2018年06月03日

何歳からでも手作りごはんだワン

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


シニアわんこさんの飼い主さまからご依頼いただいて
プライベートのペット食育入門講座を開催しました。

今まで病気知らずできた元気な13歳のわんこさんが
年明けからちょっと気になることがあるそうで
手作りごはんを始めたい!と受講していただきました。



見本ごはん = 鶏肉、ジャガイモ、赤ピーマン
          ズッキーニ、もやし、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆cocoru さま
違う世界のとびらを開けていただいたような講座の内容でした。
犬のために何がしてあげられるかと迷っていましたが
方向がみつかりました。


~~~~~

もうシニアだから・・・と思うのでなく、
何かまだできることを!と探されて
手作りごはんを作ってあげたいと
コチラのHPを見つけていただき、ご連絡いただきました。

今までより色々なものを食べられて
わんこさんもきっと大喜びしちゃいますね。


入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみがわかり
手作りごはんやペットの体調に関しての
不安やお悩みがぐ~んと減ります。

ぜひ、これから安心して
美味しい手作りごはんを作ってください。


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。



  


Posted by kamenoko at 17:20Comments(0)講座感想

2017年09月28日

手軽に作れるペット手作りごはん♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。

わん友さん3人組よりご依頼いただき
お久しぶりにかめのこ堂でペット食育入門講座 開講しました。


手作りごはんをこれから始めたい飼い主さんと
手作りごはんが原因で体調崩してしまったか?と悩む飼い主さんに
じっくりと楽しくお話しさせていただだきました。




見本ごはん = 鶏肉、キャベツ、ピーマン
          ニンジン、しいたけ、もやし、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆mayu さま
手作り食にしたかったのですが
本日の講習を伺って手軽に作れることにびっくりです。
とても良かったです。


~~~~~

入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみがわかり
手作りごはんやペットの体調に関しての
不安やお悩みがぐ~んと減って安心されたようです。

ペットフードと同じような栄養バランスで
手作りごはんを作ることは難しいですが、
栄養バランスは毎食、毎食完璧でなくても問題ないのです。

食材の切り方やつぶし方などなども
そのコにあったサイズ、方法でよいので
手作りごはんは難しいことはないのですよ。
ぜひ、これから安心して
美味しい手作りごはんを作ってくださいね。


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。

  


Posted by kamenoko at 18:02Comments(0)講座感想

2017年07月11日

『わん&にゃんこラボ』開催しました!

9日 日曜日は三島で素敵な飼い主さん達に会えました!

『わん&にゃんこラボ』
ペット食育協会®ペット食育指導士・静岡トリオの
初!コラボセミナー無事に開催できました。


(新アシスタント犬と邵氏温灸器と棒灸など)


私の担当は第1部 コツコツ養生~おうちケアのすすめ~
ワンコとニャンコと飼い主さんがおうちで日々できる温灸、
指圧・マッサージのお話しをさせていただきました。
簡単なことを短時間でもよいのでコツコツと続けることが
養生の基本という話や邵氏温灸器も体験していただきましたよ。
皆さん、にこやかな笑顔で受講していただけて嬉しかったです。






がっ!トップバッターで少し慌ててしまい、アワアワと早口になったり
受講者さんに自己紹介していただくことを忘れてしまい
申し訳ございませんでした。
次回は改善して望みます!

ご参加の皆さま、お暑い中ありがとうございました。

  


Posted by kamenoko at 20:27Comments(0)講座感想

2017年06月11日

ワンコ&ニャンコのコツコツ養生

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめもと です。


もちりらProjectさんにて講座を開催させていただきました。

ワンコとニャンコと飼い主さんのコツコツ養生
~おうちケアのススメ~



ニャンコ受講生もご一緒ですニャ。

マッサージや温灸は試せなかったですが
初めて会う私にも軽いご挨拶をしてくれて、
私の教材バッグやアシスタントぬいぐるみに興味津々でした。



講座後は珈琲をごちそうになり
楽しいひと時を過ごさせていただきました。

もちりらProjectさま ありがとうございました。


===============
コツコツ養生=おうちケア講座、7月に三島で開催しますー!

