2009年06月02日

ペット食育・フォローアップセミナー

ペット手作り食勉強会=入門講座の開催を始めて1年が経ちました。

  ご参加いただいた皆さま、お待たせいたしました。


沢山のご要望をいただきました、

    「ペット手作りごはん 料理実習&座談会」 を

   7月3日(金) 13時30分 ~  開催いたします。



 入門講座で基本は学んだけれど・・・ 

実際の調理方法を見てみたい!
我が家の手作り食、コレでいいの?
隣のご飯はどんなかな?と他の方のご意見も聞いてみたい!
ワンちゃん・ネコちゃん大好きさんと楽しく話をしたい!
我が家の自慢レシピを紹介したい!

  という方が対象です。


参加資格は 「ペット手作り食勉強会(入門講座)」を受講された方 とさせていただきます。


詳しい内容は下記をご覧ください。



ペット食育・フォローアップセミナー
    「ペット手作りごはん 料理実習&座談会」
  

日 時  7月3日(金) 13時30分 ~ 15時30分

場 所  静岡市駿府公園近くの公共施設
      お車の方は施設駐車場、近隣有料駐車場をご利用ください。
      JR静岡駅より徒歩30分  路線バスあり
      お申込みいただい方に詳しい場所をお知らせします。

定 員  10名 定員になり次第締め切ります

会 費  1名 3,000円 (作ったペット用ごはんを2品お持ち帰りいただけます)
       メールでお知らせする 郵便振替口座に申込み後7日以内にお振込みください。
       期限内にお振込みがない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。

持ち物  筆記用具 ・ エプロン
      作った料理2品を持ち帰る為の密封容器、保存バック

講 師  ペット食育協会 インストラクター 亀本眞弓
      他インストラクター
      
申 込    メールで受付けします。
       右上の「お問合せ」からセミナー申込みにチェックの上、お申込みください。
       お名前、ご住所、電話番号、メールアドレスをご記入ください。
       こちらから、確認メールを返信いたします。 
       ☆お申し込み後、2営業日以内に確認メールが届かない場合、
        当方で確認できていない可能性がございます。
        その場合、大変申し訳ございませんがもう一度メールをお送りくださいませ。


注 意  ※今回のセミナーはペット食育協会の認定講座ではありません。
      ※申し訳ありませんが、犬・猫を同伴しての参加は出来ません。
      ※個人的な録音・録画はお断り致します。
      ※あくまでもペットの食育を楽しく学ぶ体験講座ですので、
        講座の進行を妨げる可能性がある方、
       他の受講生の方と友好的に交流できない可能性がある方、
       ケンカ大好きな方は、参加をご遠慮願います。
      ※ペットの病気治療については、かかりつけの動物病院でお願いいたします。
      ※商品販売や特定の商品説明は行いません。
      ※定員に達した場合は、受付を締め切りますので御了承願います。              
      ※万が一、講師の都合により、講座が中止になる場合は
        出来るだけ早急にご連絡致し、返金いたしますので予め御了承願います。
      ※受講者のご都合によりキャンセルされた場合は
       会費の返金は致しかねますのでご了承願います。



同じカテゴリー(講座)の記事画像
◆ 12/3 ペット手作りごはん講座
◆ 6/11 ペット手作りごはん講座
12/4  ペット手作りごはん講座
7/10 ペット手作りごはん講座
12/5 ペット手作りごはん講座
6/27 ペット手作りごはん講座
同じカテゴリー(講座)の記事
 ◆ 12/3 ペット手作りごはん講座 (2023-11-12 12:41)
 ◆ 6/11 ペット手作りごはん講座 (2023-05-16 16:30)
 12/4 ペット手作りごはん講座 (2022-11-01 14:32)
 7/10 ペット手作りごはん講座 (2022-05-18 10:28)
 12/5 ペット手作りごはん講座 (2021-10-28 15:26)
 6/27 ペット手作りごはん講座 (2021-04-20 14:00)

Posted by kamenoko at 19:55│Comments(0)講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペット食育・フォローアップセミナー
    コメント(0)