2011年04月20日
ペットの食 正しい知識とは?
こんにちは。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
東日本大震災は大きな地震、原発の放射線被害が
私たちの食にも大きな影響を与えています。
今まで、何気なく口にしていた野菜、水などについて
考えさせられる事態になってしまったことは残念なことですが
正しい知識を得ることについて考える機会にもなったのではないでしょうか。
飼い主さんの不安は・・・
ペットフードがなく、人の食材しか手に入らないときに
ペットに何を食べさせればいいの?
水道水を飲ませるのは危険。
でもミネラルウォーターも結石の原因になると聞いたけれど
飲ませても大丈夫なのかしら?
小さいコの方がヨウ素が危険だって聞いたけれど
ウチのコは大丈夫かしら?
などなど。
「不安は知らないから感じるのです。」
あなたが感じた不安を解消できるように
今回の講座は 『 愛犬・愛猫の健康ごはん学 』 と題して
適切なペットの食情報の知識をお伝えします。
朝日テレビカルチャー 島田スクール にて
4月25日 (月) 10時 ~ 12時
ペットと飼い主さんの笑顔の為にお話させていただきます。
講座内容
==========================
「愛犬・愛猫の健康ごはん学 = ペット食育入門講座 」
内 容 ・ ペットフードのメリット
・ ペットフードの質
・ 手作り食のメリット
・ 手作り食で変わる?
・ 食べた物はどこへ行く?(消化・吸収)
・ 食事量の目安
・ 手作り食の作り方
・ 与えないほうがよい食材
・ 栄養バランスより大切なもの
・ 塩分をあたえてもいい!?
・ よくある手作り食の疑問
皆さまの疑問・お悩みにお答えしながら、手作りごはんのメリットや楽しさ、
簡単手作りごはんレシピをお伝えします。
さらに受講者特典がプラス!
入門講座の受講後に、15回の「学習サポートメールマガジン」が配信されます。
ペットの食事や健康管理についての正しい知識と実践について継続して学べるよう
ペット食育協会から週1回定期的に配信されるメールマガジンです。
入門講座で学んだことの復習を中心とした内容と
最新のペット食育情報をお伝えしていきます。
また、このメールマガジンが不要の場合は、いつでも登録解除できます。
募集対象 ペットの手作りごはんに興味のある方
興味はあるけれど、どうやって始めたらいいかわからない方
手作りとペットフード、どちらも与えているけど疑問を感じている方
講 師 ペット食育協会® 上級指導士 亀本眞弓
日 時 4月25日 (月) 10時~12時
場 所 朝日テレビカルチャー 島田スクール
受講料 2,415円(税込) 教材費 1,260円(資料代)
持ち物 筆記用具
申 込 朝日テレビカルチャー 島田スクール へ直接お申込みください。
TEL 0547-37-1941
インターネットからのお申込みはコチラ
注 意 ※申し訳ありませんが、犬・猫を同伴しての参加は出来ません。
※個人的な録音・録画はお断り致します。
※あくまでもペットの食育を楽しく学ぶ体験講座ですので、
講座の進行を妨げる可能性がある方、
他の受講生の方と友好的に交流できない可能性がある方、
参加をご遠慮願います。
※ペットの病気治療については、かかりつけの動物病院でお願いいたします。
※商品販売や特定の商品説明は行いません。
※定員に達した場合は、受付を締め切りますので御了承願います。
※万が一、講師の都合により、講座が中止になる場合は
出来るだけ早急にご連絡致しますので、予め御了承願います。
※個人情報の取扱いについて
受講の際に頂いた氏名・メールアドレス・住所・電話番号等は
受講者管理の為、ペット食育協会® APNAにも伝えられます。
それらの情報は学習サポートメールの配信と最新教材、
講座のお知らせのみに利用し、それ以外の目的には利用いたしません。
[ペット食育協会®プライバシーポリシー]
また学習サポートメールは1回目の配信後は
受講者さんの自由意志で配信の解除は可能です。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
東日本大震災は大きな地震、原発の放射線被害が
私たちの食にも大きな影響を与えています。
今まで、何気なく口にしていた野菜、水などについて
考えさせられる事態になってしまったことは残念なことですが
正しい知識を得ることについて考える機会にもなったのではないでしょうか。
飼い主さんの不安は・・・
ペットフードがなく、人の食材しか手に入らないときに
ペットに何を食べさせればいいの?
水道水を飲ませるのは危険。
でもミネラルウォーターも結石の原因になると聞いたけれど
飲ませても大丈夫なのかしら?