 7/9 わん&にゃんこラボ セミナー 』




  


Posted by kamenoko at 16:54Comments(0)講座感想

2017年05月16日

手作りごはん 安心してあたえられます♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


5月第二日曜日・母の日にSBS学苑 静岡校にて
ペット食育入門講座 開講しました。

手作りごはんをこれから始めたい飼い主さんと
自己流で手作りごはんを作っている飼い主さんがご参加くださいました。



見本ごはん = 鶏肉、小松菜、もやし、白菜
          ニンジン、しいたけ、わかめ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)


☆つくまま さま
難しく考えていたので正直手作りは荷が重かったのですが
講座を聞いてそんなに間違ったことをしていなかった…と
気が楽になりました。わかりやすかったです。


☆のりピー さま
今までどんな物を手作りしてよいか、量などが
わからずに迷っていました。
基本からわかった為、少しづつやっていきたいと思います。
安心して与えられる方法がわかりよかったです。


☆石田 さま
何一つわからないスタートで手作りごはんの話を聞いて
普通に手作りごはんを始められることがわかり
リラックスして犬に手作りごはんを作ってあげられる自信が付きました。
わかりやすかった事が一番よかったです。


~~~~~

入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみがわかり
手作りごはんやペットの体調に関しての
不安やお悩みがぐ~んと減って安心されたようです。

手作りごはんは難しいことはないですよ。
ぜひ、これから安心して
美味しい手作りごはんを作ってくださいね。


ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。


※ご参加の皆さまへ
サポートメールがすでに配信されています。
届いていない方はご連絡くださいね。





☆ 西部地区の皆さま
6月11日(日)SBS学苑浜松校でも講座を開講します。
10時~12時
ワンちゃんネコちゃん手作りごはん ~体に優しいペットの食育入門~

13時30分~15時
ワンちゃんネコちゃんと飼い主さんのコツコツ養生

お申込みはSBS学苑浜松校へお願いいたします。


  


Posted by kamenoko at 11:37Comments(0)講座感想

2017年04月16日

毎日できるコツコツ養生

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめもと です。


春の新講座です! SBS学苑 静岡校にて
『ワンコと飼い主さんのコツコツ養生』~おうちケアのススメ~を
開講させていただきました。

ペットケアの専門職ではない私ですが
あん摩マッサージ指圧師・鍼灸師の知識と
ワンコ飼い主歴15年10か月の経験をもとに
日々の健康をサポートする術をお伝えさせていただきました。


本日のアシスタント犬


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆石田 さま
知っているようで知らないことや、しっかりとしたやり方など
大事なポイントをわかりやすく説明してもらい、
難しくなく毎日でもできる内容だったので助かりました。


☆つくまま さま
短い時間でツボとリンバとマッサージ…と
たくさん教えてもらって勉強になりました。

~~~~~

ツボ、リンパとは?に始まり
指圧、マッサージ、お灸、そして歯磨き、アロマ等々、
盛りだくさんお伝えさせていただきましたが
おうちのコが喜び、飼い主さんも負担を感じない
養生ケアをコツコツと続けてくださいね。


ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。


コツコツ養生講座、次回は浜松で開催します。
6月11日(日) 13時30分~15時 SBS学苑 浜松校にて
ワンちゃんネコちゃんと飼い主さんのコツコツ養生
お申込みはリンク先、SBS学苑 浜松校へお願いします。



※近々の開催講座

5月14日(日) 10時~12時 SBS学苑 静岡校にて
ワンちゃん手作りごはん~体に優しいペット食育入門~
お申込みはリンク先、SBS学苑静岡校へお願いします。


6月11日(日) 10時~12時 SBS学苑 浜松校にて
ワンちゃんネコちゃん手作りごはん~体に優しいペット食育入門
お申込みはリンク先、SBS学苑 浜松校へお願いします。




  


