2016年03月20日

ペットの消化のしくみもわかりました♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


お久しぶりの地元開催、SBS学苑 静岡校にて
3月20日(日) ペット食育入門講座 開催しました。

お彼岸のお中日、三連休の合間に
ご参加いただき、ありがとうございます。



見本ごはん = 鶏肉 カブ、キャベツ、
          ニンジン、マイタケ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆レアルの かあさん
今まで不安だったり、その都度ネット調べをしていた
食材がほぼ大丈夫ということがわかり安心しました。
限度の問題なんですね~。
ごはんの事だけでなく、消化のしくみ、
体格の事もわかりました。

~~~~~

入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみがわかると
手作りごはんやペットの体調に関しての
不安やお悩みがぐ~んと減ります。
手作りごはんは難しいことはないですよ。

ぜひ、今日から安心して
美味しい手作りごはんを作ってくださいね。


初アシスタント 頑張ったワン♪

ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。



===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。
  


Posted by kamenoko at 16:25Comments(0)講座感想

2015年11月18日

実食できて分かりやすかったです♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


11月15日(日) 浜松へ遠征してきました。
SBS学苑 遠鉄校にてペット食育入門講座 開催しました。


見本ごはん = 鶏肉 カブ、いんげん、パプリカ、
          ニンジン、マイタケ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆はなこ さま
手作り食は味付けがダメだと思っていたので
しょうが、みそなども良いとわかりビックリしました。
実際に試食ができたので、味付け、量などか分かり良かったです。


☆ひろみ さま
一ヶ月ほど手作り食をしていますが、
疑問に思っていたことが聞けて良かったです。
手作り食の試食が出来たのも良かったです。
人の食事と同じなのだと改めて思いました。


☆まろすけ さま
実際の食事も見せてもらったり、質問時間も長くとってもらえて
小さな疑問も聞くことができて良かったです。
レシピも紹介してもらったので参考になりました。



~~~~~


皆さまからご感想にもあるように、
いつも私が作っている手作り食を試食していただくことで
「こういう味でいいのですよ。」と実感していただいてます。

また、本を読んだだけではわからないちょっとした疑問やお悩みも
皆さまとともに解決できることが対面式講座の良いところですね。

これから自信をもって、楽しく手作りごはんを作ってくださいね。



ご参加の皆さま、SBS学苑 遠鉄校ご担当者さま ありがとうございました。



************
更にペットの栄養学について学びを深めたい飼い主さんにオススメの
ペット食育士(R)2級認定講座 が、なんと静岡県内で開催されます。

2015年12月12日(土) 13日(日) 浜松市  講師: かとうゆうこ 上級指導士
2016年 1月30日(土) 31日(日) 三島市  講師: 関口きよみ 上級指導士

入門講座を受講済みの方が対象です。
未受講の方は入門講座を受講後、お申し込みくださいませ。


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。
  


Posted by kamenoko at 15:07Comments(0)講座感想

2015年10月06日

ラクな気持ちで手作りごはん♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


お久しぶりのペット食育入門講座を
本日、かめのこ堂にて開催しました。



見本ごはん = 鶏肉 ブロッコリー、オクラ、白菜
          ニンジン、マイタケ、わかめ、ごはん


ワンコさんの手作り食を始めてみたいけど、
もし自分が作ったごはんで体調が悪くなってしまったら悲しいから
基本を学んでみようという飼い主さまがご受講くださいました。


不安やお悩みは基本を学ぶことで解消できることが多いです。
ぜひ、今日から自信をもってラクな気持ちで手作りごはんを作ってくださいね。

受講者さま、ありがとうございました。


  


Posted by kamenoko at 19:18Comments(0)講座感想

2015年07月25日

エソラで わんこごはん講座♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


連日の猛暑、暑中お見舞い申し上げます。

昨日は暑くても風が通る素敵な空間・esora(エソラ)で
『わんこが喜ぶ!手作りごはん講座』を開催させていただきました。

ご参加の飼い主さんは手作りごはんが初めての方ばかりで
「えっ?そんなものを食べさせてもいいの?」と
戸惑いと驚きの声をあげらけてましたが
「喜んで食べてくれそうだから、少しずつあげてみます。」と
講座終了後には嬉しそうなお声を聞くことができました。



わんこの手作りごはん、初めの一歩が踏み出せなかったり
ハードルが高いと思う飼い主さんが多いですが
ヒョイっ!と飛び越えちゃうことができれば簡単なんですよ~。
少しずつでよいので続けてみてくださいね。


開催場所の富士市 エコフィールド㈱ esora(エソラ)


フワフワなカワイコさん♡


esoraはエコライフ創造空間。様々な作家の展示会やイベントを開催しているので
住宅の施工やリフォームなどのご予定がなくてもフラッと立ち寄ってくださいとのことでしたよ。

昨日は富士山は雲の中でしたが、晴れたらすぐそこに仰ぎ見れます。
近ければ、休憩時間におじゃましたい素敵な空間でした。
気になるイベントも盛り沢山で、次は受講生としておじゃましちゃうかも・・・です。

受講者さま、エコフィールドの皆さま、ありがとうございました。


 
  


Posted by kamenoko at 15:05Comments(0)講座感想

2015年06月12日

栄養面の不安がなくなりました!

