2008年08月26日
断食合宿
先週金曜日から2泊3日の修行、
天外伺朗さんの瞑想断食会 に参加してきました。
*天外伺朗さんとは?
金曜日の朝から7食断食と瞑想三昧、
健康な人を対象として、宿便をとり、体質改善し、健康を増進するための合宿です。
金曜夕方に熱海の合宿施設に集合。
1時間ごとに20分ほどの瞑想、それ以外の時間は自由。
水・柿の葉茶で水分補給。
ミネラル補給に天然塩をなめる以外は口にすることが出来ません。
1日目 瞑想 3回
意外と空腹感なし。
2日目 瞑想 12回 気功2回
起床後、低血糖と低体温の為か手足が冷えてやや震える。
午前中はかなりだるい。
昼に一杯の野菜ジュース。身に染み渡るぅ。
3日目 瞑想 3回 気功1回
やはり起床後が冷えて、だるいがあと少し辛抱。
「明けの食事」を目指して瞑想?迷走?
「明けの食事」・・・断食明けに梅湯を飲んで一気に腹を下して宿便取りをします。
1 最初に丼いっぱいの水をゆっくりと飲む。
2 次に大根の煮汁に梅干を2個ほぐし、ゆっくりと飲みほす。2回
3 次に大根から初めて、生野菜(キュウリ・にんじん・キャベツ・トマト)をたべる。
味噌・塩をつけてもよい。同時に梅湯を飲み続ける。(便意をもよおすまで)
4 便が一度でたら、まずジュースを飲む。
以降、トイレの合間に残りの野菜、ヨーグルト、果物、チーズ、ようかんなどを適宜とる。
最後にパンと紅茶をとる。
私は3~4の間にお腹が「キュー、グルッ」として5回ほどトイレに走りました。
説明を受けていましたが、1時間ほどでぴたりと止まり、すっきり爽快です。
パンと紅茶に排泄をとめる作用があるそうです。
断食後の感想は、まず「食」のありがたさが分かります。
大根を煮ただけの汁が、何もつけずに食べる野菜の味がなんとおいしいこと。
そして、四六時中、何かを口にすることによって内臓を常に働き続けてさせて
しまっていること、健康で何でも食べれることがどんなにありがたいかということ。
少し浮世と離れた場で、食や自分を見つめなおした3日間。
同室の修行仲間の素敵な女性達や、個性豊かな参加者の面々のおかげで、
楽しく?頑張れたことにも感謝です。
天外さんは初めてお会いしましたが、
おだやかでユーモアがあり、思慮深い、とても素敵な方でした。
この暑い中、週3日・日中にテニスをしているそうで、真っ黒に日焼けしてましたよ。
さてさて、これで修行が終わったわけではなく・・・・
断食後は胃腸の内壁がきれいになり、きわめて敏感な状態になっているので、
食事や飲み物、生活の仕方など細心の注意が必要なのだそうです。
断食の事故のほとんどが、断食直後の暴飲暴食、無理な活動によって
引き起こされるそうです。
下記事項に注意が必要となります。
1 断食後1週間
アルコール、肉類、タバコは禁止。乳製品、甘いものは少なめに・
2 断食後3日間
バター、油、香辛料、コーヒー、緑茶、ごはん、豆、芋類禁止。
食品添加物に注意。
食べてよいものは、うどん、そば、パン(バターなし)、野菜、豆腐、果物、ほうじ茶、番茶など。
「本当に注意が必要だから厳守してください」と何度も何度も言われました。
個人で断食を行う場合は、以下のどちらかを一週間に一度行うと良いそうです。
半日断食・・・前日の夕食から翌日の昼食まで固形物を食べない
一日断食・・・前日の夕食から翌日の夕食まで固形物を食べない
そして、私事に戻りましてのお話で、
肉類は食べなくても割と平気なんですが、
アルコールは断食3日前からもダメで、会わせて2週間ほど禁止。
ジツはこれが一番辛いかも~~。
ということで、今週末まで修行は続くのでした・・・・・。
天外伺朗さんの瞑想断食会 に参加してきました。
*天外伺朗さんとは?
金曜日の朝から7食断食と瞑想三昧、
健康な人を対象として、宿便をとり、体質改善し、健康を増進するための合宿です。
金曜夕方に熱海の合宿施設に集合。
1時間ごとに20分ほどの瞑想、それ以外の時間は自由。
水・柿の葉茶で水分補給。
ミネラル補給に天然塩をなめる以外は口にすることが出来ません。
1日目 瞑想 3回
意外と空腹感なし。
2日目 瞑想 12回 気功2回
起床後、低血糖と低体温の為か手足が冷えてやや震える。
午前中はかなりだるい。
昼に一杯の野菜ジュース。身に染み渡るぅ。
3日目 瞑想 3回 気功1回
やはり起床後が冷えて、だるいがあと少し辛抱。
「明けの食事」を目指して瞑想?迷走?
