2018年01月11日

ワンワンワンごはん

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 亀本です。

気が付けば1月も3分の1が過ぎてしまいました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。


本日は鏡開きですがめっきりとお餅を食べなくなったので
すっかり忘れていた飼い主でございます。

ワン・ワン・ワンの日なので
我が家にきて丁度ひと月の新入りくんのごはんを
ご紹介します~。



ニンジン、キャベツ、白菜、もやし
おから粉、ラム肉



我が家に来るまではドライフード。

来てから数日はドライフードにゆで鶏ささみのトッピング。
その後、野菜煮もトッピングすること1週間。

その後、手作りごはん7 : ドライフード3 くらいに変更。

お腹の調子もよいので、先週よりほぼ手作りごはんにして
まだお腹が空いているようならドライフードをあげるという内容にしました。

食欲旺盛なので、モリモリ食べられて満足しているようです。

食事の変更は徐々にしたほうがよい言われてますが
新入りくんは結構早めに変更できました。

そのコ、そのコで状況は変わると思いますが
美味しそうにごはんを食べて、元気にでいてくれることが
飼い主としては嬉しいです!


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。


  


2016年05月24日

15歳だワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。

我が家のイヌ・ラッキー 、おかげさまで本日5月24日に
15歳の誕生日を元気に迎えることができました。

12歳の時患ったぎっくり腰の影響や寄る年波で
後肢の運びがちょこっと変だけどまだ元気に走ることもできます。



昨晩はお誕生日前祝でお頭つきごはん
豆あじですが、なにか? (笑)


目も白くなりつつ、白髪も増え、寝てる時間が多くなったけど
まだまだ元気に一緒に楽しく暮らします♪
老犬のごはんやお家ケアについて、シェアできればいいなぁと思ってます。




  


2016年04月30日

わんこ&にゃんこのHappy Life

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。

「 わんこ&にゃんこの手作りごはんのすすめ 」
というテーマでラジオでお話しをさせていただきます。


1404KHz SBSラジオ 日曜日 7時30分
『 わんこ&にゃんこのHappy Life
 ~僕らはみんなで生きている 』 

5月1日、5月8日、15日、22日と
なんと4回にわたり、手作りごはんを始めたきっかけや
わんことにゃんこのレシピ、日々のケアなど
あれやこれやと熱くお話しします。

日曜日朝の爽やかな時間帯に
目覚まし替わり?にお聞きくださいませ。

事前収録でしたので、自分の声を
ドキドキしながら聞いてみます(笑)





  


2016年03月17日

春を楽しむ♪ ペット手作りごはんだワン

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消! かめのこ堂 かめもと です。


春うらら~♪と暖かな日、彼岸入りです。
暑さ寒さも彼岸までというように
寒さとサヨナラできればいいのですが
花冷えな日もありそうです。

こう気温差が激しいとわん・にゃんこも
体調くずしやすくなりますね。
そんな時に役立つのが食養生です。

ペットの手作りごはんの基本がわかれば
お家で対処できますよ。
手作りごはんで春を楽しみましょう♪


3月20日開催のペット手作りごはん勉強会、
まだお席に余裕があります。

お申し込みはSBS学苑静岡校へどうぞ。

SBS学苑静岡校 3月20日(日) 10時~12時
ワンちゃんネコちゃん手作りごはん~体に優しいペット食育入門


食べてもよいもの?いけないもの?などの疑問にお答えしつつ
見本手作りごはんの試食もしていただきます。
実際に口に入れていただくことで、理解度もUP!しますよ~。

[講座内容] 
●ペットフードのメリット
●ペットフードの質
●手作り食のメリット
●手作り食で変わる?
●食べた物はどこへ行く?(消化・吸収)
●食事量の目安
●手作り食の作り方
●与えないほうがよい食材
●栄養バランスより大切なもの
●塩分をあたえてもいい!?
●よくある手作り食の疑問

お待ちしてるだワン♪   ※ペット同伴不可です。

  


Posted by kamenoko at 20:42Comments(0)イヌ手作りごはん

2016年01月07日

お粥だワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消! かめのこ堂 かめもと です。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
と、松の内ぎりぎりセーフでのご挨拶で失礼いたしました。


さて、7日といえば無病息災を願う七草粥ですが
我が家は毎度の七草粥ふう(笑)



胃を休める為とも言われてますが
14歳半過ぎのじいちゃん犬には大事なたんばく質もプラス!

「どうして、たんばく質をプラスなの?」と
詳しく知りたい飼い主さんにオススメの講座が今月末に三島で開催されますよ!

