2008年06月18日
手作りごはん、自信をもって続けよう!
今回は静岡県内東部から電車に揺られてご参加の方2名と
静岡市内の方のあわせて3名での講座開催となりました。

今回はすでに( ドックフード + 野菜 等 )の
半手作りを実践している皆さまでした。
ご自分の手作りごはんでいいのか?
でもドックフードだけというのも・・・というお気持ちを
お持ちでしたが、その辺りの不安が解消できるお手伝いを
させていただくことができたと思います。
「今まで不安に思っていた事が不安にならなくていいと分かって安心しました。
ていねいな説明で分かりやすかったです。」 まりも様
「今で自信なく手作り食をやってきたが、自分なりのやり方で良かったんだと自信になった。
今後、もっと食材を増やそうと思う。」 せいろくママ様
「自己流のごはんだったので、多少の不安を持ちつつ食べさせていましたが、
大丈夫でしょうと思えるようになりました。」 LOUISママ様
栄養バランスや材料・手間ひまと考えだすとキリがないのですが、
ご自分のスタイルにあった手作り食を続けていただければいいのかなぁと思います。

そして、今回の実習は炒めごはんを作ってみました。
少し前にアップした なすごはん を
チャ、チャッと作ってみました。
「なすはアクが強いのでは?」と
心配される声もありましたが、
毎日、続けて食べるのでなければ
そんなに気にしなくてもいいと思いまし、
水にさらしてアク抜きすれば、より安心ですね。
試食していただきましたが、好評でしたよ。
また、我が家の定番・簡単レシピをお渡ししましたが、
改めて自分で見ても、ほとんど変わらないレシピ内容なのです。 (^_^;)
ご参加の皆様も「いつも同じ食材になってしまう。」と気にされていましたが、
毎日、ひとつの食材(例えばキャベツだけとか)が続くのでなければ問題ありません。
旬の食材を使っていただければ、一年を通していろいろな食材を使うことになりますから。
これからも気軽に、そして自信をもって手作ごはんを続けてくださいね。
静岡市内の方のあわせて3名での講座開催となりました。

今回はすでに( ドックフード + 野菜 等 )の
半手作りを実践している皆さまでした。
ご自分の手作りごはんでいいのか?
でもドックフードだけというのも・・・というお気持ちを
お持ちでしたが、その辺りの不安が解消できるお手伝いを
させていただくことができたと思います。
「今まで不安に思っていた事が不安にならなくていいと分かって安心しました。
ていねいな説明で分かりやすかったです。」 まりも様
「今で自信なく手作り食をやってきたが、自分なりのやり方で良かったんだと自信になった。
今後、もっと食材を増やそうと思う。」 せいろくママ様
「自己流のごはんだったので、多少の不安を持ちつつ食べさせていましたが、
大丈夫でしょうと思えるようになりました。」 LOUISママ様
栄養バランスや材料・手間ひまと考えだすとキリがないのですが、
ご自分のスタイルにあった手作り食を続けていただければいいのかなぁと思います。

そして、今回の実習は炒めごはんを作ってみました。
少し前にアップした なすごはん を
チャ、チャッと作ってみました。
「なすはアクが強いのでは?」と
心配される声もありましたが、
毎日、続けて食べるのでなければ
そんなに気にしなくてもいいと思いまし、
水にさらしてアク抜きすれば、より安心ですね。
試食していただきましたが、好評でしたよ。
また、我が家の定番・簡単レシピをお渡ししましたが、
改めて自分で見ても、ほとんど変わらないレシピ内容なのです。 (^_^;)
ご参加の皆様も「いつも同じ食材になってしまう。」と気にされていましたが、
毎日、ひとつの食材(例えばキャベツだけとか)が続くのでなければ問題ありません。
旬の食材を使っていただければ、一年を通していろいろな食材を使うことになりますから。
これからも気軽に、そして自信をもって手作ごはんを続けてくださいね。
かなりの確率でやってみる気になりました!
◆ 思い込みを見直せました!
◆ 出前 手作りごはん講座
◆ 手さぐりだったけど、理解できました♪
同じ物を食べられると知ってうれしくなりました!
ペット手作りごはん 作りたくなりました!
◆ 思い込みを見直せました!
◆ 出前 手作りごはん講座
◆ 手さぐりだったけど、理解できました♪
同じ物を食べられると知ってうれしくなりました!
ペット手作りごはん 作りたくなりました!
Posted by kamenoko at 20:18│Comments(0)
│講座感想
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。