2012年11月06日

カレンダーが届いたワン♪

いつもありがとうございます。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。


10月に撮影していただいた写真使用の
2013年カレンダーが届きましたよ。



 
 表裏版。

 大笑いの飼い主部分は
 自粛してカットしました(^^ゞ










11月11日(日)開催の 『 DOG!フェスタ 』 当日も
予約不要で愛犬写真撮影会が行われますよ。

他、愛犬無料診断や愛犬ケアサービスなども
予約不要で受けられるそうです。

私が講師を努めさせていただく
「犬の手作りごはん入門講座」もまだお申込み可能です。

ぜひ、ワンコさんとご一緒に遊びにきてくださいね。

  


Posted by kamenoko at 18:01Comments(2)イヌとの暮らし

2012年09月19日

サーラ浜松 わんダフルフェア♪

いつもありがとうございます。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。


今週末、9月22日(土)、23日(日)の2日間
サーラプラザ浜松にて「サーラわんダフルフェア」が開催されます。

浜松の永井孝治ペット食育指導士がメインとなって携わっていて
私も22日(土)にお手伝いとして参加させていただきます。


愛犬と一緒に楽しく「遊べる」「学べる」イベントが盛りだくさん!
ぜひご家族や愛犬仲間と一緒に遊びに来てくださいね。





【開催日時】
2012年9月22日(土)・23日(日)10:00~17:00

【開催場所】
静岡県浜松市東区西塚町200
サーラプラザ浜松:屋外特設スペース
※少雨決行、荒天中止

【イベント内容】
◆プロカメラマンによる愛犬撮影コーナー
◆プロの似顔絵師による愛犬似顔絵コーナー
◆愛犬の何でも相談会   APNA指導士:永井孝治
◆ペットの保険相談コーナー
◆ロープトイ作り体験(23日のみ)
◆ドックランコーナー
◆愛犬の住まい関連コーナー
◆手作り品販売会( 22日のみ13時~ ) ← お手伝いしています
◆ドックダンス(22日のみ)

詳しくはこちらをご覧下さい



プロカメラマンによる愛犬撮影コーナーや
プロの似顔絵師による愛犬似顔絵コーナーに興味津々です!

残念ながら我が家のイヌは連れていけませんが
ぜひ皆さんの可愛いワンコさんのお顔を見せてくださいね。


  


Posted by kamenoko at 17:19Comments(0)イヌとの暮らし

2012年08月22日

夏のお散歩スタイル♪

こんにちは。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。

8月もあと少しなのに
まだまだ暑さが続きますね~。


さて、暑い季節のお散歩どうしてます?

道路は熱くなるし、照り返しも酷いので
朝早い涼しい時間にお散歩できるのが一番ですよね。

我が家はイヌも私もお寝坊さんなので
休日のお散歩は木陰が多くある定番コースでこんな感じです。



 芝生や草の上って好きですよね
 
 ひんやりネッククーラー巻いて
 濡らせるメッシュタンク着て

 











 「似合ってるぅ?」


 






 帰宅後、服脱ぐ途中でストップ。

  「ファ~~!」

 キャンディさんだワン(笑)







私達ヒトよりも地面に近く裸足のワンコです。
暑さ・熱さ対策には本当に気をつけましょうね。



※ちょこっとお知らせ
来週月曜日27日13時30分~
FM-Hi「ひるラジ!静岡情報館」でオンエア中の
eしずおか探検隊』に出演させていただきます。
お時間あれば、耳を傾けてくださいね。


===================================================

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?

ペットの食事のお悩み解消!ペットの健康ごはん勉強会 「ペット食育入門講座」 

随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。

  


Posted by kamenoko at 15:47Comments(0)イヌとの暮らし

2012年05月29日

イヌのプチ体調不良に・・・

いつもありがとうございます。

ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。


先日のことです。

歯磨きをしようとしたら、妙に抵抗して嫌がるイヌ。

翌朝、ほっぺ・ぷっくりん になってました(;O;)



 右側の歯茎の上が腫れてます
 (写真だと左側)

 歯周病がひとつの原因かと思われる。







こんな状態だと、口周りを触るのに大抵抗!

でも飼い主も負けられません。


須崎動物病院の歯周病対策グッズと

バイオレゾナンス・トリートメントで調整。



おかげさまで数日後24日の誕生日には
 腫れ治りましたよ。ほっ♪



 普段から歯磨きは毎日やって
 
 ケアしているのですが

 旅行の疲れもあったのかな~。


 昨年12月に歯石除去もしましたが
 
 どうも歯茎がウィークポイントのよう。

 今後もしっかりケアしないと!!