ペット食育士(R)2級認定講座
2016年 1月30日(土) 31日(日) 三島市  講師: 関口きよみ 上級指導士

入門講座を受講済みの方が対象です。
未受講の方は入門講座を受講後、お申し込みくださいませ。

関口きよみ・上級指導士の入門講座は三島で1月15日(金)13:30~15:30
(上記リンクをご確認ください。)

静岡市で受講希望の方は随時開催受付ております。コチラよりどうぞ~。

お気軽にお問い合わせください。

  


2015年10月28日

カボチャごはんだワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂かめもと です。


ハロウィンといえばカボチャ!
カボチャのスイーツを作ろうかと思いつつ・・・(汗)

ということで、2年前の「犬ごはん入門」コラムの記事をシェアです。
犬と一緒に秋味スイーツを食べよう♪


普段のごはんでもカボチャ使ってまーす。



11月15日(日) 10時~12時 
SBS学苑 遠鉄校にてペット食育入門講座を開催します。

詳細とお申込みは下記リンク先をご覧ください。

ワンちゃんネコちゃん手作りごはん ~体に優しいペットの食育入門~

食べてもよいもの?いけないもの?などの疑問にお答えしつつ
見本手作りごはんの試食もしていただきます。
実際に口に入れていただくことで、理解度もUP!しちゃいますよ。

西部地区の皆さま~
ワンコさんだけでなく、ニャンコさんの飼い主さまも、ぜひご参加くださいませ。


  


Posted by kamenoko at 20:03Comments(0)イヌ手作りごはん

2015年09月18日

ぶどう狩りだワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


先日、イヌと一緒にぶどう狩りに行ってきました。
とはいえ、イヌがブドウを狩るわけもなく
ブドウ棚の下草をパクパク、ムシャムシャと(笑)


「犬にあげてはイケナイ食べ物」の中に
ぶどうが取り上げられていることもありますが
我が家では少しおすそ分けで食べさせてます。

「なぜイケナイのか?」と言われている理由がわかっているので不安はありませんが
ぶどうはどうしても食べさせる必要がある食べ物ではないので
心配な方はワザワザ食べさせなくてもよいと思います。

ぶどうの栄養成分  糖質、カリウム、カルシウム、鉄、ポリフェノール

ぶどうの果糖は疲労回復が高く
黒皮、赤皮のブドウには抗酸化作用のあるアントシアニンが含まれ
疲れたときにはもってこいなので、一緒に味わいたいですね。





巷のウワサが気になる飼い主さん、不安を解消しませんか?
ペットの手作りごはん勉強会』 ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。



===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。


  


2015年08月28日

なんでも食べるワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


処暑を過ぎ、朝が涼しくなりましたが日中はまだ暑さが続きそうですね。

さて、先日UPしたウリごはんの記事をみて
「へぇ~ウリも食べるのね?」と言われました。

他の食材でも、そう言われることが多々ありますが
食べてはイケナイ!・NG食材以外、
ヒトが食べれる食材ならほとんど食べさせてます。

もちろん、好き嫌いはありますが、割りとなんでも食べてくれますよ。
どんな食材を食べさせて良いのか不安があれば
今食べさせているペットフードの原材料を確認して
それと同じ食材を使って作るのも良いですね。


オクラも食べるワン♪




===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。

  


2015年08月18日

ウリごはんだワン♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。

8月も後半ですが、猛暑が続き、熱中症で体調を崩される方が多い今年の夏。
ヒトだけではなく、ペットも熱中症にご用心!ですね。

エアコンや冷え冷えマットなどの使用で居場所を涼しく、
水分たっぷり、体を冷やしてくれる野菜を食べて残暑を乗り切りましょう♪

ウリウリっな笑顔(笑)


ウリ、ゴーヤのまぜごはん  細かくて判別できないですが(汗)


ウリ、ゴーヤ、スイカなどに含まれるシトルリンというアミノ酸の一種の栄養素は
血流促進、むくみや冷えの改善、疲労回復効果があると言われています。
旬でお値段もお手頃、夏バテ予防にピッタリなお野菜ですね。


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。  


2015年07月21日

歯 抜いたワン

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


我が家の14歳・シニア犬、時折腫れる歯周炎が悪化のため、先日抜歯しました。
2年前、12歳の時にも歯石取りをして、その後口内ケアをしてきましたが
してたつもりで、できてなくて、痛い思いをさせちゃいました。
処置後の説明では下前臼歯の下の骨も溶けてきており、
このまま放置しておいたらアゴが折れてたかもとのこと。
抜歯当日は水を飲むのもやっとでしたが、翌朝にはごはんパクパク食べれるまで回復。
全身麻酔が気になっていたけど処置してもらいよかったです。


今回、7本抜歯。以前にも抜歯、自然に抜けた歯もあるので残り12本くらいかな。



抜歯後のごはんは「流動食のようなものにして」と獣医さんに言われたので
いつものごはんをプレンダーで潰して出来上がり。


1週間ほどでお肉は細かくすれば食べれるようになりました。



こういう時も手作りごはんだとチャチャッ!と作れるのがいいですね。

口臭もなくなり、歯もピカピカ♪
まだまだ元気で一緒に楽しく暮らせるように口内ケアをもっと丁寧にしていきます。



===================================================

☆7月24日(金) 富士のエコフィールドさんesora(エソラ)でミニ講座を開催します。
7月24日 わんこが喜ぶ!手づくりごはん講座
まだお席に余裕があります。お申し込みは上記リンクからどうぞ~。