2013年09月26日
家庭ごとのレシピで犬ごはん
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
お彼岸明けですが、蒸し暑いですね。
さて、本日『簡単!犬の手作りごはん勉強会=ペット食育入門講座』開催しました。

見本ごはん = カボチャとオクラの鶏肉丼
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
キシコさま
「気負わずに家庭ごとのレシピで作っても
わんこの健康を害することがないとわかって安心しました。」
~~~~~
ご家庭ごとに、よく使う食材がありますよね?
例えば、我が家はニンジン、キャベツ、ダイコンなどは
常備野菜として、いつも冷蔵庫に入っているので
犬ごはんにも使用、プラス旬のお野菜を使います。
犬の手作り食本のレシピにある食材でも
使ったことがないものもありますが、
だからといって、栄養不足になったりはしていません。
ということで、気負わずにお家にある食材を使って
犬ごはんを作っていただければよいと思うのです。
それがそのお家ごとのおふくろの味ということですね。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
お彼岸明けですが、蒸し暑いですね。
さて、本日『簡単!犬の手作りごはん勉強会=ペット食育入門講座』開催しました。
見本ごはん = カボチャとオクラの鶏肉丼
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
キシコさま
「気負わずに家庭ごとのレシピで作っても
わんこの健康を害することがないとわかって安心しました。」
~~~~~
ご家庭ごとに、よく使う食材がありますよね?
例えば、我が家はニンジン、キャベツ、ダイコンなどは
常備野菜として、いつも冷蔵庫に入っているので
犬ごはんにも使用、プラス旬のお野菜を使います。
犬の手作り食本のレシピにある食材でも
使ったことがないものもありますが、
だからといって、栄養不足になったりはしていません。
ということで、気負わずにお家にある食材を使って
犬ごはんを作っていただければよいと思うのです。
それがそのお家ごとのおふくろの味ということですね。
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2013年08月21日
目からウロコな犬ごはん食材
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
お盆を過ぎても暑い日が続きますね~
先週8月17日『簡単!犬の手作りごはん勉強会=ペット食育入門講座』開催しました。

見本ごはん = オクラと野菜の豚肉丼
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
にんにく様
「今まで与えてはいけないと思っていた食材がOKだったりして
目からウロコでした。
試食させていただいたワンちゃん用ごはんが
人間の食事のように美味しかったです。」
~~~~~
「あげてはイケナイ」といわれている数々の食材ですが
「へぇーあげても大丈夫なのですね」と安心される受講者さまが多いです。
ペット食育協会ではペットフードや手作りごはんという枠にとらわれることなく
飼い主さんの悩みを減らすことができるようなアドバイスを提供しています。
なぜ?あげてはイケナイといわれているかの理由について
考えてみたことはありますか?
巷のウワサに左右されるだけでなく、自分自身で考えられようなりませんか?
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
お盆を過ぎても暑い日が続きますね~
先週8月17日『簡単!犬の手作りごはん勉強会=ペット食育入門講座』開催しました。
見本ごはん = オクラと野菜の豚肉丼
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
にんにく様
「今まで与えてはいけないと思っていた食材がOKだったりして
目からウロコでした。
試食させていただいたワンちゃん用ごはんが
人間の食事のように美味しかったです。」
~~~~~
「あげてはイケナイ」といわれている数々の食材ですが
「へぇーあげても大丈夫なのですね」と安心される受講者さまが多いです。
ペット食育協会ではペットフードや手作りごはんという枠にとらわれることなく
飼い主さんの悩みを減らすことができるようなアドバイスを提供しています。
なぜ?あげてはイケナイといわれているかの理由について
考えてみたことはありますか?
巷のウワサに左右されるだけでなく、自分自身で考えられようなりませんか?
