2008年08月07日

夏なのに、”冬”瓜

立秋・暦の上では秋ですが、まだまだまだ・・・暑い日が続きますね。
さあ、そんな暑さに負けないように今回も旬の夏野菜メニューのご紹介です。

夏の野菜なのに「冬瓜」と書いて とうがん
保存に適していて、丸ごと冷暗所に置いておけば
冬まで貯蔵できることに由来しているからだそうです。

冬瓜は、90%以上が水分で、低カロリーで、ダイエットにも向いています。
利尿効果があり、ビタミンCが豊富です。
冬瓜などウリ科のきゅうり、スイカは体から余分な熱をとり、余分な水分を出す働きがあります。
ということで、冬瓜も夏バテ予防にもってこいの食材ですね。

夏なのに、”冬”瓜

トッピングは枝豆。
タンパク質、ビタミンB1、ビタミンB2、
カルシウム、食物繊維を含み、
大豆には含まれていないビタミンA・Cも含みます。
他は鶏肉、マイタケ、マカロニなどです。

 



冬瓜は水分が多く、利尿効果に優れていてトイレが近くなるので
お留守番が長くなるときは、ご注意くだいね。



同じカテゴリー(イヌ手作りごはん)の記事画像
12/5 ペット手作りごはん講座
ウマウマweekだワン♪
牡蠣ごはんだワン♪
ビーツごはんだワン♪
つくおきごはんだワン♪
簡単スイーツでクリスマスだワン♪
同じカテゴリー(イヌ手作りごはん)の記事
 12/5 ペット手作りごはん講座 (2021-10-28 15:26)
 ウマウマweekだワン♪ (2020-07-11 17:46)
 牡蠣ごはんだワン♪ (2020-04-11 17:06)
 ビーツごはんだワン♪ (2020-01-15 19:46)
 つくおきごはんだワン♪ (2019-09-18 10:52)
 簡単スイーツでクリスマスだワン♪ (2018-12-23 12:15)

この記事へのコメント
冬瓜大好きです!
そういう由来があったんですね~知りませんでした(@_@;)
枝豆も大好きなので、近々作ってみたいと思います>^_^<
Posted by ぶんぶん at 2008年08月07日 22:08
初めまして!

私もワンコの手作りご飯、今週から毎日実践中です!
お鍋に材料ぶっこみ系…の手抜き料理ですが
いつも完食してくれるのがすごく嬉しいです。
今度冬瓜も取り入れてみたいと思います。

それから、近々セミナーに参加させて頂きたいと思いますので
よろしくお願い致します。
Posted by sonia-nyasonia-nya at 2008年08月07日 22:28
*ぶんさん
こんにちは。冬瓜の由来、私も今まで知りませんでしたよ。
野菜の名前、ひとつにしても「奥深いな」とか思ってしまいます。
私は、煮た冬瓜のツルッとした口当たりが好きです。
枝豆は、実は私の酒のつまみをお裾分けしてあげたんですよ。


*sonia-nyaさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
sonia-nyaさんはワン・ニャンコちゃんと暮らしているんですね。
私も基本はお鍋ひとつで作る簡単手抜き派ですよ~。
セミナー、次回は9月開催になる予定です。
ご予定が合えば、ぜひご参加くださいね。よろしくお願いします。
Posted by kamenoko at 2008年08月08日 14:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏なのに、”冬”瓜
    コメント(3)