2011年08月19日
犬と猫と人間のはなし
犬や猫と暮らす方、好きな方、そうでない方もご一読ください。
「動物愛護管理法」について、いま5年に一度の見直し期間に入っています。
環境省では
動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)をしていますが
なにせ文章を読むのも、意見を書くのも難しい・・・。
でも、あきらめないで。
ほぼ日刊イトイ新聞でわかりやすく説明をしてくれています。
『犬と猫と人間のはなし』
ぜひぜひ、ご覧いただきパブリックコメントを提出しようではありませんか!
8月27日(土)までですよ~忘れないでねー!!
犬と猫と人間がみんなで幸せに暮らせますように願います。
「動物愛護管理法」について、いま5年に一度の見直し期間に入っています。
環境省では
動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)をしていますが
なにせ文章を読むのも、意見を書くのも難しい・・・。
でも、あきらめないで。
ほぼ日刊イトイ新聞でわかりやすく説明をしてくれています。
『犬と猫と人間のはなし』
ぜひぜひ、ご覧いただきパブリックコメントを提出しようではありませんか!
8月27日(土)までですよ~忘れないでねー!!
犬と猫と人間がみんなで幸せに暮らせますように願います。
2011年07月31日
冷え冷え~にご用心!
こんにちは。
「お手軽・簡単ペットごはん」を作る ペット食育指導士 かめのこ です。
暑い日がつづきますね~。
さて、いよいよ8月。夏真っ盛りの節電の夏。
我が家ではイヌの暑さ対策に、ジェル状の「ひんやりシート」使ってます。
コレ、本当にひんやりして気持ちいいんですよ。
私もちょっと使わせてもらって実感。
冷蔵庫で冷やさなくてもいいので、簡単・お手軽。
でも、長時間その上にいると、体温が低下する可能性があるそうです。
なので、夜眠るときはちょっと使用を控えたほうがいいかもですよ。
体温低下 → 血行不良 → 体調不良 となるかもしれませんからね。
昨年、夏の終わり、我が家のイヌが急な体調不良となり
腰椎間の炎症と診断されました。
思い返すとひんやりアルミ板の上で寝ていることが多かったのです。
睡眠中に冷えちゃっていたかも。
今年はそんなことがないように注意します。

フローリングの上を
あちこちと移動して
寝そべってます
そうそうペットだけじゃなくって、人間もですよ。
「朝方、足がつっちゃって・・・、扇風機だけしかかけてないのに。」
とおっしゃる方によくよくお聞きしたならば
扇風機の風を思いっきし、体に当ててたんですってー。
それは冷ますよね。
体に当てずに部屋の空気を循環させるように使ってね、とお伝えしました。
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
『入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
ただいま決まった日程での開催予定はありまんが
ご都合に合わせて随時開催可能です。お問合せください。
『2級認定講座』
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級認定講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
「お手軽・簡単ペットごはん」を作る ペット食育指導士 かめのこ です。
暑い日がつづきますね~。
さて、いよいよ8月。夏真っ盛りの節電の夏。
我が家ではイヌの暑さ対策に、ジェル状の「ひんやりシート」使ってます。
コレ、本当にひんやりして気持ちいいんですよ。
私もちょっと使わせてもらって実感。
冷蔵庫で冷やさなくてもいいので、簡単・お手軽。
でも、長時間その上にいると、体温が低下する可能性があるそうです。
なので、夜眠るときはちょっと使用を控えたほうがいいかもですよ。
体温低下 → 血行不良 → 体調不良 となるかもしれませんからね。
昨年、夏の終わり、我が家のイヌが急な体調不良となり
腰椎間の炎症と診断されました。
思い返すとひんやりアルミ板の上で寝ていることが多かったのです。
睡眠中に冷えちゃっていたかも。
今年はそんなことがないように注意します。
フローリングの上を
あちこちと移動して
寝そべってます
そうそうペットだけじゃなくって、人間もですよ。
「朝方、足がつっちゃって・・・、扇風機だけしかかけてないのに。」
とおっしゃる方によくよくお聞きしたならば
扇風機の風を思いっきし、体に当ててたんですってー。
それは冷ますよね。
体に当てずに部屋の空気を循環させるように使ってね、とお伝えしました。
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
『入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
ただいま決まった日程での開催予定はありまんが
ご都合に合わせて随時開催可能です。お問合せください。
『2級認定講座』
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級認定講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
2011年06月28日
夏バテ予防に、スッキリと
6月だというのに連日の夏日。暑いですね。
さて、先週より我が家では恒例のイヌ・夜の徘徊(笑)が始まりました。
それまではハウスで寝ていたのに涼しい場所を求めて
トコトコ・バタン・グゥー
トコトコ・バタン・グゥー
と繰り返されるので
少しでも涼しく過ごせるようにトリミングに行ってきましたよ。
今回、お願いしたのはnappiちゃんさま。
ペット食育講座がきっかけでお付き合いをさせていただいている
トリミングスクールにて猛特訓?中のチャーミングなお方なのです。