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
ただいま随時開催受付中です。
受講ご希望の日時をご連絡ください。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2013年08月06日
にゃんこ手作りごはんに挑戦しちゃいます♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
毎日、蒸し暑い日か続きますね。
ダラダラ~っとしてたら、講座開催より2週間経ってました(汗)
7月25日 ペット食育入門講座開催しました。

定番見本ごはん = 豚肉ナス炒め
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
佐野さま
「知らないことばかり(猫は肉食!とか)で、とても勉強になりました。
今週末はにゃんこ手作りごはんに挑戦してみます。
~~~~~
ニャンコさんはワンコよりも、食事を切り替えにくい生き物ですが
少しずつ、どんなものが好みか試してみてくださいね。
ちなみに、かめのこ堂ではこんな感じで学んでいただいています。

最大3名様の少人数ですから、受講者さまのお悩みにガッチリお答えできますよ。
狭い部屋で暑い中、今回も熱く語らせていただきました!
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
8月17日(土) 10時~12時 開催します。
申し込み期限は10日(土)です。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
毎日、蒸し暑い日か続きますね。
ダラダラ~っとしてたら、講座開催より2週間経ってました(汗)
7月25日 ペット食育入門講座開催しました。
定番見本ごはん = 豚肉ナス炒め
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
佐野さま
「知らないことばかり(猫は肉食!とか)で、とても勉強になりました。
今週末はにゃんこ手作りごはんに挑戦してみます。
~~~~~
ニャンコさんはワンコよりも、食事を切り替えにくい生き物ですが
少しずつ、どんなものが好みか試してみてくださいね。
ちなみに、かめのこ堂ではこんな感じで学んでいただいています。
最大3名様の少人数ですから、受講者さまのお悩みにガッチリお答えできますよ。
狭い部屋で暑い中、今回も熱く語らせていただきました!
===================================================
☆ 『簡単!犬の手作りごはん勉強会』
猫飼い主さんにも対応しています♪
8月17日(土) 10時~12時 開催します。
申し込み期限は10日(土)です。
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
お気軽にお問い合わせください。
2013年06月13日
犬の手作りごはん体験談 楽しくディスカッション♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
朝日テレビカルチャー静岡スクールでの
『ペット食育入門&簡単つぼマッサージ』講座 全3回
第3回 『手作りごはんのお悩みQ&A + 簡単おやつ』講座を開催しました。

簡単おやつのお土産♪
前2回分の講座を振り返り、
実際に手作りごはんを作ってみて感想・疑問や
マッサージはどうだった?など
受講者さんの体験談も皆でシェアさせていただきました。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
「自分で思っていた固定観念が間違っていた点に気づいたり
色々と為になりました。」
「すぐに実践できる食事やマッサージを知り
ペットとの生活がもっと楽しくなりました。」
「手作り食について、とても解りやすく楽しく学べました。
マッサージも犬がとても喜んでいます。」
「ペットフード以外の物を食べさせても良いことがわかり
今後も手作り食をどんどん食べさせてあげようと思います。」
~~~~~

「ん~それはですね~」的な私(笑)
普段から入門講座は、私が一方的に話すことなく
受講者さんの悩みや疑問、体験談をお話いただき
ディスカッションさせていただいています。
そのような講座はまだ少ないようで
『共通の話題をお話できる会』と皆さまからご好評をいただきました。
楽しい犬談議の花盛りでした♪
さて、全3回に渡る講座は初めてでしたが
皆さんとご一緒に楽しく、無事に終了させていただきました。
皆さま、朝日テレビカルチャースクールご担当者さま ありがとうございました。
======================
『日刊いーしず』 犬ごはん入門
第11回 老犬の手作りごはん どうする? UPされています。
