2009年11月14日
罹ったかな?
朝晩が冷え込み、空気が乾燥する季節になりました。
新型インフルエンザに関するニュースも毎日流れてきます。
予防にうがい、手洗い、マスクなどがよいといわれています。
ウイルスに感染しないようにすることは
無菌室で暮らさないかぎりムリな話ではありますが、
感染したとしても発症しない元気な体であることが大切ですね。
ウイルスはまず鼻・喉の粘膜に付着します。
普段から粘膜強化のためにビタミンA、
免疫力をUPするためのビタミンCの多い食事を心がけ
そしてお部屋の湿度を保つ為に加湿器を使用して
ストレスを溜め込まないように休養も十分にとって
風邪をひかない体つくりましょうね。
それでも~
「罹ったかな?」と思ったら・・・
レンコン・・・のどの痛みに
ニンジン・・・粘膜強化・再生
キャベツ・・・ビタミンU 胃の回復に効果
ダイコン・・・ビタミンC 抗炎症作用
ショウガ・・・血行促進、体温上昇、
ネギ・・・強力な殺菌効果(アリシン)、体力回復ビタミンB1
ニンニク・・・強力な殺菌効果
上記のような野菜を(もちろん、ご自宅にあるだけで可)
すって、熱湯を注いで
味噌か醤油で味付けして飲む。
そして~すぐに布団に入って寝る!!
(注) ヒト用レシピ です
* * * * * * * * *
ワンちゃんの免疫力UPごはんの食材としても使えますが
ネギ類はワンちゃんには与えないほうが良い食材です。
ニンニクは体重10kgのワンちゃんに一片位は可。
* * * * * * * * *
そうそう、大事なポイントがもうひとつ。
免疫力は空腹時にUP!します。
ということで、普段より少食にしましょうね。

くず湯もオススメですよ~。
インフルエンザに関してオススメ情報 (11月17日追記)
新型インフルエンザに関するニュースも毎日流れてきます。
予防にうがい、手洗い、マスクなどがよいといわれています。
ウイルスに感染しないようにすることは
無菌室で暮らさないかぎりムリな話ではありますが、
感染したとしても発症しない元気な体であることが大切ですね。
ウイルスはまず鼻・喉の粘膜に付着します。
普段から粘膜強化のためにビタミンA、
免疫力をUPするためのビタミンCの多い食事を心がけ
そしてお部屋の湿度を保つ為に加湿器を使用して
ストレスを溜め込まないように休養も十分にとって
風邪をひかない体つくりましょうね。
それでも~
「罹ったかな?」と思ったら・・・
レンコン・・・のどの痛みに
ニンジン・・・粘膜強化・再生
キャベツ・・・ビタミンU 胃の回復に効果
ダイコン・・・ビタミンC 抗炎症作用
ショウガ・・・血行促進、体温上昇、
ネギ・・・強力な殺菌効果(アリシン)、体力回復ビタミンB1
ニンニク・・・強力な殺菌効果
上記のような野菜を(もちろん、ご自宅にあるだけで可)
すって、熱湯を注いで
味噌か醤油で味付けして飲む。
そして~すぐに布団に入って寝る!!
(注) ヒト用レシピ です
* * * * * * * * *
ワンちゃんの免疫力UPごはんの食材としても使えますが
ネギ類はワンちゃんには与えないほうが良い食材です。
ニンニクは体重10kgのワンちゃんに一片位は可。
* * * * * * * * *
そうそう、大事なポイントがもうひとつ。
免疫力は空腹時にUP!します。
ということで、普段より少食にしましょうね。
くず湯もオススメですよ~。
インフルエンザに関してオススメ情報 (11月17日追記)
「インフルエンザの予防を!」と
連日、メディアではワクチン接種についての報道が流れていますが、
私は予防接種は受けない派。
なぜか?というと、
インフルエンザウイルスの感染に対応する免疫系と
ワクチン接種により得られる免疫系の働きの違いを認識。
また、それ以外にもワクチン接種による害の話。
だから、上記のような対策で体の免疫力UPを心がけているわけです。
私の対処方法をオススメしますとは申しませんが
ワクチン接種について、迷っている方、疑問を感じている方は
コチラの勉強会に足を運んでみてはいかがでしょうか。
「インフルエンザ、ちょっと待って!~インフルエンザ勉強会」
私は仕事の合間に行けるかどうかビミョーなところですが
お時間、ご興味のある方は是非お出掛けくださいませ。
Posted by kamenoko at 20:14│Comments(4)
│イヌのからだ・栄養
この記事へのコメント
ふむふむ~φ(・・。)メモメモ
今のところ幸いにも風邪もインフルエンザもかかっていませんが、
罹ったかなと思ったら、このレシピを参考にさせて頂きます♪
野菜は全部、摺るんですね~。
そして少食ですね…、秋は特に耳が痛い~(^^ゞ
今のところ幸いにも風邪もインフルエンザもかかっていませんが、
罹ったかなと思ったら、このレシピを参考にさせて頂きます♪
野菜は全部、摺るんですね~。
そして少食ですね…、秋は特に耳が痛い~(^^ゞ
Posted by あー
at 2009年11月15日 21:15

*あーちゃん
はぁい、野菜は全て摺ってくださいね。
刻んだニラをプラスするとパワーupしますよ。
ただね・・・翌日の口臭にご注意ください!
「少食のススメ」わかっていても、私もなかなか実践できません(^_^;)
はぁい、野菜は全て摺ってくださいね。
刻んだニラをプラスするとパワーupしますよ。
ただね・・・翌日の口臭にご注意ください!
「少食のススメ」わかっていても、私もなかなか実践できません(^_^;)
Posted by kamenoko at 2009年11月17日 15:05
好きなものばかり~♪
空腹に勝つ体と精神力が足りません~
空腹に勝つ体と精神力が足りません~
Posted by nanasugu at 2009年11月17日 18:56
*nanasuguさん
好物ばかりでしたら、免疫力は大丈夫ですね。
空腹じゃなくても、目の前に食べ物があるとつい・・・・・ね。^_^;
私も修行が足りませ~ん。
好物ばかりでしたら、免疫力は大丈夫ですね。
空腹じゃなくても、目の前に食べ物があるとつい・・・・・ね。^_^;
私も修行が足りませ~ん。
Posted by kamenoko at 2009年11月17日 19:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。