ガッーとバリカンでスッキリしちゃおうか迷うのですが
毛質が変わる、生えてこなくなるかも・・・
という不安が今年も付きまとい
全体をチョキチョキと
お腹まわりをスッキリと整えていただきました。

これで暑さ本番の夏をスッキリと過ごせそうだね。
nappi家のワンさんたちと イヌ祭り♪

黒いコ会議

茶色のコ
「ボクもいますぅ~」
☆ お知らせ
愛犬チャンプ8月号(6月30日発売)に
「パテないわんこになる! 夏バテ解消最強レシピ」
須崎恭彦獣医師監修・ペット食育協会®指導士提供レシピです。
私もレシピを提供させていただきました。
ぜひ、ご購読ください。
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
『入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
ただいま決まった日程での開催予定はありまんが
ご都合に合わせて随時開催可能です。お問合せください。
『2級認定講座』
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級認定講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
さて、先週より我が家では恒例のイヌ・夜の徘徊(笑)が始まりました。
それまではハウスで寝ていたのに涼しい場所を求めて
トコトコ・バタン・グゥー
トコトコ・バタン・グゥー
と繰り返されるので
少しでも涼しく過ごせるようにトリミングに行ってきましたよ。
今回、お願いしたのはnappiちゃんさま。
ペット食育講座がきっかけでお付き合いをさせていただいている
トリミングスクールにて猛特訓?中のチャーミングなお方なのです。
ガッーとバリカンでスッキリしちゃおうか迷うのですが
毛質が変わる、生えてこなくなるかも・・・
という不安が今年も付きまとい
全体をチョキチョキと
お腹まわりをスッキリと整えていただきました。
これで暑さ本番の夏をスッキリと過ごせそうだね。
nappi家のワンさんたちと イヌ祭り♪
黒いコ会議
茶色のコ
「ボクもいますぅ~」
☆ お知らせ
愛犬チャンプ8月号(6月30日発売)に
「パテないわんこになる! 夏バテ解消最強レシピ」
須崎恭彦獣医師監修・ペット食育協会®指導士提供レシピです。
私もレシピを提供させていただきました。
ぜひ、ご購読ください。
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
『入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
ただいま決まった日程での開催予定はありまんが
ご都合に合わせて随時開催可能です。お問合せください。
『2級認定講座』
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級認定講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
2011年05月25日
ワンちゃん元気ハツラツ!天然温泉宿
こんにちは。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
24日にめでたく満10歳を迎えた我が家のイヌ。
今年のプレゼントは・・・・・初お泊りの旅♪
本犬にとっては半分?修行のようなものだったかもしれませんが(笑)
おじゃました先は
伊豆高原・一碧湖 アップルシード さん (音が出るよ)

← イヌごはん 夕食
↓ 朝食

おいしそうでしょ~。
こちらのママさんはペット食育士、そうペット食育協会®のお仲間なんです♪
あいにくのお天気、伊豆半島にいる間中ずっと雨(涙)
外のドッグランで遊んだり、途中で観光やお散歩ができなかったのですが
広い室内プレイルームとおいしいごはんに大満足のイヌでした。