お読みくださいませ。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
朝日テレビカルチャー静岡スクールでの
『ペット食育入門&簡単つぼマッサージ』講座 全3回
第3回 『手作りごはんのお悩みQ&A + 簡単おやつ』講座を開催しました。
簡単おやつのお土産♪
前2回分の講座を振り返り、
実際に手作りごはんを作ってみて感想・疑問や
マッサージはどうだった?など
受講者さんの体験談も皆でシェアさせていただきました。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
「自分で思っていた固定観念が間違っていた点に気づいたり
色々と為になりました。」
「すぐに実践できる食事やマッサージを知り
ペットとの生活がもっと楽しくなりました。」
「手作り食について、とても解りやすく楽しく学べました。
マッサージも犬がとても喜んでいます。」
「ペットフード以外の物を食べさせても良いことがわかり
今後も手作り食をどんどん食べさせてあげようと思います。」
~~~~~
「ん~それはですね~」的な私(笑)
普段から入門講座は、私が一方的に話すことなく
受講者さんの悩みや疑問、体験談をお話いただき
ディスカッションさせていただいています。
そのような講座はまだ少ないようで
『共通の話題をお話できる会』と皆さまからご好評をいただきました。
楽しい犬談議の花盛りでした♪
さて、全3回に渡る講座は初めてでしたが
皆さんとご一緒に楽しく、無事に終了させていただきました。
皆さま、朝日テレビカルチャースクールご担当者さま ありがとうございました。
======================
『日刊いーしず』 犬ごはん入門
第11回 老犬の手作りごはん どうする? UPされています。
お読みくださいませ。
2013年05月30日
イヌだって つぼマッサージ♪
こんにちは。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
朝日テレビカルチャー静岡スクールでの
『ペット食育入門&簡単つぼマッサージ』講座 全3回
第2回 『簡単つぼマッサージ&ホームケア』講座 を開催しました。

つぼ、リンパマッサージ、鍼、お灸、アロマテラピーと
歯磨きについてもお話させていただきました。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
「何気なく触れていたことも、効果や目的を持って行うことができると
もっと犬との時間が楽しく過ごせると思います。」
「人間同様リンパの流れをよくすることが必要でとわかりました。」
「今までは背中をマッサージすることが多かったのですが
全身 つぼを意識しながらマッサージもしてあげようと思います。」
「先生が人間の資格をもって仕事をされているので
マッサージ、つぼ、アロマなどとても解りやすい説明でよかったです。」
~~~~~

「肩のツボはココ!」の図(笑)
イヌのマッサージについてお話させていただくのは初めてでしたが
今回も受講者の皆さんとディスカッションしながら
和気あいあい楽しい講座になりました。
皆さま ありがとうございました。
朝日テレビカルチャースクール 静岡スクール ブログでも
講座の様子をUPしてくれています。
新助手犬と一緒にボサボサ頭(汗)の私も掲載されてます。
======================
『日刊いーしず』 犬ごはん入門
第10回 犬の手作りごはん 歯が弱くなる? UPされています。
歯磨きについて、こちらでも書かせていただきました。お読みくださいませ~。
犬ごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ堂 かめもと です。
朝日テレビカルチャー静岡スクールでの
『ペット食育入門&簡単つぼマッサージ』講座 全3回
第2回 『簡単つぼマッサージ&ホームケア』講座 を開催しました。
つぼ、リンパマッサージ、鍼、お灸、アロマテラピーと
歯磨きについてもお話させていただきました。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
「何気なく触れていたことも、効果や目的を持って行うことができると
もっと犬との時間が楽しく過ごせると思います。」
「人間同様リンパの流れをよくすることが必要でとわかりました。」
「今までは背中をマッサージすることが多かったのですが
全身 つぼを意識しながらマッサージもしてあげようと思います。」
「先生が人間の資格をもって仕事をされているので
マッサージ、つぼ、アロマなどとても解りやすい説明でよかったです。」
~~~~~
「肩のツボはココ!」の図(笑)
イヌのマッサージについてお話させていただくのは初めてでしたが
今回も受講者の皆さんとディスカッションしながら
和気あいあい楽しい講座になりました。
皆さま ありがとうございました。
朝日テレビカルチャースクール 静岡スクール ブログでも