Posted by kamenoko at 19:31Comments(0)講座感想

2017年03月14日

実践していきたい!ペット手作りごはん

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


今回は受講をご依頼いただいて
かめのこ堂でペット食育入門講座を開催しました。



見本ごはん = 豚肉、ニンジン、キャベツ、シイタケ、
          モヤシ、高野豆腐、ワカメ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆machimitaさま
手作りごはんに対しての考え方が変わった。
ドライフードだけでも悪くはないと思うけど
手作り食なら使った食材がわかるし
安心してあげることができるので
実践していきたい。


~~~~~

じっくりとお話しさせていただくことができました。
ぜひ、楽しく実践してくださいね。


次回の開催予定は
5月14日(日) 10時~12時 SBS学苑 静岡校にて
ワンちゃん手作りごはん~体に優しいペット食育入門~
お申込みはリンク先、SBS学苑静岡校へお願いします。


5月まで待てない飼い主さまは下記 ↓ をご覧くださいませ~。
===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。
  


Posted by kamenoko at 20:02Comments(0)講座感想

2016年11月30日

健康のためにも安心です

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


11月27日(日)は1年ぶりの浜松遠征。
SBS学苑 遠鉄校にてペット食育入門講座 開講しました。



見本ごはん = ツナ、ニンジン、キャベツ、ブナシメジ、
          ダイコン、ダイコン葉、ワカメ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)


☆mai幸チャン さま
食べれそうなものをトッピングなどやっていて
完全に手作り食にする自信がなくて参加させていただきました。
今の方法で大丈夫なんだと自信になりました。
同じ家族なので同じものを食べれて嬉しいですし
健康のためにも安心です。


☆Pace さま
質問したいことを聞けて、とてもよかったです。

~~~~~

すでに手作り食実践中の方から
トッピングのみ、ペットフード中心の方、
ダイエットさせたい方等いらっしゃいましたが
皆さま、美味しいものを食べさせてあげて
健康でいてもらいたいという気持ちはひとつ。

疑問や悩みが解消できれば
安心してごはんを作ってあげれます。

飼い主さんと同じ食材で美味しいごはんを
作ってあげてくださいね。
(注)味付けは一緒ではありません。


ご参加の皆さま、SBS学苑遠鉄校ご担当者さま
ありがとうございました。


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。

  


Posted by kamenoko at 19:03Comments(0)講座感想

2016年11月06日

手作りごはんを楽しんでつくります♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


晴天の秋空、大道芸ワールドカップ最終日
SBS学苑 静岡校にて
ペット食育入門講座 開講しました。




見本ごはん = 鶏肉、小松菜、もやし、高野豆腐
          ニンジン、しいたけ、わかめ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)


☆ココさま
細かい所まで、とてもわかりやすく
楽しく講座を受けることができました。
これから愛犬の為に手作り食を
考えてつくていたきたいと思いました。


☆Navikoさま
手作り食について不明・不安な点が
多かったのでずが解消されました。
これまで神経質になりすぎていた…と思いました。
現在のごはんに自信を持ちつつ、
更にワンちゃんが楽しみにしている食事を
私も楽しんで作ろうと思います。


~~~~~

すでに半手作り食を実践中の皆さまでしたが
「これでいいの?」 
「ワンパターンになっちゃう…」
「肉の種類は、部位は?」
というような不安やお悩みをお持ちでした。

入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみがわかり
手作りごはんやペットの体調に関しての
不安やお悩みがぐ~んと減って安心されたようです。

手作りごはんは難しいことはないですよ。
ぜひ、今日から安心して
美味しい手作りごはんを作ってくださいね。





ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。


次は浜松へ遠征しますよ~!
11月27日(日) 10時~12時 SBS学苑 遠鉄校にて
ペット手作りごはん勉強会=ペット食育入門講座を開催します。
お申込みは下記リンク先よりお願いします。
ワンちゃんネコちゃん手作りごはん 
 ~体に優しいペットの食育入門~


===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。  


Posted by kamenoko at 19:10Comments(0)講座感想

2016年05月31日

わかりやすかったです♪

こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。


「一日も早く手作りごはんについて学びたい!」
という熱烈メッセージをお受けして
ペット食育入門講座をかめのこ堂にて緊急開催しました。



《見本ごはん》
鶏肉 ズッキーニ、ニンジン、ニンジン葉
マメモヤシ、マイタケ、ごはん


~受講者様の一言~
 (掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)

☆りえこ さま
ていねいに教えていただき、わかりやすかったです。
もっといろいろな食材を使っていけるように
栄養について勉強していきたいです。

~~~~~

入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみがわかると
手作りごはんやペットの体調に関しての
不安やお悩みがぐ~んと減ります。

受講者さんのペットフードから手作り食へ変えるときの
食材、味付け、調理方法についての疑問、
そしてペットフードを食べなくなってしまうのではないか?
という不安が解消できたかな~と思います。

ぜひ、今日から安心して美味しいごはんを作ってあげてくださいね。

===================================================

☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会=ペット食育入門講座
  猫飼い主さんにも対応しています♪
 ただいま随時開催受付中です。
 受講ご希望の日時をご連絡ください。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

お気軽にお問い合わせください。





  


Posted by kamenoko at 16:24Comments(0)講座感想