2022年04月16日

温灸・ワンコが気持ちよさそうでした♪

こんにちは。
犬ごはんと養生法のお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。


先日、ワンコと飼い主さんのコツコツ養生講座を開催
マッサージ、ツボ押し、温灸などなど
お家でできる養生法のお話と体験をしていただきました。

頭のテッペンにツンツン!


なんか気持ちいいかも~♪


ウトウトだワン


8歳のお誕生日を迎えたばかりのダックスくん

以前、軽いヘルニアになったことがあるそうで
お家でもできるケアを教えてほしいと受講してくださいました。


~受講者・まる さまの一言~
「実際にお灸が体験できてワンコが気持ちよさそうでした。
気になる点を丁寧に説明してくださったのがよかったです。
ツボの場所、マッサージの仕方などわかりやすかったです。」

ワンコさんからの一言は写真をみていただければわかりますね(^^)



シニアさんでなくても若いコも日々のスキンシップを兼ねての
お家ケアは大切だと思います。

20年超、指圧マッサージ・鍼灸師として
ひと様のお身体を診させていただいてますから
飼い主さんのお身体に実際に触れて
ワンコさんへ力加減など体感してもらってます。

また温灸器はいろいろな種類があり
良いとわかっていても、煙や臭いなどが原因で
ご家族からクレームが出て使わなくなってしまうことも…。
コレ、人の養生でもあるあるなのです。

ご家族の許容範囲で、心地良くて、危険が少なく
おススメできるのがこの邵氏(ショウシ)温灸器ですが
価格もそこそこしますから、お試ししたい方もぜひどうぞ。
もちろん!温灸器は飼い主さんもお使いいただけますよ。

健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。


コツコツ養生講座はご希望に合わせて随時開催してます。
中型犬くらいまでならワンコさんと一緒の受講も可能です。
というか、ぜひ!ご一緒いただきたいっ!
気になる方はお問い合わせくださいね。



===================================================

☆『ペットバイオレゾナンス・トリートメント

☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。

《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。

お気軽にお問い合わせください。


  


Posted by kamenoko at 15:23Comments(0)講座感想