初めてのお泊りでドキドキしてワンワンするのは想定内でしたが
なんと!室内でトイレを拒否!!
雨降る中、外トイレとなったのは想定外でした(涙)
でもね、私が入浴中も脱衣所で頑張って待ってくれたし
※注 イヌは温泉に入れません。
楽しい室内プレイルームの場所はすぐに覚えちゃうし
いろんな意味で意義ある旅でしたよ。
伊豆高原へお出掛けの方はぜひ行ってみてくださいね。
ステキなシェフとママ、そして8ワンコが笑顔でお出迎えしてくれます。
そうそう、伊豆のシベリア(笑)といわれているようなので余分に上着をお持ちくださいね。
雨寒かったー。
ヒトごはんも、もちろんおいしゅうございました。 ディナー↓





ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
24日にめでたく満10歳を迎えた我が家のイヌ。
今年のプレゼントは・・・・・初お泊りの旅♪
本犬にとっては半分?修行のようなものだったかもしれませんが(笑)
おじゃました先は
伊豆高原・一碧湖 アップルシード さん (音が出るよ)
← イヌごはん 夕食
↓ 朝食
おいしそうでしょ~。
こちらのママさんはペット食育士、そうペット食育協会®のお仲間なんです♪
あいにくのお天気、伊豆半島にいる間中ずっと雨(涙)
外のドッグランで遊んだり、途中で観光やお散歩ができなかったのですが
広い室内プレイルームとおいしいごはんに大満足のイヌでした。
初めてのお泊りでドキドキしてワンワンするのは想定内でしたが
なんと!室内でトイレを拒否!!
雨降る中、外トイレとなったのは想定外でした(涙)
でもね、私が入浴中も脱衣所で頑張って待ってくれたし
※注 イヌは温泉に入れません。
楽しい室内プレイルームの場所はすぐに覚えちゃうし
いろんな意味で意義ある旅でしたよ。
伊豆高原へお出掛けの方はぜひ行ってみてくださいね。
ステキなシェフとママ、そして8ワンコが笑顔でお出迎えしてくれます。
そうそう、伊豆のシベリア(笑)といわれているようなので余分に上着をお持ちくださいね。
雨寒かったー。
ヒトごはんも、もちろんおいしゅうございました。 ディナー↓
2011年05月04日
試練なのだよ~予防接種は!
毎年恒例GWと言えば・・・
「狂犬病予防接種 & フィラリア血液検査」
これも恒例、病院に入ろうと車のウィンカーを出した途端に喚きはじめるイヌ
待合室でも阿鼻叫喚!なのに(苦笑)
一旦、診察室に入れば緊張してウンともスンともいえないくらいに
毎度毎度、先生に笑われる始末です。

今年の狂犬病注射済票は赤色♪
おかげさまで、血液検査の結果も
合わせてお願いした尿検査も問題ナシでした。
昨年は夏の終わりに腰痛で病院のお世話になりましたが
今年はできればこの通院のみにしていただきたいと
今まで以上にコチラを使った日々のケアやマッサージに気を使っていこうと思っています。
そろそろシニア犬の仲間入りですが、まだまだ元気で楽しく暮らそうね♪
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
『入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
ただいま決まった日程での開催予定はありまんが
ご都合に合わせて随時開催可能です。お問合せください。
6月1日(水) 8日(水) 15日(水) 12時30分~16時30分
『2級認定講座』 静岡市内にて開催
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級認定講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
「狂犬病予防接種 & フィラリア血液検査」
これも恒例、病院に入ろうと車のウィンカーを出した途端に喚きはじめるイヌ
待合室でも阿鼻叫喚!なのに(苦笑)
一旦、診察室に入れば緊張してウンともスンともいえないくらいに
毎度毎度、先生に笑われる始末です。
今年の狂犬病注射済票は赤色♪
おかげさまで、血液検査の結果も
合わせてお願いした尿検査も問題ナシでした。
昨年は夏の終わりに腰痛で病院のお世話になりましたが
今年はできればこの通院のみにしていただきたいと
今まで以上にコチラを使った日々のケアやマッサージに気を使っていこうと思っています。
そろそろシニア犬の仲間入りですが、まだまだ元気で楽しく暮らそうね♪
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
『入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
ただいま決まった日程での開催予定はありまんが
ご都合に合わせて随時開催可能です。お問合せください。
6月1日(水) 8日(水) 15日(水) 12時30分~16時30分
『2級認定講座』 静岡市内にて開催
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級認定講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
2011年04月08日
ワンコさんとの会話@お返事の仕方セミナー♪
こんばんわん。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
ペット食育協会®指導士のお仲間
ゆみごろうちゃんこと金子 由美江さんが『 お返事セミナー 』を開催します。
「お返事セミナー?」
愉快な?ゆみごろうちゃんは動物とお話ができるのです。
といっても『アニマル・コミュニケーション』とかではありません。
「意志の疎通が出来ること、お返事ができる子」を目指すのだそうですよ。
ゆみごろうちゃんのおことば
トレーニングの方法の中には
ワンコさんに必要以上に話しかけない方が良いという意見もありますが
わが家は最終目標が「意志の疎通が出来るよう、お返事の出来る子」
「お利口さんじゃなくて、ココロもカラダも良い状態の子」なので
い~っぱい話しかけるし同じ目線に立っての行動が多いです。
人とワンコさんはもともと違う種類の生き物同士だもの
伝える努力をしなければ 何も伝わらないものね。
今回のこのセミナーはチャリティーセミナーにさせていただきます。
被災地のカワイコさんたちに少しでも希望の光が届けばと想います。
みなさまの温かいお気持ちと一緒に〜〜((^-^*)
5月3日(火) 千葉市で開催予定で~す。
静岡からはちょっと遠いですが
ゴールデンウイーク中に足を延ばせる方、近郊の方はぜひぜひ~どうぞ。
あなたとワンコさんの幸せのために
とっても役立つセミナーになりますよ♪