講座の様子をUPしてくれています。
新助手犬と一緒にボサボサ頭(汗)の私も掲載されてます。
======================
『日刊いーしず』 犬ごはん入門
第10回 犬の手作りごはん 歯が弱くなる? UPされています。
歯磨きについて、こちらでも書かせていただきました。お読みくださいませ~。
2013年04月24日
ペット手作り食 身近に感じました♪
いつもありがとうございます。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
気がつけば、今週末からGWですね。
あっという間に4月も終わりそうです(汗)
10日程前になりますが、朝日テレビカルチャー静岡スクールで
『ペット食育入門&簡単つぼマッサージ』講座
3ヶ月間 全3回 の1回目の講座を開催しました。
初回はペット食育協会のテキストを元に
『手作りごはんって何?』についてみっちりとお話させていただきました。

見本ごはん1
豚肉 ニンジン パプリカ
ダイコン ブロッコリー
ショウガ 味噌 葛粉 オリーブオイル
ごはん

見本ごはん2
おからごはん
今回はいつもの入門講座より時間をかけて
お話させていただくので、見本ごはんも二品。
レシピ集も作成して、食材の栄養についてもお話させていただきましたよ。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
磯部さま
「手作り食について よくわかった。実際に自分が食べれたのはとてもよかった。」
Sさま
「手作り食について構えてしまっていた気がしますが
人間に良い物は基本、犬にも良いという点が理解でき
積極的に取り組めそうな気がします。」
~~~~~
犬談義にも花が咲く、楽しい講座となりました。
朝日デレビカルチャースクール 静岡スクール ブログでも
講座の様子をUPしてくれています。
よろしければ コチラをご覧ください。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
気がつけば、今週末からGWですね。
あっという間に4月も終わりそうです(汗)
10日程前になりますが、朝日テレビカルチャー静岡スクールで
『ペット食育入門&簡単つぼマッサージ』講座
3ヶ月間 全3回 の1回目の講座を開催しました。
初回はペット食育協会のテキストを元に
『手作りごはんって何?』についてみっちりとお話させていただきました。
見本ごはん1
豚肉 ニンジン パプリカ
ダイコン ブロッコリー
ショウガ 味噌 葛粉 オリーブオイル
ごはん
見本ごはん2
おからごはん
今回はいつもの入門講座より時間をかけて
お話させていただくので、見本ごはんも二品。
レシピ集も作成して、食材の栄養についてもお話させていただきましたよ。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
磯部さま
「手作り食について よくわかった。実際に自分が食べれたのはとてもよかった。」
Sさま
「手作り食について構えてしまっていた気がしますが
人間に良い物は基本、犬にも良いという点が理解でき
積極的に取り組めそうな気がします。」
~~~~~
犬談義にも花が咲く、楽しい講座となりました。
朝日デレビカルチャースクール 静岡スクール ブログでも
講座の様子をUPしてくれています。
よろしければ コチラをご覧ください。
2013年02月10日
ペット手作りごはん 自由でいいのですね♪
いつもありがとうございます。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
三連休初日の昨日、「ワンコの為なら!」と
熱心な飼い主さまが学びにきてくださいました。
ありがとうございます。

見本ごはん
パプリカ ニンジン ダイコン
ブロッコリー エノキ
豚肉 五穀米
オリーブ油 味噌 ショウガ 葛
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
ジョセさま
「自分で決めて、ダメと思ってしまっていたことが多かったとわかりました。
試食ができる事がよかったです。」
musashi0314さま
「食べさて良いモノがこんなに沢山あるとは知りませんでした。
簡単に作れることがわかり、ズボラにな私でも作れそうです。」
淳ちゃんさま
「味付け以外は人間の食事と同じで自由だと知り、気持ちが楽になりました。
ペットホテルに預けるときも冷凍したものを持参すれば良いと知り、安心しました。」
~~~~~
食べさせてはイケナイといわれる食材についてはよくご存知でしたが
食べさせてもイイ食材は、なんとなく「コレはいいのかな~?」と
いう認識のようでした。
「コレもアレも大丈夫ですよ。」とお伝えすると、オドロキながらも安心されてました。
そうそう、今回ご参加の皆さまのワンコさんは小型でしたので
『 1回のごはん量 = 鉢サイズ 』に
「ええっー?そんなに少ないの!」と
