2021年11月30日
温灸器体験ができてよかったです♪
こんにちは。
犬ごはんと養生法のお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
少し前ですが、ペットと飼い主さんのコツコツ養生講座で
マッサージ、ツボ押し、温灸など
お家でできる養生法のお話と体験をしていただきました。
ちょっと緊張していたけどだんだん慣れてきたもよう。


16歳のかわいいワンコさんの飼い主さんは
温灸器が気になっていたそうです。
そして~なんとペット食育講座を始めた初期のころに
受講してくださっていた方でした!ありがとうございます。
邵氏(しょうし)温灸器は煙も臭いもほとんどなくておススメの温灸です。
価格もそこそこしますから、お試ししたい方もぜひどうぞ。
コツコツ養生講座はご希望に合わせて随時開催してます。
おひとり、またはお友達とのおふたりさまでしたら
ワンコさんと一緒の受講も可能です。
気になる方はお問い合わせくださいね。
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・トリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんと養生法のお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
少し前ですが、ペットと飼い主さんのコツコツ養生講座で
マッサージ、ツボ押し、温灸など
お家でできる養生法のお話と体験をしていただきました。
ちょっと緊張していたけどだんだん慣れてきたもよう。


16歳のかわいいワンコさんの飼い主さんは
温灸器が気になっていたそうです。
そして~なんとペット食育講座を始めた初期のころに
受講してくださっていた方でした!ありがとうございます。
邵氏(しょうし)温灸器は煙も臭いもほとんどなくておススメの温灸です。
価格もそこそこしますから、お試ししたい方もぜひどうぞ。
コツコツ養生講座はご希望に合わせて随時開催してます。
おひとり、またはお友達とのおふたりさまでしたら
ワンコさんと一緒の受講も可能です。
気になる方はお問い合わせくださいね。
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・トリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2021年07月09日
温灸気持ちよかったワン
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
先日、ペットと飼い主さんのコツコツ養生講座で
マッサージ、ツボ押し、温灸など
お家でできる養生法のお話と体験をしていただきました。

邵氏温灸器を当てたら、だんだんリラックス
そして~ママのお膝の上でウトウト♪

シニアの仲間入りをした11歳ワンコさん、腰が気になるそうですが
日々のケアで元気なシニアライフのサポート万全ですね!
ジメジメ蒸し暑い日続きますが床に近い場所で過ごすワンコさんは
人間より冷房で冷えを感じることがあります。
邵氏温灸器は煙も臭いもほとんどなくておススメの温灸です。
コツコツ養生講座はご希望に合わせて随時開催してます。
おひとり、またはお友達とのおふたりさまでしたら
ワンコさんと一緒の受講も可能です。
気になる方はお問い合わせくださいね。
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・トリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
先日、ペットと飼い主さんのコツコツ養生講座で
マッサージ、ツボ押し、温灸など
お家でできる養生法のお話と体験をしていただきました。

邵氏温灸器を当てたら、だんだんリラックス
そして~ママのお膝の上でウトウト♪

シニアの仲間入りをした11歳ワンコさん、腰が気になるそうですが
日々のケアで元気なシニアライフのサポート万全ですね!
ジメジメ蒸し暑い日続きますが床に近い場所で過ごすワンコさんは
人間より冷房で冷えを感じることがあります。
邵氏温灸器は煙も臭いもほとんどなくておススメの温灸です。
コツコツ養生講座はご希望に合わせて随時開催してます。
おひとり、またはお友達とのおふたりさまでしたら
ワンコさんと一緒の受講も可能です。
気になる方はお問い合わせくださいね。
===================================================
☆『ペットバイオレゾナンス・トリートメント』
☆『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2021年06月30日
体のしくみや消化についてもわかりやすかったです!
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
6月27(日) SBS学苑 静岡校にて
『手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!』と題して
ペット食育入門講座を開講しました。