「うひっ♪ えっこのかあちゃんが皆さんにお話しますよー」
我が家のイヌとの会話は
「○○食べる?」 ⇒ 「食べるぅ~~」
「シャンプーするよ」 ⇒ 「ヤダーッ」
という程度なので、参加したいのですがやはり千葉は遠いですよ~~(涙)
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
4月25日(月) 10時 ~ 12時
朝日テレビカルチャー 島田スクール にて
『 愛犬・愛猫の健康ごはん学 』と題して
手作りごはんのメリットや適切なペットの食情報の知識をお伝えします。
ペットと飼い主さんの笑顔の為にお話させていただきます。
朝日テレビカルチャー 島田スクール へ直接お申込みください。
TEL 0547-37-1941
インターネットからのお申込みはコチラ
6月1日(水) 8日(水) 15日(水) 12時30分~16時30分
『2級認定講座』 静岡市内にて開催
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級認定講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
ペット食育協会®指導士のお仲間
ゆみごろうちゃんこと金子 由美江さんが『 お返事セミナー 』を開催します。
「お返事セミナー?」
愉快な?ゆみごろうちゃんは動物とお話ができるのです。
といっても『アニマル・コミュニケーション』とかではありません。
「意志の疎通が出来ること、お返事ができる子」を目指すのだそうですよ。
ゆみごろうちゃんのおことば
トレーニングの方法の中には
ワンコさんに必要以上に話しかけない方が良いという意見もありますが
わが家は最終目標が「意志の疎通が出来るよう、お返事の出来る子」
「お利口さんじゃなくて、ココロもカラダも良い状態の子」なので
い~っぱい話しかけるし同じ目線に立っての行動が多いです。
人とワンコさんはもともと違う種類の生き物同士だもの
伝える努力をしなければ 何も伝わらないものね。
今回のこのセミナーはチャリティーセミナーにさせていただきます。
被災地のカワイコさんたちに少しでも希望の光が届けばと想います。
みなさまの温かいお気持ちと一緒に〜〜((^-^*)
5月3日(火) 千葉市で開催予定で~す。
静岡からはちょっと遠いですが
ゴールデンウイーク中に足を延ばせる方、近郊の方はぜひぜひ~どうぞ。
あなたとワンコさんの幸せのために
とっても役立つセミナーになりますよ♪