小さいコの方がヨウ素が危険だって聞いたけれど
ウチのコは大丈夫かしら?
などなど。
「不安は知らないから感じるのです。」
あなたが感じた不安を解消できるように
今回の講座は 『 愛犬・愛猫の健康ごはん学 』 と題して
適切なペットの食情報の知識をお伝えします。
朝日テレビカルチャー 島田スクール にて
4月25日 (月) 10時 ~ 12時
ペットと飼い主さんの笑顔の為にお話させていただきます。
講座内容
==========================
「愛犬・愛猫の健康ごはん学 = ペット食育入門講座 」
内 容 ・ ペットフードのメリット
・ ペットフードの質
・ 手作り食のメリット
・ 手作り食で変わる?
・ 食べた物はどこへ行く?(消化・吸収)
・ 食事量の目安
・ 手作り食の作り方
・ 与えないほうがよい食材
・ 栄養バランスより大切なもの
・ 塩分をあたえてもいい!?
・ よくある手作り食の疑問
皆さまの疑問・お悩みにお答えしながら、手作りごはんのメリットや楽しさ、
簡単手作りごはんレシピをお伝えします。
さらに受講者特典がプラス!
入門講座の受講後に、15回の「学習サポートメールマガジン」が配信されます。
ペットの食事や健康管理についての正しい知識と実践について継続して学べるよう
ペット食育協会から週1回定期的に配信されるメールマガジンです。
入門講座で学んだことの復習を中心とした内容と
最新のペット食育情報をお伝えしていきます。
また、このメールマガジンが不要の場合は、いつでも登録解除できます。
募集対象 ペットの手作りごはんに興味のある方
興味はあるけれど、どうやって始めたらいいかわからない方
手作りとペットフード、どちらも与えているけど疑問を感じている方
講 師 ペット食育協会® 上級指導士 亀本眞弓
日 時 4月25日 (月) 10時~12時
場 所 朝日テレビカルチャー 島田スクール
受講料 2,415円(税込) 教材費 1,260円(資料代)
持ち物 筆記用具
申 込 朝日テレビカルチャー 島田スクール へ直接お申込みください。
TEL 0547-37-1941
インターネットからのお申込みはコチラ
注 意 ※申し訳ありませんが、犬・猫を同伴しての参加は出来ません。
※個人的な録音・録画はお断り致します。
※あくまでもペットの食育を楽しく学ぶ体験講座ですので、
講座の進行を妨げる可能性がある方、
他の受講生の方と友好的に交流できない可能性がある方、
参加をご遠慮願います。
※ペットの病気治療については、かかりつけの動物病院でお願いいたします。
※商品販売や特定の商品説明は行いません。
※定員に達した場合は、受付を締め切りますので御了承願います。
※万が一、講師の都合により、講座が中止になる場合は
出来るだけ早急にご連絡致しますので、予め御了承願います。
※個人情報の取扱いについて
受講の際に頂いた氏名・メールアドレス・住所・電話番号等は
受講者管理の為、ペット食育協会® APNAにも伝えられます。
それらの情報は学習サポートメールの配信と最新教材、
講座のお知らせのみに利用し、それ以外の目的には利用いたしません。
[ペット食育協会®プライバシーポリシー]
また学習サポートメールは1回目の配信後は
受講者さんの自由意志で配信の解除は可能です。
Posted by kamenoko at 20:12│Comments(4)
│イヌのからだ・栄養
この記事へのコメント
知らないから不安というのは、知ればいいのですよね♪
Posted by nanasugu at 2011年04月22日 09:38
*nanasuguさま
そうなんです!「知る」こと「学ぶ」ことは大切ですよねっ。
そうなんです!「知る」こと「学ぶ」ことは大切ですよねっ。
Posted by kamenoko at 2011年04月22日 14:09
静岡春まつりでは、お世話になりました。&お疲れ様でした。
また、luckeyちゃんの写真撮らせて下さい。笑
ペットのしつけなどもご指導されるんですか?
また、luckeyちゃんの写真撮らせて下さい。笑
ペットのしつけなどもご指導されるんですか?
Posted by Yasuo
at 2011年04月25日 20:52

*Yasuoさま
静岡春まつり、お疲れさまでした。
ペットのしつけの指導はやらないのです・・・というよりも
できません!自由奔放犬・ラッキーでございます(^_^;)
静岡春まつり、お疲れさまでした。
ペットのしつけの指導はやらないのです・・・というよりも
できません!自由奔放犬・ラッキーでございます(^_^;)
Posted by kamenoko at 2011年04月26日 13:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。