驚かれてましたが、あくまでも目安ですから
ワンコさんの様子を見ながら量は調節してくださいね。
お料理苦手な私でも作れるごはんや簡単手作りオヤツレシピで
『ペット手作り食のハードルを下げること』
ペット食育指導士としての私の使命だと思っています(笑)
===================================================
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
ペットの食事のお悩み解消!ペットの健康ごはん勉強会 「ペット食育入門講座」
随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
三連休初日の昨日、「ワンコの為なら!」と
熱心な飼い主さまが学びにきてくださいました。
ありがとうございます。
見本ごはん
パプリカ ニンジン ダイコン
ブロッコリー エノキ
豚肉 五穀米
オリーブ油 味噌 ショウガ 葛
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
ジョセさま
「自分で決めて、ダメと思ってしまっていたことが多かったとわかりました。
試食ができる事がよかったです。」
musashi0314さま
「食べさて良いモノがこんなに沢山あるとは知りませんでした。
簡単に作れることがわかり、ズボラにな私でも作れそうです。」
淳ちゃんさま
「味付け以外は人間の食事と同じで自由だと知り、気持ちが楽になりました。
ペットホテルに預けるときも冷凍したものを持参すれば良いと知り、安心しました。」
~~~~~
食べさせてはイケナイといわれる食材についてはよくご存知でしたが
食べさせてもイイ食材は、なんとなく「コレはいいのかな~?」と
いう認識のようでした。
「コレもアレも大丈夫ですよ。」とお伝えすると、オドロキながらも安心されてました。
そうそう、今回ご参加の皆さまのワンコさんは小型でしたので
『 1回のごはん量 = 鉢サイズ 』に
「ええっー?そんなに少ないの!」と
驚かれてましたが、あくまでも目安ですから
ワンコさんの様子を見ながら量は調節してくださいね。
お料理苦手な私でも作れるごはんや簡単手作りオヤツレシピで
『ペット手作り食のハードルを下げること』
ペット食育指導士としての私の使命だと思っています(笑)
===================================================
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
ペットの食事のお悩み解消!ペットの健康ごはん勉強会 「ペット食育入門講座」
随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。
2012年12月08日
ペット手作りごはん 色々と食べさせてもいいんですね♪
いつもありがとうございます。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
強風ピュービュ~、寒い日でしたね。
先月の『DOG!フェスタ』でのミニ講座にご参加いただいた方が
「学びを深めたい」と受講してくださいました。
ありがとうございます。

見本ごはん
パプリカ ニンジン ダイコン
カブ葉 水菜
豚肉 五穀米
ごま油 ショウガ アーモンド粉 葛
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
野々垣さま
「講座を受けるまでは食べさせても良い食材の方が
少ないと思っていたので、手作りごんに不安を感じていました。
講座を受けて、人間と同じ様にしてあげてもOKだと知り
手作りごはんを続けていこうと思いました。」
巷には色々な情報が飛び交っています。
すでに手作り食を作られている飼い主さんでも
「◯◯じゃなければダメ!」
「◯◯をあげると体によくない!」
(注)◯◯とは・・・普通に食べさせても問題のない食材なのですが。
根拠のない情報に惑わされている飼い主さんもいるのです。
ペット食育協会®は、そんな不確かな情報に惑わされることがないように
正しい知識の普及を目指しています。
飼い主さんが自信を持って、ペットの食の選択ができるようになっていただけるように
今日も熱く語らせていただきました。
ペットフードも手作りごはんも、どちらもうまく活用して
なんでも食べられる元気なコになってくれるといいですね。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
強風ピュービュ~、寒い日でしたね。
先月の『DOG!フェスタ』でのミニ講座にご参加いただいた方が
「学びを深めたい」と受講してくださいました。
ありがとうございます。
見本ごはん
パプリカ ニンジン ダイコン
カブ葉 水菜
豚肉 五穀米
ごま油 ショウガ アーモンド粉 葛
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