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


お久しぶりの地元開催、SBS学苑 静岡校にて
6月12日(金) ペット食育入門講座 開催しました。



見本ごはん = 鶏肉 ラディッシュ、パプリカ、きゅうり
          ニンジン、ぶなしめじ、キャベツ、わかめ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)


☆大 さま
栄養面にて不安でしたが、受講することで心配がなくなりました。
手作りを始めてから、尿の量が増えた事、飲む量が減った事も
気になっていたので安心しました。


☆りーこ さま
味付さえ気をつけていればほとんどの食品かせ使えることを知り、
メニューの幅が広がりそうで喜ぶ姿が目に浮かびます。


~~~~~

今回の受講者さまはすでに手作りごはんを取り入れている方がほとんどでしたが
ペットフードとの兼ね合いや栄養面での不安をお持ちでした。

ペット食育協会では手作りごはんのメリットをお伝えしていますが
ペットフードの否定もしていません。
ペットフードも手作りごはんもどちらもうまく活用していただき
なんでも食べれる元気なコを目指していただきたいと願っています。

ワン・ニャンコさんが美味しいごはんを食べて喜んで
そして元気に過ごしていただけるように、
気負わずに手作りごはんを作ってくださいね。



ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま ありがとうございました。  


Posted by kamenoko at 19:19Comments(6)講座感想

2015年04月26日

手作り食、たくさんの食材をあげてもいいのですね

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


4月25日(土) 快晴の浜松へ遠征してきました。
SBS学苑 遠鉄校にてペット食育入門講座 開催しました。



見本ごはん = 鶏肉 スナップエンドウ、パプリカ、ズッキーニ
          ニンジン、マイタケ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆栄里 さま
ぼんやりとやってきた自然食をしっかりと学べてよかったです。
犬の知識は少しあったが、猫のことはあまり知らなかったので
勉強になりました。


☆あみりん さま
わかりやすい、理解しやすかった。


☆いしこ さま
手作り食はすごく難しいと思っていましたが
今回の入門を受講してもっと気軽に考えられると思いました。
小さな疑問にも丁寧に答えてくださってありがたかったです。
実際の手作り食をみて、試食できたのもよかったです。


☆りんママ さま
栄養バランス、食材のこと、本にはない詳しい説明で
理解することが出来てとても勉強になった。
他の受講者さんたちとも意見交換が出来たので
手作り食の不安もなくなった。


☆りんパパ さま
基礎的知識、他の飼い主さんの話を聞けてよかった。


☆Tomo さま
初めて講座を受けました。
先生のお話、他の方のお話が聞け、とても参考になりました。


~~~~~

皆さまからご感想にもあるように、
受講者様からも活発に発言していただきまして
私も「へぇー。ほぉ~」というお話を聞けて、とても参考になりました。

本を読んだだけではわからないちょっとした疑問やお悩みも
受講者の皆さまとともに解決できることが対面式講座の良いところですね。

これから自信をもって、楽しく手作りごはんを作ってくださいね。



ご参加の皆さま、SBS学苑 遠鉄校ご担当者さま ありがとうございました。


  


Posted by kamenoko at 16:32Comments(0)講座感想

2015年01月31日

ペットの手作り食は手軽ですね

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


昨日、SBS学苑 イーラde沼津校にて
『ワンちゃんネコちゃん手作りごはん 体に優しいペット食育入門』講座 開催しました。
冷たい雨で雪も心配されましたが熱心な飼い主さんがお集まりくださいました。



見本ごはん = 鶏肉 ブロッコリー、パプリカ、ダイコン
          ニンジン、マイタケ、わかめ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)


☆まこさま
体のしくみ(腸)からなぜ手作りごはんが良いのかわかり
そこが興味深かったです。実際に手作りごはんを食べて
ペットと一緒に食事を楽しめそうだなという発見もありました。


☆上田さま
手作りごはんについて疑問や不安があったのですが
頑張らずに市販されているものを使用して作っていけると
いうことがわかりました。
手作りする利点など詳しく教えていただき、犬だけでなく
猫の食事についても知ることができ良かったです。