見本ごはん
鶏ささみ肉、インゲン、ナス、ズッキーニ、
ニンジン、マイタケ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆のりよ様
水分、栄養だけでなく、体のしくみや消化の流れについて
とてもわかりやすかったです。
各家庭のお話しも聞けて参考になりました。
☆sm1211様
わかりやすい講座で楽しく学べました。
質問等もしやすく、丁寧にお答えいただけて
2時間あっという間でした。
~~~~~

久しぶりに画伯登場(笑)
すでに手作りごはんを作っている方もいらっしゃって
こんな食材を使ってますとか、おやつはコレをあげてますとか
他の方のお話しが聞けることも講座ならではの楽しみですね♪
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
ペット食育協会®のテキストをもとに私の実体験もお話ししています。
ワンコ手作りごはん歴15年超の失敗談の数々も包み隠さずに!
本を読んだり、ネットを見て、いま一つ腑に落ちないことも
実体験話を聞くことで、納得して気軽に手作りごはんを
作っていただけるようになれるかなと思います。
ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
☆別名=ワンコの触り方講座☆
20年超のキャリアを持つマッサージ鍼灸師(国家資格)が
飼い主さんのお身体に触り、ワンコへの指圧の力加減や触り方
温灸器、ツボローラー等を体感していただきます!
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
6月27(日) SBS学苑 静岡校にて
『手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!』と題して
ペット食育入門講座を開講しました。

見本ごはん
鶏ささみ肉、インゲン、ナス、ズッキーニ、
ニンジン、マイタケ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆のりよ様
水分、栄養だけでなく、体のしくみや消化の流れについて
とてもわかりやすかったです。
各家庭のお話しも聞けて参考になりました。
☆sm1211様
わかりやすい講座で楽しく学べました。
質問等もしやすく、丁寧にお答えいただけて
2時間あっという間でした。
~~~~~

久しぶりに画伯登場(笑)
すでに手作りごはんを作っている方もいらっしゃって
こんな食材を使ってますとか、おやつはコレをあげてますとか
他の方のお話しが聞けることも講座ならではの楽しみですね♪
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
ペット食育協会®のテキストをもとに私の実体験もお話ししています。
ワンコ手作りごはん歴15年超の失敗談の数々も包み隠さずに!
本を読んだり、ネットを見て、いま一つ腑に落ちないことも
実体験話を聞くことで、納得して気軽に手作りごはんを
作っていただけるようになれるかなと思います。
ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
☆別名=ワンコの触り方講座☆
20年超のキャリアを持つマッサージ鍼灸師(国家資格)が
飼い主さんのお身体に触り、ワンコへの指圧の力加減や触り方
温灸器、ツボローラー等を体感していただきます!
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2020年12月09日
肩ひじはらずに犬ごはんを作ります
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
12月6(日) SBS学苑 静岡校にて
『手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!』と題して
ペット食育入門講座を開講しました。

見本ごはん
鶏むね肉、カボチャ、ブロッコリー、ほうれん草
ダイコン(赤)、シイタケ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆くるもも様
肩ひじはらずに今後のごはん作りを楽しみたいと思います。
こんなに私達と同じ食材を使ってよいと知りませんでした。
☆めろんまま様
あれをあげてはいけないと神経質になっていましたが
意外と問題ないことがわかりホッとしました。
あまり細かい事は気にせずに手作り食にチャレンジしていきたいです。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
ペット食育協会®のテキストをもとに私の実体験もお話ししています。
ワンコ手作りごはん歴15年超の失敗談の数々も包み隠さずに!
本を読んだり、ネットを見て、いま一つ腑に落ちないことも
実体験話を聞くことで、納得して気軽に手作りごはんを
作っていただけるようになれるかなと思います。
クリスマス&お正月用簡単レシピも活用して
楽しく美味しいクリスマス、お正月をお過ごしくださいね。
ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。
※ペット食育協会®サポートメールの配信希望で
届いていない方、メールアドレスをお知らせいただいていない方は
かめのこ堂へご連絡くださいね。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
12月6(日) SBS学苑 静岡校にて
『手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!』と題して
ペット食育入門講座を開講しました。

見本ごはん
鶏むね肉、カボチャ、ブロッコリー、ほうれん草
ダイコン(赤)、シイタケ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆くるもも様
肩ひじはらずに今後のごはん作りを楽しみたいと思います。
こんなに私達と同じ食材を使ってよいと知りませんでした。
☆めろんまま様
あれをあげてはいけないと神経質になっていましたが
意外と問題ないことがわかりホッとしました。
あまり細かい事は気にせずに手作り食にチャレンジしていきたいです。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
ペット食育協会®のテキストをもとに私の実体験もお話ししています。
ワンコ手作りごはん歴15年超の失敗談の数々も包み隠さずに!
本を読んだり、ネットを見て、いま一つ腑に落ちないことも
実体験話を聞くことで、納得して気軽に手作りごはんを
作っていただけるようになれるかなと思います。
クリスマス&お正月用簡単レシピも活用して
楽しく美味しいクリスマス、お正月をお過ごしくださいね。
ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。
※ペット食育協会®サポートメールの配信希望で
届いていない方、メールアドレスをお知らせいただいていない方は
かめのこ堂へご連絡くださいね。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2020年11月19日
手作りごはんで犬の変化が楽しみです
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
11月11日(水) かめのこ堂 にて
ペット食育入門講座 開講しました。
ワンコさんがちょっと太ってきたのが気になるという
飼い主さんがご受講くださいました。