ペットのバイオレゾナンス・トリートメント

須崎動物病院さんで診療・電話相談・フォトチェックを受けたペットを

対象にお引き受けしています。

気になる方はご相談くださいね。




 
==========================
 お知らせ 

6月22日(金)10時~ 
新静岡セノバから徒歩3分『クロス・ネットワーク コミューン』で

ペットの健康ごはん勉強会」開催します。




ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
簡単なスイーツやおやつの作り方もお伝えしちゃいます。

ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?


歯磨きのやり方もご興味のある方がいらっしゃれば少しお話しますよ。
  


Posted by kamenoko at 17:51Comments(0)イヌとの暮らし

2012年05月24日

イヌだって バースディ・スイーツ♪

いつもありがとうございます。

ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。




我が家のイヌ 本日24日が誕生日。

       めでたく  11歳 となりました。


おかげさまで大きなケガや病気をすることなく

元気にいてくれることに感謝です。




朝から イチゴ・ババロア でお祝い♪


  撮影に非協力的な姿
 
   「マテ!」 が気に入らず
    ヨコ向くの図

 
   イチゴ・ババロア風スイーツ

    豆乳 イチゴ ゼラチン
    混ぜて 冷やして 固めて
    出来上がり♪









 

 「まだ~?」






















ペットに食べさせて良いもの・悪いものを把握しておくと

自分でこんなスイーツも簡単に作れちゃいます。


というか、私は簡単なものしか作れないんですけどね(^^ゞ



これからも元気に楽しく暮らしていこうね♪



 2ヶ月頃 ブリーダーさん宅にて 
 この後、我が家へ
 
 鼻も胴もまだ短かった(笑)
 








 
==========================
 お知らせ 

6月22日(金)10時~ 
新静岡セノバから徒歩3分『クロス・ネットワーク コミューン』で

ペットの健康ごはん勉強会」開催します。




ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
簡単なスイーツやおやつの作り方もお伝えしちゃいます。

ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?



その他全国各地での講座情報はコチラ です。
  


Posted by kamenoko at 19:00Comments(4)イヌとの暮らし

2012年05月16日

イヌだって 温泉旅行♪

いつもありがとうございます。

ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。



二日間お休みをいただいて、イヌとふたり旅に出ました。



向かった先は昨年に続き2度目のお宿

伊豆高原・一碧湖 
天然温泉とドッグラン アップルシード さん (注: 音が出るよ)


昨年は雨・雨でドッグランで遊べなかったのですが


  

 
 走って、嗅いで、ゴロゴロして・・・。










満足~♪


今回も私が入浴中は脱衣所で頑張って待ってくれたし
 ※注 イヌは温泉に入れません。
楽しい室内プレイルームの場所は覚えていたし
ドッグランの入り口もすぐ覚えちゃうし
なかなか意義のある旅でしたよ。




 翌朝は生憎の雨だったので
 室内プレイルームで一走り。
 速くて、シャッター追いつかず・・・(^_^;)





 ヒトごはんは美味しさのあまり画像がブレブレでしたので(笑)
 ペット食育准指導士のママさんお手製、ラッキー用ごはん


 
   ← 夕ごはん
        ↓  朝ごはん












そうそう、今回の旅はペット食育協会®のお仲間
ハイジママこと高岡まちこさんも現地集合でご一緒でしたの。
三人一緒に会うのは久しぶりで
夕食後には話に花が咲いたのでした。



伊豆方面でのお泊り旅行でぜひ行ってみてくださいね。
ステキなシェフとママ、そして8ワンコ+1ワンコが笑顔でお出迎えしてくれます。
  


Posted by kamenoko at 21:08Comments(2)イヌとの暮らし

2012年05月11日

予防接種 済みました♪

いつもありがとうございます。

ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。



我が家のGWの恒例行事?

  「狂犬病予防接種 & フィラリア検査」 に

今年も連休中に行って来ましたよ。



病院へ入ろうと車のウィンカーを出した途端に喚きはじめるイヌ。

年々、吠え方がヒートアップ! (涙)


一旦、診察室に入れば、もう黙ります~というより吠える気力ナシ。

先生 「緊張してますね(笑)」


フィラリア検査の血液検査では他項目も問題ナシ。

お務め終了お疲れさまでした。



今年の注射済票は青色♪

==========================
 お知らせ 

ペットの健康ごはん勉強会」随時開催します。

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?

ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?