野々垣さま
「講座を受けるまでは食べさせても良い食材の方が
少ないと思っていたので、手作りごんに不安を感じていました。
講座を受けて、人間と同じ様にしてあげてもOKだと知り
手作りごはんを続けていこうと思いました。」
巷には色々な情報が飛び交っています。
すでに手作り食を作られている飼い主さんでも
「◯◯じゃなければダメ!」
「◯◯をあげると体によくない!」
(注)◯◯とは・・・普通に食べさせても問題のない食材なのですが。
根拠のない情報に惑わされている飼い主さんもいるのです。
ペット食育協会®は、そんな不確かな情報に惑わされることがないように
正しい知識の普及を目指しています。
飼い主さんが自信を持って、ペットの食の選択ができるようになっていただけるように
今日も熱く語らせていただきました。
ペットフードも手作りごはんも、どちらもうまく活用して
なんでも食べられる元気なコになってくれるといいですね。
2012年09月28日
ペット手作りごはん ワクワクです♪
いつもありがとうございます。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
9月も終わろうしているのに蒸し暑い日でしたね。
ポメラニアンくん と ポメ×シーズーMixくんの飼い主さんから
ご依頼いただき、ペット食育入門講座を開催しました。

見本ごはん
鶏肉
冬瓜 白菜 ニンジン しいたけ
オリーブオイル みそ 葛粉
白米
オリーブオイルで野菜を炒め、蒸し
最後にみそと葛粉を溶いたモノでとろみ付け。
レンジでチンした鶏肉とごはんと合わせて出来上がり~。
作り方のご説明をしたら
「簡単に手間をかけずに美味しく作れるのですね~。」
おふたりとも安心されてました。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
生田 さま
「今日からすぐに手作りごはんを作ろうとワクワクしています。
ワンちゃんがどんな顔して喜ぶか楽しみです。
便利で簡単にできちゃうおやつやスープも習慣にしたいです。」
もっけ さま
「私でも楽しく作ることができそうという気持ちになりました。
食べさせない方がよい食材に気をつければ
ほとんど人間の食べている食材を食べても大丈夫だということが
わかった良かったです。」
定番の『カリカリおやつ』と『イヌ型焼き』もご試食いただきましたよ。
レシピはこちらを参考にどうぞ。
2歳少し手前のヤングな両ワンズくんたち
ママの美味しい手作りごはんとオヤツで元気モリモリで暮らしてくださいね。
===================================================
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
ペットの食事のお悩み解消!ペットの健康ごはん勉強会 「ペット食育入門講座」
随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
9月も終わろうしているのに蒸し暑い日でしたね。
ポメラニアンくん と ポメ×シーズーMixくんの飼い主さんから
ご依頼いただき、ペット食育入門講座を開催しました。
見本ごはん
鶏肉
冬瓜 白菜 ニンジン しいたけ
オリーブオイル みそ 葛粉
白米
オリーブオイルで野菜を炒め、蒸し
最後にみそと葛粉を溶いたモノでとろみ付け。
レンジでチンした鶏肉とごはんと合わせて出来上がり~。
作り方のご説明をしたら
「簡単に手間をかけずに美味しく作れるのですね~。」
おふたりとも安心されてました。
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
生田 さま
「今日からすぐに手作りごはんを作ろうとワクワクしています。
ワンちゃんがどんな顔して喜ぶか楽しみです。
便利で簡単にできちゃうおやつやスープも習慣にしたいです。」
もっけ さま
「私でも楽しく作ることができそうという気持ちになりました。
食べさせない方がよい食材に気をつければ
ほとんど人間の食べている食材を食べても大丈夫だということが
わかった良かったです。」
定番の『カリカリおやつ』と『イヌ型焼き』もご試食いただきましたよ。
レシピはこちらを参考にどうぞ。
2歳少し手前のヤングな両ワンズくんたち
ママの美味しい手作りごはんとオヤツで元気モリモリで暮らしてくださいね。
===================================================
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
ペットの食事のお悩み解消!ペットの健康ごはん勉強会 「ペット食育入門講座」
随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。
2012年08月07日
ペット手作りごはん ハードル低い!?
