2009年02月12日
東京タワーの下で
須崎動物病院院長でペット食育協会会長でもある 須崎先生が
11日に師匠とコラボでセミナーを開催するということで向かった先が東京・芝公園のすぐ傍。

こんな近くで東京タワーを
見たのは何十年ぶりでしょう。
須崎先生が診断に用いているO-リングテストや、病気の原因について等
ヒトのお医者でもある師匠先生とご一緒にアレやコレやとお話してくださいました。
昨年8月にも須崎動物病院セミナールームでお話を聞きましたが、
新たなO-リングテストの方法を教えていただきました。
「何々病だから、こういう薬を処方する」
ではなくて、
「何が原因で、その症状が出ているのか?」
コレを探ることがとても大切なこと。
病気になってから治療をするのではなく、
日々抵抗力を高めるための方法などについても、
様々な視点から教えていただきました。
とっても参考になるお話ばかりで、皆さんにお伝えしたいのですが
私の文章力のなさもあり、文字にするとうまく伝えられません。
原因不明の痛みや不快感などがある、どうも体調がすぐれないなど
何か気になる症状やお悩みを抱えていらっしゃる方はぜひコチラへ
ワンニャンコさんはもちろん須崎動物病院さんへご相談をオススメします。
そうそう、お近くの方で須崎動物病院さんで診察、フォトチェックを受けた
ワンニャンさんにもふしぎな健康法のトリートメントをさせていただこうと思います。
詳細はまた追ってお知らせいたしますが、気になる方はお問合せください。
11日に師匠とコラボでセミナーを開催するということで向かった先が東京・芝公園のすぐ傍。
こんな近くで東京タワーを
見たのは何十年ぶりでしょう。
須崎先生が診断に用いているO-リングテストや、病気の原因について等
ヒトのお医者でもある師匠先生とご一緒にアレやコレやとお話してくださいました。
昨年8月にも須崎動物病院セミナールームでお話を聞きましたが、
新たなO-リングテストの方法を教えていただきました。
「何々病だから、こういう薬を処方する」
ではなくて、
「何が原因で、その症状が出ているのか?」
コレを探ることがとても大切なこと。
病気になってから治療をするのではなく、
日々抵抗力を高めるための方法などについても、
様々な視点から教えていただきました。
とっても参考になるお話ばかりで、皆さんにお伝えしたいのですが
私の文章力のなさもあり、文字にするとうまく伝えられません。
原因不明の痛みや不快感などがある、どうも体調がすぐれないなど
何か気になる症状やお悩みを抱えていらっしゃる方はぜひコチラへ
ワンニャンコさんはもちろん須崎動物病院さんへご相談をオススメします。
そうそう、お近くの方で須崎動物病院さんで診察、フォトチェックを受けた
ワンニャンさんにもふしぎな健康法のトリートメントをさせていただこうと思います。
詳細はまた追ってお知らせいたしますが、気になる方はお問合せください。
Posted by kamenoko at 11:43│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
はあ~、やはりここから日本が遠いですね・・・
わんにゃんのこともあり、今回は断念。
行きたかったなあ。
わんにゃんのこともあり、今回は断念。
行きたかったなあ。
Posted by nanasugu at 2009年02月12日 20:25
*nanasuguさん
そうですねぇ、そちらからはちょっと遠いかも。
でも福岡や岡山から参加の方もいらっしゃってビックリでした。
須崎先生のお師匠さん、愉快で素敵な方で楽しいセミナーでした。
そうですねぇ、そちらからはちょっと遠いかも。
でも福岡や岡山から参加の方もいらっしゃってビックリでした。
須崎先生のお師匠さん、愉快で素敵な方で楽しいセミナーでした。
Posted by kamenoko at 2009年02月13日 10:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。