見本ごはん
砂肝、馬スジ肉、キャベツ、ニンジン、ぶなしめじ、レンコン、ごはん
我が家のイヌもちょっと太り気味なので(^^;)
低カロリー高たんぱくの砂肝と馬すじ肉を用意しました。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆Mさん 様
自分一人ではわからなかったあげて良いもの、
悪いものが分かりました。
また手作り食の良さを教えていただくことができ良かったです。
きちんと教わったことを頭に入れて
犬の食事を作り、与えていきたいと思います。
手作り食を与えることで犬が変わっていくのが楽しみです。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみについてもお話しして
そのあとで見本ごはんを試食していただくのですが
人も美味しく食べられる~と皆さん驚かれることが多いです。
また本を読んだり、ネットを見ても
いま一つ腑に落ちないことについても
お話しすることで納得できることがあるので
気になることがある方はぜひ講座を受けてくださいね。
ワンコの手作り食歴15年超のわたくしが
簡単・手間抜きごはんのコツもお伝えします。
《 近々の講座開催のお知らせ 》
12月6日(日) 10時~12時 SBS学苑 静岡校にて
『手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!』と題して
ペット食育入門講座を開講します。
詳細とお申込みは下記リンク先をご覧ください。
手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!
※クリスマス&お正月用簡単レシピき。
実習はありません。見本ごはんの試食があります。
実際に口に入れていただくことで、理解度もUP!しちゃいますよ。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
11月11日(水) かめのこ堂 にて
ペット食育入門講座 開講しました。
ワンコさんがちょっと太ってきたのが気になるという
飼い主さんがご受講くださいました。

見本ごはん
砂肝、馬スジ肉、キャベツ、ニンジン、ぶなしめじ、レンコン、ごはん
我が家のイヌもちょっと太り気味なので(^^;)
低カロリー高たんぱくの砂肝と馬すじ肉を用意しました。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆Mさん 様
自分一人ではわからなかったあげて良いもの、
悪いものが分かりました。
また手作り食の良さを教えていただくことができ良かったです。
きちんと教わったことを頭に入れて
犬の食事を作り、与えていきたいと思います。
手作り食を与えることで犬が変わっていくのが楽しみです。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみについてもお話しして
そのあとで見本ごはんを試食していただくのですが
人も美味しく食べられる~と皆さん驚かれることが多いです。
また本を読んだり、ネットを見ても
いま一つ腑に落ちないことについても
お話しすることで納得できることがあるので
気になることがある方はぜひ講座を受けてくださいね。
ワンコの手作り食歴15年超のわたくしが
簡単・手間抜きごはんのコツもお伝えします。
《 近々の講座開催のお知らせ 》
12月6日(日) 10時~12時 SBS学苑 静岡校にて
『手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!』と題して
ペット食育入門講座を開講します。
詳細とお申込みは下記リンク先をご覧ください。
手作りうれしい犬ごはん~こんなに簡単なんだワン!
※クリスマス&お正月用簡単レシピき。
実習はありません。見本ごはんの試食があります。
実際に口に入れていただくことで、理解度もUP!しちゃいますよ。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2019年11月10日
手作りごはん 簡単にできるんだ!と安心しました
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
11月8日(金) かめのこ堂 にて
ペット食育入門講座 開講しました。
トッピングごはんを作っていらっしゃるという飼い主さんたちが
ご受講くださいました。

