2010年12月11日

食べるということは・・・

    
      食とは何か

     生命を体に取り入れること

      生命を食べることで
  自らの命を維持・拡大していくのが
       食の本質である

                      野菜の裏側 河名秀郎著より



栄養バランスが崩れる
1日30品目食べなくてはいけない
○○を食べなければいけない、食べちゃいけない
ということにとかく目がいきがちですが
「食とは何か」を考えさせられる一冊だと思います。


食べるということは・・・


野菜の裏側

食に係わる仕事をするひとりとして
興味深く読ませていただきました。





===================================

ペットの食についての講座開催しています。

ペットの手作りごはんやペットフード、栄養素、からだのしくみを
 楽しく学ぶ講座開催します。




入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
  12月23日(木・祝)10時30分~2時間ほど
   お問合せください。
 
そして『2級講座』では
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
2011年3月5日(土) 4月2日(土) 10時~17時



同じカテゴリー(イヌのからだ・栄養)の記事画像
温灸気持ちよかったワン
ワンコのコツコツ養生講座
梅雨時もバイオレゾナンス・トリートメント
牡蠣ごはんだワン♪
ビーツごはんだワン♪
ペット バイオレゾナンス季節のトリートメント
同じカテゴリー(イヌのからだ・栄養)の記事
 温灸気持ちよかったワン (2021-07-09 18:49)
 ワンコのコツコツ養生講座 (2020-08-05 15:31)
 梅雨時もバイオレゾナンス・トリートメント (2020-07-19 12:09)
 牡蠣ごはんだワン♪ (2020-04-11 17:06)
 ビーツごはんだワン♪ (2020-01-15 19:46)
 ペット バイオレゾナンス季節のトリートメント (2019-12-20 16:45)

この記事へのコメント
安部司さんの業界暴露本で大ブレイクした「食品の裏側」の第3弾ですっ。
一般には知られていないこと、当たり前のことなんだけども。。
日本は食がおろそかにされ過ぎていることを改めて感じさせられます。

信頼のおける農家さんから直接購入したいし、
また、私たちも望む農家さんを育てて行かねばと。
それぞれがプチ家庭菜園を始めると興味もわくし、
考えるきっかけになりますね。
私は、自然農です〜。
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年12月19日 12:53
*ゆいまーるさま

「食品の裏側」持ってます。
消費者はもっと勉強しなくちゃいかん!と思った本ですわ。

恥ずかしながら、「自然農」は初めて知りました。
安心できる食が提供されるには
私たちも動いていくことが大切なんですよね。
自然農、ゆいまーる家より食材いただきたし~。
Posted by kamenoko at 2010年12月19日 17:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食べるということは・・・
    コメント(2)