いつもありがとうございます。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
立秋 暦の上では秋ですが、暑さ真っ盛りですね。
ゴールデン・ラブ・フラットコーテッドの3種レトリバーの飼い主さんたちから
講座を受講したいとご依頼いただき、ペット食育入門講座を開催しました。
この時期ならではのお悩みごと
『夏バテ予防』 『水分代謝をよくする』 をメインにお話させていただきました。

見本ごはん
豚肉
ナス パプリカ黄・赤 きゅうり セロリ
しょうが にんにく オリーブオイル
雑穀米
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
Kママ さま
「水分の必要性がよくわかりました。
思っていた手作り食のイメージより、身近に感じました。
人間とほとんど変わらない調理法でよいとわかったので気軽にできそうです。」
ふく母ちゃん さま
「具体例などを取り入れた話で非常に分かりやすかったです。
なぜそうなのか、理屈から教えていただいたので理解しやすかったです。」
クマパンダの嫁 さま
「手作りごはんが思いのほかハードルが低いことが分かったので挑戦しやすくなりました。
ワンちゃんの消化の仕組みもよく分かるように説明してもらえてよかったです。」

かめのこ堂の狭い部屋で
熱く語らせていただきましたっ(笑)
暑い中、足をお運びいただき
ありがとうございました。
受講者さまへ
ご好評いただいたおやつレシピはコチラ『カリカリおやつ』
レシピというほどのものではないですが、ご参考までに。
粉も飲み物もお家にあるものでどうぞ♪
『ペット手作り食のハードルを下げること』
ペッ食育指導士としての私の使命だと思っています。
今回はまさにそのお言葉をいただけて嬉しかったです。
===================================================
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
ペットの食事のお悩み解消!ペットの健康ごはん勉強会 「ペット食育入門講座」
随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。
ペットごはんのお悩み解消!ペット食育指導士 かめのこ です。
立秋 暦の上では秋ですが、暑さ真っ盛りですね。
ゴールデン・ラブ・フラットコーテッドの3種レトリバーの飼い主さんたちから
講座を受講したいとご依頼いただき、ペット食育入門講座を開催しました。
この時期ならではのお悩みごと
『夏バテ予防』 『水分代謝をよくする』 をメインにお話させていただきました。
見本ごはん
豚肉
ナス パプリカ黄・赤 きゅうり セロリ
しょうが にんにく オリーブオイル
雑穀米
~受講者様の一言~
(掲載許可をいただいたご感想を一部抜粋しております)
Kママ さま
「水分の必要性がよくわかりました。
思っていた手作り食のイメージより、身近に感じました。
人間とほとんど変わらない調理法でよいとわかったので気軽にできそうです。」
ふく母ちゃん さま
「具体例などを取り入れた話で非常に分かりやすかったです。
なぜそうなのか、理屈から教えていただいたので理解しやすかったです。」
クマパンダの嫁 さま
「手作りごはんが思いのほかハードルが低いことが分かったので挑戦しやすくなりました。
ワンちゃんの消化の仕組みもよく分かるように説明してもらえてよかったです。」
かめのこ堂の狭い部屋で
熱く語らせていただきましたっ(笑)
暑い中、足をお運びいただき
ありがとうございました。
受講者さまへ
ご好評いただいたおやつレシピはコチラ『カリカリおやつ』
レシピというほどのものではないですが、ご参考までに。
粉も飲み物もお家にあるものでどうぞ♪
『ペット手作り食のハードルを下げること』
ペッ食育指導士としての私の使命だと思っています。
今回はまさにそのお言葉をいただけて嬉しかったです。
===================================================
ペットフードと手作りごはん、どちらがいいの?
この食材は食べてもいいの?ダメなの?
ペットの体を作る毎日の食事について一緒に考えてみませんか?
ペットの食事のお悩み解消!ペットの健康ごはん勉強会 「ペット食育入門講座」
随時開催いたします。お気軽にお問い合わせください。