「うひっ♪ えっこのかあちゃんが皆さんにお話しますよー」
我が家のイヌとの会話は
「○○食べる?」 ⇒ 「食べるぅ~~」
「シャンプーするよ」 ⇒ 「ヤダーッ」
という程度なので、参加したいのですがやはり千葉は遠いですよ~~(涙)
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
4月25日(月) 10時 ~ 12時
朝日テレビカルチャー 島田スクール にて
『 愛犬・愛猫の健康ごはん学 』と題して
手作りごはんのメリットや適切なペットの食情報の知識をお伝えします。
ペットと飼い主さんの笑顔の為にお話させていただきます。
朝日テレビカルチャー 島田スクール へ直接お申込みください。
TEL 0547-37-1941
インターネットからのお申込みはコチラ
6月1日(水) 8日(水) 15日(水) 12時30分~16時30分
『2級認定講座』 静岡市内にて開催
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級認定講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
2011年03月31日
イヌにも春が来た?
3月は例年より寒い日が多かったですね。
東日本大震災によるストレスもあり
心も体もいつもより固くなっていた気もします。
東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。

季節は巡ります。
明日からは4月。
花々も彩りはじめました。
さて、休日定番お散歩コースにて
久しぶりにカワイイS子ちゃんに会いましたよん。

「S子ちゃん~あのね・・・」
「プイッ、おじさんは趣味じゃないの」

といわれても
追っかける
スケベおやじ犬 (^_^;)