見本ごはん
豚肉、カボチャ、こかぶ、白菜、しいたけ、レンコン、高野豆腐、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆お嬢さま
これまで適量など分からなかった不安が解消され
案外簡単に出来るんだと安心しました。
楽しく勉強できて本当に良かったです。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみについてもお話しして
そのあとで見本ごはんを試食していただくのですが
人も美味しく食べられる~と皆さん驚かれることが多いです。
また本を読んだり、ネットを見ても
いま一つ腑に落ちないことについても
お話しすることで納得できることがあるので
気になることがある方はぜひ講座を受けてくださいね。
ワンコの手作り食歴15年超のわたくしが
簡単・手間抜きごはんのコツもお伝えします。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂 亀本です。
11月8日(金) かめのこ堂 にて
ペット食育入門講座 開講しました。
トッピングごはんを作っていらっしゃるという飼い主さんたちが
ご受講くださいました。

見本ごはん
豚肉、カボチャ、こかぶ、白菜、しいたけ、レンコン、高野豆腐、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆お嬢さま
これまで適量など分からなかった不安が解消され
案外簡単に出来るんだと安心しました。
楽しく勉強できて本当に良かったです。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみについてもお話しして
そのあとで見本ごはんを試食していただくのですが
人も美味しく食べられる~と皆さん驚かれることが多いです。
また本を読んだり、ネットを見ても
いま一つ腑に落ちないことについても
お話しすることで納得できることがあるので
気になることがある方はぜひ講座を受けてくださいね。
ワンコの手作り食歴15年超のわたくしが
簡単・手間抜きごはんのコツもお伝えします。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2019年07月24日
動物の生活、食べ物について勉強になりました!
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
7月14(日) SBS学苑 静岡校にて
『こんなに簡単!手作りうれしい犬ごはん』と題して
ペット食育入門講座を開講しました。

見本ごはん
豚肉、ニンジン、カボチャ、ウリ、ワカメ、ブナシメジ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆めぐみ様
色々と悩んでいたことがわかって、とても助かりました。
先生とのお話が楽しくて、とっても良い時間を過ごせました。
愛犬の講座でしたが猫についても教えていただき
助かりました。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
犬に関する話が多く占めますが猫ちゃんのお話しもさせていただいてます。
今回ご参加のおひとりははワン&ニャンコさんの飼い主さんで
どちらのコの食についても参考になったとご感想をいただけました。
海の日前の連休中の暑い中、ご参加いただいた飼い主さんと
熱いワンコ談義をさせていただき、私も楽しい時間となりました。

ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
7月14(日) SBS学苑 静岡校にて
『こんなに簡単!手作りうれしい犬ごはん』と題して
ペット食育入門講座を開講しました。
見本ごはん
豚肉、ニンジン、カボチャ、ウリ、ワカメ、ブナシメジ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆めぐみ様
色々と悩んでいたことがわかって、とても助かりました。
先生とのお話が楽しくて、とっても良い時間を過ごせました。
愛犬の講座でしたが猫についても教えていただき
助かりました。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
犬に関する話が多く占めますが猫ちゃんのお話しもさせていただいてます。
今回ご参加のおひとりははワン&ニャンコさんの飼い主さんで
どちらのコの食についても参考になったとご感想をいただけました。
海の日前の連休中の暑い中、ご参加いただいた飼い主さんと
熱いワンコ談義をさせていただき、私も楽しい時間となりました。
ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2019年06月14日
味付けしてもOK?な犬の手作りごはん
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
5月30日(木)canevacanzaさんで
『簡単!犬の手作りごはん勉強会』を開催いたしました。
ご報告が遅くなりごめんなさい。
ワンコさんもご一緒に楽しく賑やかな勉強会となりました。

見本ごはん
鶏肉、ズッキーニ、ブロッコリー、ニンジン、ワカメ、エノキ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆かよりん 様
今まで手作りしても味付けせずに与えていましたが
多少味付けをすることにより食欲が増すことがわかりました。
☆ まり 様
味付けをしてもいいと分かったこと、味付けのヒントを教えていただいたことが
良かったです。今まで煮るかだし位しか使ったことがなかったため
わんこも新鮮かもしれません。
☆ふくちゃん さま
今まて手作り食の本を見ていましたが、実際にお話しを聞いた方が
とても具体的でわかりやすかったです。
特に量の加減がわかりやすかったです。
☆ あずき さま
今まで生肉、生食フードをあげていました。
全てを変えるのは勇気がいるので野菜スープの水分を多めにあげて
老廃物を出せるようにしてあげたいです。
☆ いくえ さま
はじめての手作り食講座でした。
資料もお話しもとてもわかりやすかったです。
☆ ひとみ 様
与える分量に不安がありましたが、今後にいかせそうです。
味見させていただいたり、レシピを教えていただけたので
作る意欲がわきました。
☆ noconocok.さま
先代ワンコがシニアになってから手作り食を始めました。
今日、勉強して食事のバリエーションも増えて
楽しく、ごはんを作ってあげられると思いました。
ご参加ワンコさんの感想は写真でどうぞ(^^)


