2012年02月29日

ペット手作りごはん 犬に魚はよくない?

いつもありがとうございます。

ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。


『犬に魚はダメなの?』と
ブログ読者からご質問をいただきましたので
私がお答えできる範囲でお答えさせていただきます。


Hさまのご質問(一部抜粋)
************************************
魚売り場で気になる事を言われました。
生のカレイが売っていたので魚屋のお兄さんに
もう一匹犬用にいるんで追加してください!といった所、

 「犬に魚」あんまりあげると早死にするよ!  といわれました。

何でもその人は昔ペットショップにいたらしいんです。

我が家のワンコごはんに、魚は普通に出てきます。
1週間のうち肉の日が4日程なら残りは魚。
一週間肉という事もありますが・・・
魚が続く事もあります。

実際の所どうなんでしょうか。

怖い事を言われ不安とビックリするやら・・・><

************************************



さて、お魚屋さんが言われたこと私も初耳でびっくりです。


少し整理して考えてみましょう。



『魚はいいもの?悪いもの?』

魚は犬にとっても体を作るのに重要な栄養素・タンパク質のひとつ。
多くのビタミン類、老化防止、血行をよくするEPA・DHAが含まれます。

魚を原料としたペットフードはないのか?
調べていただければわかりますが
数多くのフィッシュ・フードが販売されています。


魚は犬にとっても悪いものではないということはわかりますね?


『早死するはウソ?ホント?』

一番不安を大きくさせたのは
お魚屋のお兄さんの言葉「早死する」だったのではないでしょうか?

お兄さんが働いていたペットショップでは
魚を食べていて、早死にしたコがいたことは事実かもしれません。

しかし、それはどの位の頭数?
魚をどの位の量、食べさせていた?
本当に魚が原因だった?





以上のようなことを考えていただければ答えは見つかると思います。


文章だけでは、なかなかうまく伝わらないかも知れませんが
Hさんいかがでしょうか?




私自身は犬に魚を食べさせたから早死をするとは思いませんが
もしかしたら、そう思わない方もいらっしゃるかもしれません。




世の中には、このような話の他に
「犬に◯◯を食べさせてはイケナイ!」という情報が氾濫しています。

ひとつ、ひとつの情報に一々不安を感じるのであれば
犬とはどんな生き物でどんな栄養素を必要とするのかを学びましょう。
きっと不安を感じることが少なくなると思います。


ネット情報だけではなく、色々な本を読んで勉強してみてください。
それでも不安解消ができない場合は、
学びを重ねた実践者のもとで勉強してみてください。
会って生の声を聞くことは、大きな学びとなるハズですよ。


『不安は知らないから感じます。だから学びましょう。』




==========================

※ 静岡でペットの手作り食についてお悩みの方へお知らせ です

ペットの健康ごはん勉強会」開催します。

3月24日(土) 10時~ 茶町KINZABURO さんにて

ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?

ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?




その他全国各地での講座情報はコチラ



同じカテゴリー(イヌのからだ・栄養)の記事画像
温灸気持ちよかったワン
ワンコのコツコツ養生講座
梅雨時もバイオレゾナンス・トリートメント
牡蠣ごはんだワン♪
ビーツごはんだワン♪
ペット バイオレゾナンス季節のトリートメント
同じカテゴリー(イヌのからだ・栄養)の記事
 温灸気持ちよかったワン (2021-07-09 18:49)
 ワンコのコツコツ養生講座 (2020-08-05 15:31)
 梅雨時もバイオレゾナンス・トリートメント (2020-07-19 12:09)
 牡蠣ごはんだワン♪ (2020-04-11 17:06)
 ビーツごはんだワン♪ (2020-01-15 19:46)
 ペット バイオレゾナンス季節のトリートメント (2019-12-20 16:45)

この記事へのコメント
こんばんは。
魚についての不安についてお答えして頂きありがとうございます。
とても安心しました。
情報が多すぎて何を信じたらよいかと・・・

先日「ペット食育協会」の講習会が名古屋である事を知り、申し込みました。
私も頑張ってこれから勉強していこうと思います。
Posted by はなママ at 2012年03月07日 20:36
*はなママさん 

こんばんは。
不安解消のお手伝いができ、よかったです。
巷にはホント多種多様の情報が溢れていますが
基本を学ぶと情報の内容が読み取りやすくなりますよ。
ぜひ、名古屋のペット食育講座で学びを深めてくださいね。
Posted by kamenoko at 2012年03月08日 19:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ペット手作りごはん 犬に魚はよくない?
    コメント(2)