クリックすると大きくなるよ
桜のつぼみも少しずつ膨らんで
鳥さんも開花を楽しみに♪
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
4月25日(月) 10時 ~ 12時
朝日テレビカルチャー 島田スクール にて
『愛犬・愛猫の健康ごはん学』と題して
手作りごはんのメリットや適切なペットの食情報の知識をお伝えします。
ペットと飼い主さんの笑顔の為にお話させていただきます。
朝日テレビカルチャー 島田スクール へ直接お申込みください。
TEL 0547-37-1941
インターネットからのお申込みはコチラ
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
東日本大震災によるストレスもあり
心も体もいつもより固くなっていた気もします。
東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。
季節は巡ります。
明日からは4月。
花々も彩りはじめました。
さて、休日定番お散歩コースにて
久しぶりにカワイイS子ちゃんに会いましたよん。
「S子ちゃん~あのね・・・」
「プイッ、おじさんは趣味じゃないの」
といわれても
追っかける
スケベおやじ犬 (^_^;)
クリックすると大きくなるよ
桜のつぼみも少しずつ膨らんで
鳥さんも開花を楽しみに♪
==================================
ペットの手作りごはんやペットフードのお話
食べちゃいけない食材のウソ?ホント?
食のお悩み解消いたします。
ペットとの暮らしがより楽しくなる講座開催しています。
4月25日(月) 10時 ~ 12時
朝日テレビカルチャー 島田スクール にて
『愛犬・愛猫の健康ごはん学』と題して
手作りごはんのメリットや適切なペットの食情報の知識をお伝えします。
ペットと飼い主さんの笑顔の為にお話させていただきます。
朝日テレビカルチャー 島田スクール へ直接お申込みください。
TEL 0547-37-1941
インターネットからのお申込みはコチラ
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
2011年03月23日
被災地支援あれこれ
東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。
さて先日、ご紹介させていただいた
ペット食育指導士仲間 諸橋直子さんがチャレンジ中の
東北地方太平洋沖地震で家を失った被災動物たちを支援!
http://justgiving.jp/c/1822
東北地方太平洋沖地震で 家を失った被災動物たちを支援:お礼と中間のご報告
http://officeguri0608.blog45.fc2.com/blog-entry-393.html
私のブログを見てくださった方々も
ご自身のブログでもご紹介していただき、本当にありがとうございます。
募金するに限らず、物資を送る、元気を送る
それぞれの今できることをすればいいと思います。
ちなみにクレジットカード会社のポイント、ドコモポイントなどでも
義援金募金ができるとのことで、こちらも早速手続きをしました。
さて、諸橋さんブログにリンクされていたコチラ
JAPAN-EARTHQUAKE Vol.14 ペットと共に
涙ぐむとともに思わず「クスッ」と。
被災者さんと食糧をシェアするダックスちゃん
まるで我が家のイヌと父のようなんですもの。
被災者の皆さんとワン・ニャンコさんに
穏やかな生活が早く戻りますように願います。
謹んでお見舞い申し上げます。
さて先日、ご紹介させていただいた
ペット食育指導士仲間 諸橋直子さんがチャレンジ中の
東北地方太平洋沖地震で家を失った被災動物たちを支援!
http://justgiving.jp/c/1822
東北地方太平洋沖地震で 家を失った被災動物たちを支援:お礼と中間のご報告
http://officeguri0608.blog45.fc2.com/blog-entry-393.html
私のブログを見てくださった方々も
ご自身のブログでもご紹介していただき、本当にありがとうございます。
募金するに限らず、物資を送る、元気を送る
それぞれの今できることをすればいいと思います。
ちなみにクレジットカード会社のポイント、ドコモポイントなどでも
義援金募金ができるとのことで、こちらも早速手続きをしました。
さて、諸橋さんブログにリンクされていたコチラ
JAPAN-EARTHQUAKE Vol.14 ペットと共に
涙ぐむとともに思わず「クスッ」と。
被災者さんと食糧をシェアするダックスちゃん
まるで我が家のイヌと父のようなんですもの。
被災者の皆さんとワン・ニャンコさんに
穏やかな生活が早く戻りますように願います。
2011年03月17日
緊急災害時動物救援本部で義援金募集!
東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。
被災動物の為にできることのひとつとして
前の記事で下記をご紹介させていただきました。
東北地方太平洋沖地震で家を失った被災動物たちを支援!
http://justgiving.jp/c/1822
そしてペット食育指導士仲間・田村さんが
下記支援活動団体のことを丁寧に説明してくれてますので
ご紹介させていただきます。
「緊急災害時動物救援本部が義援金を募集しています」
以下、田村さんの記事より抜粋させていただきました。
================================
民間のレスキュー団体の活動もありますが
もっともオフィシャルで組織的な団体としては
「緊急災害時動物救援本部」があります。
動物愛護にかかわる公益法人4団体と日本獣医師会によって
構成された災害時の動物救援組織です。
●社団法人 日本獣医師会
●財団法人 日本動物愛護協会
●社団法人 日本動物福祉協会
●公益社団法人 日本愛玩動物協会
●社団法人 日本動物保護管理協会
同本部は、災害発生時に主に以下の支援活動を行います。
・被災動物の救護等のための人材派遣・物資提供・資金供与
・救護活動を円滑に実施するため、関係行政機関との連携
・緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置
阪神・淡路大震災をきっかけに、その母体が設立され、
これまでにも、有珠山噴火災害や三宅島噴火災害、新潟中越地震などの
災害で支援活動を行ってきました。
「緊急災害時動物救援本部」では、