☆アッキーさま
実際のフードの量など目で確認できて良かったです。
生肉、生魚、牛乳、ヨーグルト、チーズなどについて
質問できて良かったです。


☆浅田さま
意外と簡単に作れるのでレシピを参考にしていろいろ作ってみます。


☆浜の金太郎さま
疑問が解決しました。(良い食べ物、悪い食べ物)


☆佐藤さま
栄養バランス、割合などを知ることが出来て家でやってみようと思いました。
手作りの手軽さとメリットを知ることが出来て良かったです。


~~~~~

ご参加の飼い主さんたちのお悩みごとの中で多かったのが
 『 太りぎみ 』 と 『 軽い痒み 』 
このお悩みを解消するのに『手作りごはん』はもってこいの食事なのですよ。

体の仕組みと食材、作り方を学んで心配事も解消されたと思います。
身近な食材を上手に使って、お家のコにあったごはんを作ってあげてくださいね。

ご参加の皆さま、SBS学苑 イーラde沼津校ご担当者さま ありがとうございました。






  


Posted by kamenoko at 17:58Comments(0)講座感想

2014年12月20日

不安が解消されました!

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


冷たい雨の日になりましたね。
本日、ペット食育入門・随時講座を開催しました。




見本ごはん = 鶏肉、ニンジン、ダイコン、カブの葉、
          白菜、シメジ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆綾子さま
不安だったことが解消されました。
詳しくお話いただいて楽しい時間を過ごせました。

~~~~~

すでにペット食育協会® 会長 須崎恭彦獣医師の本を読んで
手作りごはんを食べさせてあげているそうですが
栄養バランスや量のことが気になっていたとのこと。
その辺りがクリアになったようでよかったです。


4ヶ月の仔犬ちゃん、美味しい手作りごはんを食べてモリモリ元気に育ってね。



************

2014年のペット手作り食勉強会=入門講座は今回が最後です。
2015年は1月30日 SBS学苑 イーラde沼津校 から始まります。

そして~ペット食育協会®の今年最後のメルマガを書かせていただきました。
12月23日(火)に配信予定です。ぜひお読みくださいませ~。
ペット食育協会®のトップページ より登録ができます。


今年も多くの飼い主さんとお話ができたことに感謝いたします。
ありがとうございました。

皆さま&ワン・ニャンコさん 楽しいクリスマスと良いお年をお迎えくださいね。




===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。

  


Posted by kamenoko at 17:51Comments(0)講座感想

2014年11月23日

ペット手作りごはんも いかがですか?

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


SBS学苑 遠鉄校にてペット食育入門講座 開催しました。
11月21日(金) 浜松へ遠征してきましたよ。



見本ごはん = 鶏肉 ブロッコリー、パプリカ、ピーマン
          ニンジン、カブ(葉も)、エノキ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆R.Sさま
ペットショップやトリミングなどのアドバイスをしてくださる方とは
まぎゃくで、とても勉強になりました。
トッピングからスタートした食事を手作りごはんに
徐々にきりかえてゆきたいと思います。

~~~~~

世間一般でいわれているコトは残念なことに真実でないコトもあります。
だからこのようなご感想をいただくこもあります。

ペット食育協会では「ペットフードはダメ!」という否定はしません。
ペットフードも手作りごはんも、どちらもうまく活用して
何でも食べれる元気なコを目指すことをモットーに
飼い主さんもペットさんも幸せになっていただきたいのです。

今回ご参加の皆さまは、手作り食に興味を持ち始めたばかり方々でしたが
これから安心して手作りごはんを作っていただけそうで嬉しかったです。



これからも、多くの皆さまにお伝えできることを願っています。
ご参加の皆さま、SBS学苑 遠鉄校ご担当者さま ありがとうございました。







  


Posted by kamenoko at 18:27Comments(0)講座感想

2014年10月21日

すごくわかりやすかったです♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


先日、受講のご希望をいただき
ペット食育入門・随時講座を開催しました。


見本ごはん = 豚肉 キャベツ、ブロッコリー、パプリカ
          ニンジン、シメジ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆美恵子さま
すごくわかりやすく教えていただきました。
手作りごはんを安心してあげることが出来ます。

~~~~~


ドックフードをあまり食べなかったので
手作りごはんを作ってあげたことがあったそうなのですが
おしっこが◯◯で、うんちが△△で
それまでと違ったので不安になり、やめたとのことでした。

それは手作りごはんに変えたら、よくある問題ないことなのですが
やはり知らなければ不安になることでもあります。
今回はその点もしっかりと理解していただけてよかったです。



ペットのごはんについて、巷では様々な情報が流れています。
何が、どこまで、本当なのか?
わからずに不安を感じているのでしたら、お問い合わせください。
開催日程はご相談に応じます。


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。





  


Posted by kamenoko at 15:02Comments(0)講座感想