたします。
お灸の種類。
左から 1.棒灸+ホルダー 2.卲氏温灸器 3.台座灸
1 下記のような棒灸を使用。煙モクモクと臭いもします。
2 炭化もぐさを使用。煙、臭いがほとんどないです。
3 裏がシールで皮膚に貼り使用。犬には適しません。
1、2とも当てる部分がネットで灰が肌に落ちないようになっています。
このように温めます。
2.卲氏温灸器を昨年暮れに手に入れてから
自宅で犬とともにヌクヌクしてます。
岐阜の野崎薬局さんで購入しました。
棒灸でも煙が少ないものがありますから
お気に入りの品を探して、ぜひお試しくださいね。
※お灸の際、火の元には十分お気をつけください!
================
3月20日(日) 10時~12時
SBS学苑 静岡校にてペット食育入門講座を開催します。
詳細とお申込みは下記リンク先をご覧ください。
ワンちゃんネコちゃん手作りごはん ~体に優しいペットの食育入門~
食べてもよいもの?いけないもの?などの疑問にお答えしつつ
見本手作りごはんの試食もしていただきます。
お灸の話もしちゃうかも?
2016年01月07日
お粥だワン♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消! かめのこ堂 かめもと です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
と、松の内ぎりぎりセーフでのご挨拶で失礼いたしました。
さて、7日といえば無病息災を願う七草粥ですが
我が家は毎度の七草粥ふう(笑)

胃を休める為とも言われてますが
14歳半過ぎのじいちゃん犬には大事なたんばく質もプラス!
「どうして、たんばく質をプラスなの?」と
詳しく知りたい飼い主さんにオススメの講座が今月末に三島で開催されますよ!
ペット食育士(R)2級認定講座
2016年 1月30日(土) 31日(日) 三島市 講師: 関口きよみ 上級指導士
入門講座を受講済みの方が対象です。
未受講の方は入門講座を受講後、お申し込みくださいませ。
関口きよみ・上級指導士の入門講座は三島で1月15日(金)13:30~15:30
(上記リンクをご確認ください。)
静岡市で受講希望の方は随時開催受付ております。コチラよりどうぞ~。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消! かめのこ堂 かめもと です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
と、松の内ぎりぎりセーフでのご挨拶で失礼いたしました。
さて、7日といえば無病息災を願う七草粥ですが
我が家は毎度の七草粥ふう(笑)
胃を休める為とも言われてますが
14歳半過ぎのじいちゃん犬には大事なたんばく質もプラス!
「どうして、たんばく質をプラスなの?」と
詳しく知りたい飼い主さんにオススメの講座が今月末に三島で開催されますよ!
ペット食育士(R)2級認定講座
2016年 1月30日(土) 31日(日) 三島市 講師: 関口きよみ 上級指導士
入門講座を受講済みの方が対象です。
未受講の方は入門講座を受講後、お申し込みくださいませ。
関口きよみ・上級指導士の入門講座は三島で1月15日(金)13:30~15:30
(上記リンクをご確認ください。)
静岡市で受講希望の方は随時開催受付ております。コチラよりどうぞ~。
お気軽にお問い合わせください。