今回の東北太平洋沖地震についての義援金の募集を開始しています。
事務局となっている、日本動物愛護協会の義援金募集ページです。
http://www.jspca.or.jp/
被災した飼い主さんと動物のために、何かしてあげたいという方は
義援金を通して支援するのも、一つの方法ですね。
===================================
被災地の飼い主さんと動物に早く笑顔が戻ることを祈ります。
謹んでお見舞い申し上げます。
被災動物の為にできることのひとつとして
前の記事で下記をご紹介させていただきました。
東北地方太平洋沖地震で家を失った被災動物たちを支援!
http://justgiving.jp/c/1822
そしてペット食育指導士仲間・田村さんが
下記支援活動団体のことを丁寧に説明してくれてますので
ご紹介させていただきます。
「緊急災害時動物救援本部が義援金を募集しています」
以下、田村さんの記事より抜粋させていただきました。
================================
民間のレスキュー団体の活動もありますが
もっともオフィシャルで組織的な団体としては
「緊急災害時動物救援本部」があります。
動物愛護にかかわる公益法人4団体と日本獣医師会によって
構成された災害時の動物救援組織です。
●社団法人 日本獣医師会
●財団法人 日本動物愛護協会
●社団法人 日本動物福祉協会
●公益社団法人 日本愛玩動物協会
●社団法人 日本動物保護管理協会
同本部は、災害発生時に主に以下の支援活動を行います。
・被災動物の救護等のための人材派遣・物資提供・資金供与
・救護活動を円滑に実施するため、関係行政機関との連携
・緊急災害発生時の効率的な救護活動のための予防措置
阪神・淡路大震災をきっかけに、その母体が設立され、
これまでにも、有珠山噴火災害や三宅島噴火災害、新潟中越地震などの
災害で支援活動を行ってきました。
「緊急災害時動物救援本部」では、
今回の東北太平洋沖地震についての義援金の募集を開始しています。
事務局となっている、日本動物愛護協会の義援金募集ページです。
http://www.jspca.or.jp/
被災した飼い主さんと動物のために、何かしてあげたいという方は
義援金を通して支援するのも、一つの方法ですね。
===================================
被災地の飼い主さんと動物に早く笑顔が戻ることを祈ります。
2011年03月12日
犬・猫 地震時の避難注意!覚書
東北地方太平洋沖地震 とても大きな被害が出ています。
被災された地域の皆さまのご無事をお祈りします。
一刻も早い復興を願い、お見舞い申し上げます。
東海大地震が想定される静岡も人事ではありません。
昨日の最初の揺れには何もできずにオロオロするばかり
今一度緊急時の対応を見直さねば・・・。
昨日 twitter で目にした地震時の注意を忘れないように書き留めます。
【犬を飼っている方】
ワンコ用の食事とお水の確保しておいてください。
首輪を装着し、迷子札か鑑識札を必ずつけてください。
マイクロチップを入れている子は肩甲骨辺りに入っているかどうか
触って確認してください。
もしはぐれてしまった時は保健所と交番に届け出てください。
【猫を飼っている方】
揺れがおさまるまではキャリーかケージに入れてください。
大きな揺れがきた時に危ないです。
また避難する際に捕まらずに置き去りになる可能性があります。
猫用の食事とお水の確保しておいてください。
我が家では東京の兄家族と横浜の伯母と電話が繋がらずに
すこしやきもきしましたが、被災地域の方の安否確認は
NTT 災害用伝言ダイヤル
緊急用ダイヤルで伝言を残す 171+1+電話番号
緊急用ダイヤルで伝言を再生 171+2+電話番号
尚、電話回線が繋がっていても
停電だと電話機使用できず、こんな時は黒電話であれば・・・。
また携帯電話、メールがつながりにくくても
twitterは活きていたので
安否確認、情報収集用に使うのもいいかもしれないですね。
3/15追記
save pets 被災した動物・ペットたちの情報
ペットの探し方
『つけづれなるモナカ』のきなこさんがまとめた情報です。
3/16追記
NPO法人日本アニマルトラスト
「被災地域のペット達を預かります!!」
http://www.happyhouse.or.jp/
NPO法人 アニマルレフュージ関西
【緊急募集】被災動物の一時預かり
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2900
被災された地域の皆さまのご無事をお祈りします。
一刻も早い復興を願い、お見舞い申し上げます。
東海大地震が想定される静岡も人事ではありません。
昨日の最初の揺れには何もできずにオロオロするばかり
今一度緊急時の対応を見直さねば・・・。
昨日 twitter で目にした地震時の注意を忘れないように書き留めます。
【犬を飼っている方】
ワンコ用の食事とお水の確保しておいてください。
首輪を装着し、迷子札か鑑識札を必ずつけてください。
マイクロチップを入れている子は肩甲骨辺りに入っているかどうか
触って確認してください。
もしはぐれてしまった時は保健所と交番に届け出てください。
【猫を飼っている方】
揺れがおさまるまではキャリーかケージに入れてください。
大きな揺れがきた時に危ないです。
また避難する際に捕まらずに置き去りになる可能性があります。
猫用の食事とお水の確保しておいてください。
我が家では東京の兄家族と横浜の伯母と電話が繋がらずに
すこしやきもきしましたが、被災地域の方の安否確認は
NTT 災害用伝言ダイヤル
緊急用ダイヤルで伝言を残す 171+1+電話番号
緊急用ダイヤルで伝言を再生 171+2+電話番号
尚、電話回線が繋がっていても
停電だと電話機使用できず、こんな時は黒電話であれば・・・。
また携帯電話、メールがつながりにくくても
twitterは活きていたので
安否確認、情報収集用に使うのもいいかもしれないですね。
3/15追記
save pets 被災した動物・ペットたちの情報
ペットの探し方
『つけづれなるモナカ』のきなこさんがまとめた情報です。
3/16追記
NPO法人日本アニマルトラスト
「被災地域のペット達を預かります!!」
http://www.happyhouse.or.jp/
NPO法人 アニマルレフュージ関西
【緊急募集】被災動物の一時預かり
http://www.arkbark.net/?q=ja/node/2900