2008年09月06日

口に入れたモノの行方

手作りゴハンに変えて、気になることのひとつ、
「消化・吸収・排泄」の簡単なお話です。

皆さんも日々、何かを食べ、そして排泄するという作業をされてますよね。
ご自分の口に入れたモノがどれだけ出てくるか、確認されてます?
私はあまり気にしていないのですが・・・。
イヌのことになると
「おお~、今日はいいのが出たね。」とか「むむっ、この塊りは何?」などと
マジマジと確認したりしています。
(多分、そういう方が多いと思いますが・・・、私だけ?)


口から食べたものが消化され栄養が吸収され、
残りの吸収されなかったものが便として排泄されます。
これはヒトもイヌも同じ。


ペットフードから手作りゴハンに変えるとウ○チの質が変わりますね。
これは食材の質が変わるので、まあ当然のこと。

色・臭い、そして、量も変化するのですが、
一般的な場合は手作りゴハンに変えると、量が増えることが多いです。
コレは食物繊維の量が増えるからですね。

でも、中には減ることもあります。
手作りゴハンは、ペットフードよりカサが多いので
「いっぱい食べているのに、なんで?」と思ってしまう方もいらっしゃるようですが
こういう場合の手作りゴハンの中味が
水分量が多いが食物繊維が少ない 食材を使っていると考えられます。


そして、ウ○チの中にニンジンなど野菜のカケラを見つけて
「うわぁ~、どうしよう?そのまま出てきてるぅ。」と
心配になる方が中にはいるようですが、
消化できなかったモノが便として出ていくだけ!です。
消化できなかったからといって、体の負担にはなりません。

安心して手作りゴハンを作ってくださいね。



同じカテゴリー(イヌ手作りごはん)の記事画像
12/5 ペット手作りごはん講座
ウマウマweekだワン♪
牡蠣ごはんだワン♪
ビーツごはんだワン♪
つくおきごはんだワン♪
簡単スイーツでクリスマスだワン♪
同じカテゴリー(イヌ手作りごはん)の記事
 12/5 ペット手作りごはん講座 (2021-10-28 15:26)
 ウマウマweekだワン♪ (2020-07-11 17:46)
 牡蠣ごはんだワン♪ (2020-04-11 17:06)
 ビーツごはんだワン♪ (2020-01-15 19:46)
 つくおきごはんだワン♪ (2019-09-18 10:52)
 簡単スイーツでクリスマスだワン♪ (2018-12-23 12:15)

この記事へのコメント
私はそのパターンでした。(^^;
(そのまま出てくる物をあげちゃって大丈夫だろうか?)という不安感に、体験講座で丁寧に答えて下さったおかげで、自信をもってごはんを作れるようになりました。ありがとうございます。
うちのワンコ達は、両方とも、オクラを食べてくれませんでした。
ゴーヤは食べるのになぁ。(^^;
Posted by まりも at 2008年09月08日 21:00
* まりもさん

こんにちは。
体験講座ではまりもさんの不安解消のお手伝いができたことを
嬉しく思います。ご参加ありがとうございました。
手作りゴハンは安心・安全・愛情たっぷり、ワンコ達も大喜びの食事ですよね。
これからも、自信をもって続けてくださいね。
我が家のラッキーは、ゴーヤは苦手かも・・・。
Posted by kamenoko at 2008年09月09日 12:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
口に入れたモノの行方
    コメント(2)