その他全国各地での講座情報はコチラ です。  


Posted by kamenoko at 19:00Comments(0)イヌとの暮らし

2012年04月20日

イヌとわたしを繋ぐ大切なモノ♪

いつもありがとうございます。

ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。



イヌと私を繋ぐ大切なモノ ⇒ Derby&co.さんのリード&カラー


表柄と裏地カラーが選べて (ボーダー、シマシマ大好き♪)
サイズ微調整にも対応してくれたり
プチ仕様変更にも応じてくださる至れり尽くせりのお店です。
(ナスカンリードのナスカン部分をワンタッチに変えてもらいました)

柔らかいアクリルテープの裏地が
イヌにもヒトの手にもやさしいことがまたまた嬉しいのですよ。





 mon soleil 
 裏地 キャメル

 
 多分7本目だと思ふ








そのDerby&co.さんが
4月21日で10周年を迎えます。

おめでとうございます♪



その記念で
 5,000円以上 お買い上げのお客様に 
オリジナルストラップをおひとつプレゼント♪   とのこと。


 素敵なストラップ 

 そして~
 我が家はお得意様だそうで
 キーホルダーもいただいちゃいました。

 




ヤッター!!   ありがとうございます。






  


Posted by kamenoko at 11:49Comments(0)イヌとの暮らし

2011年10月20日

養生しましょう♪

こんにちは。ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。


先日、ペット食育協会のメルマガ記事を書かせていただきましたが
メルマガ読んでいない方向けに一部をブログでもご紹介させていただきます。



ペットも人も基本は一緒。

不要なものを体に溜め込まないことが、健康の基本!


日々、コツコツと養生しましょう。

『養生 = 生活に留意して健康の増進を図ること』



= 食べること=

体調不良の時に何か体にいいものを食べなくちゃ!とか
サプリメントを摂らなくちゃとか思いがちですが
まずは「足す」より「引く」ことをしましょう。
腹八分(できれば腹六分のほうが望ましい)
夜遅い時間の食事はなるべく控える。
水分は多く摂る。



=体を動かすこと=

ほんの少しの時間、5分でも10分でもいいからストレッチをする。
手や足のマッサージをする。
血液の流れ、新陳代謝が良くなり老廃物が外に出やすくなります。



ペットは

水分の多い食事を心がけて、食べさせ過ぎない。
お散歩をして体を動かす。

マッサージは自分では無理そうだから
飼い主さんがやってあげてくださいね。
ペットマッサージに関する本やインターネットでも紹介されているので
参考にするのもいいでしょう。

でも、 難しく考える必要はありません。
手を温めてからそぉーっと撫でてあげて、ペットが心地よさそうにしてればOKです。
触られてイヤなところやマッサージが必要ない時は
きっと態度で「もうイラナイ」と示してくれるはず。

無理強いはしないで、お互いに気持ち良くを心掛けてくださいね。



体が楽になれば気持ちも楽に。
嫌な気持ち、不安な気持ちも一緒にサヨウナラ。

秋晴れの空のような清々しい心と体になっちゃいましょう。


=================================

ペット食育入門講座ではペットの食養生が学べます。


10月28日(金) 「ペットの健康ごはん勉強会 」と題して茶町KINZABUROにて開催します。


  


Posted by kamenoko at 19:41Comments(0)イヌとの暮らし

2011年08月20日

きのこパワー

こんにちは。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。


先日、休日定番お散歩コースにて発見!




遠目から「何の花?」と近づけば・・・キノコでした。




 大きさはこんなん。

  当社比(笑)

 木陰の湿った場所でスクスク成長したもよう。


 いや~スゴイですね、キノコのパワー。



我が家はイヌごはんに、ほぼ毎回きのこ類を使います。

ノンカロリーで食物繊維が豊富なことと
グルカンという成分に抗ガン作用があるといわれているからです。

この成分は水に溶ける部分に含まれるので
茹で汁や煮込んだ汁をごはんにかけてます。



「食物繊維が豊富なので細かく刻んで茹でたものを食べさせてますが
 茹で汁は捨ててました・・・。」

という、食育講座の受講者さんがいらっしゃったので

「せっかくよい食材を使ってもそれはもったいないことですよ~」

と認識を改めていただきました。


我が家では、しいたけ、マイタケ、しめじ、えのきたけと日替わりで
ヒトも味噌汁に入れて毎日食べています。



==================================


 ペットの手作りごはんやペットフードのお話
    食べちゃいけない食材のウソ?ホント? 
      食のお悩み解消いたします。
 ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。

入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
ただいま決まった日程での開催予定はありまんが
ご都合に合わせて随時開催可能です。お問合せください。


2級認定講座』 
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級認定講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。


その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。






  


Posted by kamenoko at 18:53Comments(2)イヌとの暮らし