2011年01月07日
七草ふう粥
『無病息災 新春を祝う 七草粥』
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ

我が家の今年のお粥は・・・
カブ、カブの葉、ダイコン、ニンジン
シイタケ、サトイモ、ゴボウ
(草=葉ものじゃなくて、ほとんど実もの)
水分少なめでおじや風。
イヌには出汁をとるのに使った煮干もトッピング。
調理人・母曰く 「気はこころ、無病息災を祈って食べればいいのよ!」(笑)
家族揃って、今年も元気で暮らしましょう♪
===================================
ペットの食についての講座開催しています。
ペットの手作りごはんやペットフード、栄養素、からだのしくみを
楽しく学ぶ講座開催します。
『入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
随時開催いたします。お問合せください。
そして『2級講座』では
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
2011年3月5日(土) 4月2日(土) 10時~17時
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ
我が家の今年のお粥は・・・
カブ、カブの葉、ダイコン、ニンジン
シイタケ、サトイモ、ゴボウ
(草=葉ものじゃなくて、ほとんど実もの)
水分少なめでおじや風。
イヌには出汁をとるのに使った煮干もトッピング。
調理人・母曰く 「気はこころ、無病息災を祈って食べればいいのよ!」(笑)
家族揃って、今年も元気で暮らしましょう♪
===================================
ペットの食についての講座開催しています。
ペットの手作りごはんやペットフード、栄養素、からだのしくみを
楽しく学ぶ講座開催します。
『入門講座』ではペットの食事の大切な基本のポイントお伝えします。
随時開催いたします。お問合せください。
そして『2級講座』では
12時間かけて、ペットの食事の基礎知識をさらに深くお伝えします。
※『2級講座』の受講は 『入門講座』受講済みの方が対象です。
2011年3月5日(土) 4月2日(土) 10時~17時
その他、全国のペット食育講座開催日程はコチラをご覧ください。
Posted by kamenoko at 11:03│Comments(0)
│イヌ手作りごはん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。