「明けの食事」・・・断食明けに梅湯を飲んで一気に腹を下して宿便取りをします。
1 最初に丼いっぱいの水をゆっくりと飲む。
2 次に大根の煮汁に梅干を2個ほぐし、ゆっくりと飲みほす。2回
3 次に大根から初めて、生野菜(キュウリ・にんじん・キャベツ・トマト)をたべる。
味噌・塩をつけてもよい。同時に梅湯を飲み続ける。(便意をもよおすまで)
4 便が一度でたら、まずジュースを飲む。
以降、トイレの合間に残りの野菜、ヨーグルト、果物、チーズ、ようかんなどを適宜とる。
最後にパンと紅茶をとる。
私は3~4の間にお腹が「キュー、グルッ」として5回ほどトイレに走りました。
説明を受けていましたが、1時間ほどでぴたりと止まり、すっきり爽快です。
パンと紅茶に排泄をとめる作用があるそうです。
断食後の感想は、まず「食」のありがたさが分かります。
大根を煮ただけの汁が、何もつけずに食べる野菜の味がなんとおいしいこと。
そして、四六時中、何かを口にすることによって内臓を常に働き続けてさせて
しまっていること、健康で何でも食べれることがどんなにありがたいかということ。
少し浮世と離れた場で、食や自分を見つめなおした3日間。
同室の修行仲間の素敵な女性達や、個性豊かな参加者の面々のおかげで、
楽しく?頑張れたことにも感謝です。
天外さんは初めてお会いしましたが、
おだやかでユーモアがあり、思慮深い、とても素敵な方でした。
この暑い中、週3日・日中にテニスをしているそうで、真っ黒に日焼けしてましたよ。
さてさて、これで修行が終わったわけではなく・・・・
断食後は胃腸の内壁がきれいになり、きわめて敏感な状態になっているので、
食事や飲み物、生活の仕方など細心の注意が必要なのだそうです。
断食の事故のほとんどが、断食直後の暴飲暴食、無理な活動によって
引き起こされるそうです。
下記事項に注意が必要となります。
1 断食後1週間
アルコール、肉類、タバコは禁止。乳製品、甘いものは少なめに・
2 断食後3日間
バター、油、香辛料、コーヒー、緑茶、ごはん、豆、芋類禁止。
食品添加物に注意。
食べてよいものは、うどん、そば、パン(バターなし)、野菜、豆腐、果物、ほうじ茶、番茶など。
「本当に注意が必要だから厳守してください」と何度も何度も言われました。
個人で断食を行う場合は、以下のどちらかを一週間に一度行うと良いそうです。
半日断食・・・前日の夕食から翌日の昼食まで固形物を食べない
一日断食・・・前日の夕食から翌日の夕食まで固形物を食べない
そして、私事に戻りましてのお話で、
肉類は食べなくても割と平気なんですが、
アルコールは断食3日前からもダメで、会わせて2週間ほど禁止。
ジツはこれが一番辛いかも~~。
ということで、今週末まで修行は続くのでした・・・・・。
Posted by kamenoko at 18:41│Comments(5)
│つれづれ
この記事へのコメント
どんな修行かと思ったら、私こそ修行にでねば・・・。
kamenokoさんはやっぱすごい!
kamenokoさんはやっぱすごい!
Posted by てのひら
at 2008年08月26日 21:04

* てのひらさん
ねぇ~、こんな修行をしてきちゃいましたよ。
終わってみれば、夢の中の話みたい、やや他人事です・・・。
てのひらさんも、秋が来たら例の修行開始ですね!
ねぇ~、こんな修行をしてきちゃいましたよ。
終わってみれば、夢の中の話みたい、やや他人事です・・・。
てのひらさんも、秋が来たら例の修行開始ですね!
Posted by kamenoko at 2008年08月27日 09:45
すごいっすねー。
酒を断つ時点で僕はできません。
今度、お酒の席で詳しくきかせてください(笑)
酒を断つ時点で僕はできません。
今度、お酒の席で詳しくきかせてください(笑)
Posted by (有)ダイキョー at 2008年08月27日 16:41
お疲れ様でした。
『おだやかでユーモアがあり、思慮深い、とても素敵な方でした。』
憧れます、こういう方。
私なんて、最初のおだやかで・・・というところで既にアウトですからっ !
この修行、痩せそうですね。
『おだやかでユーモアがあり、思慮深い、とても素敵な方でした。』
憧れます、こういう方。
私なんて、最初のおだやかで・・・というところで既にアウトですからっ !
この修行、痩せそうですね。
Posted by 三浦博美 at 2008年08月27日 17:29
* ダイキョーさん
申込み時点では、こんなに禁酒期間が長いとは知らなかったのですぅ~。
「修行!修行!」と己に言い聞かせて参加しました。
詳しくは、お酒をガンガン(笑)呑める席でお話しますね。
* 三浦さん
何をおっしゃる、三浦さんは私の憧れの方ですよ。
「にぎやかでユーモアがあり・・・」とやはり素敵な方じゃないですか。(笑)
1.5kgほど痩せましたよ。ぜひ、チャレンジしてください。
申込み時点では、こんなに禁酒期間が長いとは知らなかったのですぅ~。
「修行!修行!」と己に言い聞かせて参加しました。
詳しくは、お酒をガンガン(笑)呑める席でお話しますね。
* 三浦さん
何をおっしゃる、三浦さんは私の憧れの方ですよ。
「にぎやかでユーモアがあり・・・」とやはり素敵な方じゃないですか。(笑)
1.5kgほど痩せましたよ。ぜひ、チャレンジしてください。
Posted by kamenoko at 2008年08月27日 20:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。