2010年07月01日
ペットの食事 食べたものはどこに行くの?
梅雨真っ最中の晴れ間のひと時に
かめのこ堂にてペット食育入門講座を開催させていただきました。
講座の中で特によかったとご感想をいただいた点が
「消化吸収のしくみ=食べたものはどこに行くのか?」
についてでした。
私たちもペットも
口からモノを食べて、消化吸収して、排泄をしていますね。
あなたは食べたものはどこに行くのか、ご存知ですか?
体で淡々と行われる作業ですから
特に考えなくても、わからなくても生きていけますが
この仕組みがわかると
水分摂取の必要性
消化できないものが体の負担となるの?
不快な体の症状の理由
などの不安がグーンと少なくなるのですよ。
これは手作り食、ペットフードに係わらずの話です。
~受講者様の一言~
「フードの値段感覚、消化吸収の仕組みや
手作りごはんの食事量がわかってよかったです。」 ma様
「不要物を便、老廃物を尿として考えれば怖くなく思えます。
大型犬なので、量の面では少し不安ですが、
時々は完全手作り食も取り入れていきたいです。」 H・F様
見本ごはん
なす ピーマン ニンジン
ブナシメジ 豚肉
ごま油 みそ ショウガ
*受講者さま
本日の画像が見にくかったので
以前のレシピ画像をUPしました
受講者様、お暑い中ありがとうございました。
おいしいオヤツレシピができましたら、ぜひ教えてくださいね。
ペット食育入門講座では、体の基本を学んでいただき
食に関する不安をなくしていただくことを目指しております。
ペットフードも手作り食もよいところを取り混ぜて
ペットと一緒により快適に暮らせるようになっていただければ嬉しいですね。
かめのこ堂にてペット食育入門講座を開催させていただきました。
講座の中で特によかったとご感想をいただいた点が
「消化吸収のしくみ=食べたものはどこに行くのか?」
についてでした。
私たちもペットも
口からモノを食べて、消化吸収して、排泄をしていますね。
あなたは食べたものはどこに行くのか、ご存知ですか?
体で淡々と行われる作業ですから
特に考えなくても、わからなくても生きていけますが
この仕組みがわかると
水分摂取の必要性
消化できないものが体の負担となるの?
不快な体の症状の理由
などの不安がグーンと少なくなるのですよ。
これは手作り食、ペットフードに係わらずの話です。
~受講者様の一言~
「フードの値段感覚、消化吸収の仕組みや
手作りごはんの食事量がわかってよかったです。」 ma様
「不要物を便、老廃物を尿として考えれば怖くなく思えます。
大型犬なので、量の面では少し不安ですが、
時々は完全手作り食も取り入れていきたいです。」 H・F様

なす ピーマン ニンジン
ブナシメジ 豚肉
ごま油 みそ ショウガ
*受講者さま
本日の画像が見にくかったので
以前のレシピ画像をUPしました
受講者様、お暑い中ありがとうございました。
おいしいオヤツレシピができましたら、ぜひ教えてくださいね。
ペット食育入門講座では、体の基本を学んでいただき
食に関する不安をなくしていただくことを目指しております。
ペットフードも手作り食もよいところを取り混ぜて
ペットと一緒により快適に暮らせるようになっていただければ嬉しいですね。
かなりの確率でやってみる気になりました!
◆ 思い込みを見直せました!
◆ 出前 手作りごはん講座
◆ 手さぐりだったけど、理解できました♪
同じ物を食べられると知ってうれしくなりました!
ペット手作りごはん 作りたくなりました!
◆ 思い込みを見直せました!
◆ 出前 手作りごはん講座
◆ 手さぐりだったけど、理解できました♪
同じ物を食べられると知ってうれしくなりました!
ペット手作りごはん 作りたくなりました!
Posted by kamenoko at 21:10│Comments(2)
│講座感想
この記事へのコメント
美味しいおやつだけでなく美味しいごはんも知りたいです^^
人のも!うふふふ^^♪
人のも!うふふふ^^♪
Posted by nanasugu at 2010年07月02日 08:25
*nanasuguさま
美味しいおやつに美味しいごはん♪
マンネリレシピなので、よそ様のレシピを参考に
新境地?を開拓せねばっ!と思っています、少しだけ・・・(^_^;)
美味しいおやつに美味しいごはん♪
マンネリレシピなので、よそ様のレシピを参考に
新境地?を開拓せねばっ!と思っています、少しだけ・・・(^_^;)
Posted by kamenoko at 2010年07月02日 13:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。