2010年05月08日

ペット手作り食って 難しそう~

『手作り食には興味があるけれどまだ始めていない人の疑問』 


「手作り食の本を買ってみましたが、なんだか難しそうで・・・」
 というご相談をいただきました。

普通にご家族のお食事を作られているのに
なぜ難しいのかお尋ねしたところ

「ペット手作り食本のレシピ写真が
 あまりにもキレイで丁寧に作られているようで
 私にはこんなに手間隙かけて作れません。」
とのことでした。


ペット手作り食って手間隙かけて作らないといけないものなのでしょうか?



確かに、最近のペット手作り食本は
とても美味しそうでレシピ写真を見ただけだと
人間用だと思ってしまうくらいの写真が掲載されてます。

商業ベースで出版されている本は
本屋さんで飼い主さんの目にとまり、
「おいしそう~」と手にとってもらえるような
つくりになっているといわれます。

料理が苦手な私なんて同じように作れと言われたら
「こりゃ作れない、無理無理」と即刻投げ出してしまいそうです。




しか~し、 レシピ写真のように手作りごはんを作らなくても大丈夫!なんです。


なぜなら・・・

ワン・ニャンコさんとって大切なことは

 見た目より 味・香り・食感 なんです。


ペット手作り食って 難しそう~
 こんな ごった煮ごはんでも
 香りがよければ、引き寄せられてきます(笑)
 
 第一関門クリアー♪






ということで

まずはレシピの材料のみを参考にして
見た目は二の次でよいので
あなたの作りやすい料理方法で作ってみてくださいね。



簡単ペット手作り食について、もっと詳しく知りたい方は
  「ペット食育入門講座」へ、いらしてくださいね。





お知らせです!

簡単! 菜の花ごはんのレシピが

ペット手作り食って 難しそう~ 


愛犬チャンプ 6月号 に掲載されました。

書店で見かけたら、お手にとってみてくださいませ。  



同じカテゴリー(イヌのからだ・栄養)の記事画像
温灸気持ちよかったワン
ワンコのコツコツ養生講座
梅雨時もバイオレゾナンス・トリートメント
牡蠣ごはんだワン♪
ビーツごはんだワン♪
ペット バイオレゾナンス季節のトリートメント
同じカテゴリー(イヌのからだ・栄養)の記事
 温灸気持ちよかったワン (2021-07-09 18:49)
 ワンコのコツコツ養生講座 (2020-08-05 15:31)
 梅雨時もバイオレゾナンス・トリートメント (2020-07-19 12:09)
 牡蠣ごはんだワン♪ (2020-04-11 17:06)
 ビーツごはんだワン♪ (2020-01-15 19:46)
 ペット バイオレゾナンス季節のトリートメント (2019-12-20 16:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペット手作り食って 難しそう~
    コメント(0)