2008年04月18日
年齢別の食事?
このブログを始めたおかげで、懐かしい方からメールをいただいてます。
実は某人気ブロガーEさんからもメールをいただきました。
ありがとうございまっす。
今回は以前勤めていた会社のS先輩からの質問メールです。
これでも、昔はフツーにOLやってました (^_^;)
ヨークシャーテリアは15歳 ダックスは2歳で歳が離れているので
ペットフードも成犬用とか老犬用とかあるけど、
両方購入するのも大変なので、若いダックスに合わせています。
やっぱり個々のワンコに食事を合わせたほうがいいのかな?
ペットショップやホームセンターには様々なペットフードが並んでいますよね。
年齢別、そして犬種別まで~。
チワワ用、ダックス用、柴犬用だって~~、びっくりですね。
さてさて、本題に戻りまして、
私は、基本としては年齢でペットフードを変える必要はないと思っています。
老犬になっても消化能力はほとんど変わらないといわれてます。
気をつけることは、成犬と老犬の基礎代謝量の違いです。
同じ位の体重のワンコだからといって、同量のペットフードをあげると
基礎代謝が落ちてきた老犬は太ってしまうかもしれませんね。
老犬には、免疫力を高めるビタミンやミネラル類の摂取がおすすめです。
ペットフードに野菜や果物を追加してあげればいいと思います。
( メーカーさんが年齢別フードの素材バランスをどのように変えているのかは
わからないので、一般的なフードを対象としてのお話ですが。 )
代謝を活発にして、老廃物の排泄がうまくできるようにするのには
水分がとっても大切ですから
フードのみの場合はスープをかけるなどして
水分量の多い食事にしてあげてくださいね。
あっ、ダックスちゃんが太り気味って言ってましたよね、確か。
ダックスちゃんにもお野菜を追加してあげてくださいね。
S先輩、以上で疑問は解決しましたでしょうか?
またご不明な点があればご連絡くださいね。
実は某人気ブロガーEさんからもメールをいただきました。
ありがとうございまっす。
今回は以前勤めていた会社のS先輩からの質問メールです。
これでも、昔はフツーにOLやってました (^_^;)
ヨークシャーテリアは15歳 ダックスは2歳で歳が離れているので
ペットフードも成犬用とか老犬用とかあるけど、
両方購入するのも大変なので、若いダックスに合わせています。
やっぱり個々のワンコに食事を合わせたほうがいいのかな?
ペットショップやホームセンターには様々なペットフードが並んでいますよね。
年齢別、そして犬種別まで~。
チワワ用、ダックス用、柴犬用だって~~、びっくりですね。
さてさて、本題に戻りまして、
私は、基本としては年齢でペットフードを変える必要はないと思っています。
老犬になっても消化能力はほとんど変わらないといわれてます。
気をつけることは、成犬と老犬の基礎代謝量の違いです。
同じ位の体重のワンコだからといって、同量のペットフードをあげると
基礎代謝が落ちてきた老犬は太ってしまうかもしれませんね。
老犬には、免疫力を高めるビタミンやミネラル類の摂取がおすすめです。
ペットフードに野菜や果物を追加してあげればいいと思います。
( メーカーさんが年齢別フードの素材バランスをどのように変えているのかは
わからないので、一般的なフードを対象としてのお話ですが。 )
代謝を活発にして、老廃物の排泄がうまくできるようにするのには
水分がとっても大切ですから
フードのみの場合はスープをかけるなどして
水分量の多い食事にしてあげてくださいね。
あっ、ダックスちゃんが太り気味って言ってましたよね、確か。
ダックスちゃんにもお野菜を追加してあげてくださいね。
S先輩、以上で疑問は解決しましたでしょうか?
またご不明な点があればご連絡くださいね。
Posted by kamenoko at 21:04│Comments(2)
│イヌ手作りごはん
この記事へのコメント
phの件今度ゆっくり教えてください。
メッセージを送らせていただきました。
よろしくお願いします。
メッセージを送らせていただきました。
よろしくお願いします。
Posted by キカラ at 2008年04月18日 22:47
キカラさん、こんにちは。
phの件、少し言葉が足りなかったですね。ごめんなさい。
「前日の食事内容によっても、phは変わります」
ということを、お伝えしたかったのです。
また、詳しい内容をアップしますね。
phの件、少し言葉が足りなかったですね。ごめんなさい。
「前日の食事内容によっても、phは変わります」
ということを、お伝えしたかったのです。
また、詳しい内容をアップしますね。
Posted by kamenoko at 2008年04月19日 09:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。