~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみについてもお話しして
そのあとで見本ごはんを試食していただくのですが
ほんのりとわかる隠し味に皆さん驚かれることが多いです。
これはお話しだけや本を読んでも伝わりませんので
気になる方はぜひ講座を受けてくださいね。
ご参加の皆さま、canevacanza和田さま
ありがとうございました。
===================================================
☆7月14日(日)SBS学苑静岡校 にて講座開催します。
『こんなに簡単! うれしい犬ごはん』
こちらのお申し込みはSBS学苑静岡校へおねがいします。
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
5月30日(木)canevacanzaさんで
『簡単!犬の手作りごはん勉強会』を開催いたしました。
ご報告が遅くなりごめんなさい。
ワンコさんもご一緒に楽しく賑やかな勉強会となりました。
見本ごはん
鶏肉、ズッキーニ、ブロッコリー、ニンジン、ワカメ、エノキ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆かよりん 様
今まで手作りしても味付けせずに与えていましたが
多少味付けをすることにより食欲が増すことがわかりました。
☆ まり 様
味付けをしてもいいと分かったこと、味付けのヒントを教えていただいたことが
良かったです。今まで煮るかだし位しか使ったことがなかったため
わんこも新鮮かもしれません。
☆ふくちゃん さま
今まて手作り食の本を見ていましたが、実際にお話しを聞いた方が
とても具体的でわかりやすかったです。
特に量の加減がわかりやすかったです。
☆ あずき さま
今まで生肉、生食フードをあげていました。
全てを変えるのは勇気がいるので野菜スープの水分を多めにあげて
老廃物を出せるようにしてあげたいです。
☆ いくえ さま
はじめての手作り食講座でした。
資料もお話しもとてもわかりやすかったです。
☆ ひとみ 様
与える分量に不安がありましたが、今後にいかせそうです。
味見させていただいたり、レシピを教えていただけたので
作る意欲がわきました。
☆ noconocok.さま
先代ワンコがシニアになってから手作り食を始めました。
今日、勉強して食事のバリエーションも増えて
楽しく、ごはんを作ってあげられると思いました。
ご参加ワンコさんの感想は写真でどうぞ(^^)
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみについてもお話しして
そのあとで見本ごはんを試食していただくのですが
ほんのりとわかる隠し味に皆さん驚かれることが多いです。
これはお話しだけや本を読んでも伝わりませんので
気になる方はぜひ講座を受けてくださいね。
ご参加の皆さま、canevacanza和田さま
ありがとうございました。
===================================================
☆7月14日(日)SBS学苑静岡校 にて講座開催します。
『こんなに簡単! うれしい犬ごはん』
こちらのお申し込みはSBS学苑静岡校へおねがいします。
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2019年03月14日
気楽な気持ちで手作りごはん♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
3月13日(水) かめのこ堂 にて
ペット食育入門講座 開講しました。
新たに手作りごはんを始めたい飼い主さんと
手作りごはんのバリエーションを増やしたい飼い主さんが
ご参加くださいました。

見本ごはん
豚肉、ズッキーニ、ブロッコリー、ニンジン、ワカメ、ブナしめじ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆ちはる さま
目からウロコでした!
まさか、こんなにワンちゃんにも食べさせて
あげられる物があるのに驚きました!
フードしかあげられていないので喜びます。
ゆっくりと手作りごはんに挑戦していきたいと思います。
☆はる さま
気楽な気持ちで手作りごはんに取り組むことができ
また、続けやすいと感じました。
普段やっているトッピングごはんなどに迷いがありましたが
たくさんのヒントやアドバイスがいただけてとてもよかったです。
食べる楽しみを与えてあげたいと改めて思いました。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみが少しでもわかると
巷のウワサ話に惑わされにくくなります。
1歳3ヶ月ヤングなワンちゃんの飼い主さんと
11歳シニアワンコさんの飼い主さんと
年齢は違っても食べる楽しみは一緒ね~♪と
楽しい学びの時間を共有できました。
ぜひ、これから安心して
美味しい手作りごはんを作ってくださいね。
ご参加いただきありがとうございました。
==================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士®かめのこ堂亀本です。
3月13日(水) かめのこ堂 にて
ペット食育入門講座 開講しました。
新たに手作りごはんを始めたい飼い主さんと
手作りごはんのバリエーションを増やしたい飼い主さんが
ご参加くださいました。

見本ごはん
豚肉、ズッキーニ、ブロッコリー、ニンジン、ワカメ、ブナしめじ、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆ちはる さま
目からウロコでした!
まさか、こんなにワンちゃんにも食べさせて
あげられる物があるのに驚きました!
フードしかあげられていないので喜びます。
ゆっくりと手作りごはんに挑戦していきたいと思います。
☆はる さま
気楽な気持ちで手作りごはんに取り組むことができ
また、続けやすいと感じました。
普段やっているトッピングごはんなどに迷いがありましたが
たくさんのヒントやアドバイスがいただけてとてもよかったです。
食べる楽しみを与えてあげたいと改めて思いました。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみが少しでもわかると
巷のウワサ話に惑わされにくくなります。
1歳3ヶ月ヤングなワンちゃんの飼い主さんと
11歳シニアワンコさんの飼い主さんと
年齢は違っても食べる楽しみは一緒ね~♪と
楽しい学びの時間を共有できました。
ぜひ、これから安心して
美味しい手作りごはんを作ってくださいね。
ご参加いただきありがとうございました。
==================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
2018年08月28日
心が軽くなる手づくりごはん
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 亀本 です。
8月26日(日) SBS学苑 静岡校にて
ペット食育入門講座 開講しました。
手作りごはんをこれから始めたい飼い主さんと
トッピングごはんを作っている飼い主さんがご参加くださいました。

見本ごはん
豚肉、キャベツ、ピーマン、ニンジン、カボチャ、もやし、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆みかん さま
塩分や味付など、犬の体に負担になるのではと
日々不安に感じていたことが、少し心が軽くなりました。
人間の赤ちゃんの離乳食の作り方の考えと
似ているなぁと感心しました。
☆かな さま
猫の食について知識がつきました。
思ったより手軽にできることがわかって
ハードルが下がりました。
涙やけがなぜおきるのか考えたこともなかったので
勉強になりました。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみがわかり
手作りごはんやペットの体調に関しての
不安やお悩みがぐ~んと減って安心されたようです。
ぜひ、これから安心して
美味しい手作りごはんを作ってくださいね。

ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。
※ご参加の皆さまへ
サポートメールがすでに配信されています。
届いていない方はご連絡くださいね。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!
ペット食育指導士 かめのこ堂 亀本 です。
8月26日(日) SBS学苑 静岡校にて
ペット食育入門講座 開講しました。
手作りごはんをこれから始めたい飼い主さんと
トッピングごはんを作っている飼い主さんがご参加くださいました。
見本ごはん
豚肉、キャベツ、ピーマン、ニンジン、カボチャ、もやし、ごはん
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
☆みかん さま
塩分や味付など、犬の体に負担になるのではと
日々不安に感じていたことが、少し心が軽くなりました。
人間の赤ちゃんの離乳食の作り方の考えと
似ているなぁと感心しました。
☆かな さま
猫の食について知識がつきました。
思ったより手軽にできることがわかって
ハードルが下がりました。
涙やけがなぜおきるのか考えたこともなかったので
勉強になりました。
~~~~~
入門講座はペットの食餌・栄養の概要、要点をお伝えしています。
食材のことだけでなく、消化のしくみがわかり
手作りごはんやペットの体調に関しての
不安やお悩みがぐ~んと減って安心されたようです。
ぜひ、これから安心して
美味しい手作りごはんを作ってくださいね。
ご参加の皆さま、SBS学苑 静岡校ご担当者さま
ありがとうございました。
※ご参加の皆さまへ
サポートメールがすでに配信されています。
届いていない方はご連絡くださいね。
===================================================
☆ 『ペット食育入門講座・コツコツ養生講座』
猫飼い主さんにも対応しています♪
随時開催受付中! 受講ご希望の日時をご連絡ください。
《 食育入門講座 》
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
《 コツコツ養生講座 》
健康管理の基本は毎日のケア。
毎日、お家でコツコツできる養生法で
ワンコも飼い主さんも健やかな日々を目指しましょう。
お気軽にお問い合わせください。