2009年01月30日

1月ペット手作り食勉強会 in SANTOSHA 

2009年 第一弾 ペット手作り食勉強会を
“やさしい食”が楽しめるスタイリッシュな街の喫茶店 SANTOSHA さんにて
29日 木曜日に開催しました。



県内各地よりお集まりいただいた受講者の皆さま。
初の男性受講者ポメラニアン様とポメママ様は
伊東市からお越しくださいました。
遠路、お疲れさまでした。




「本を読むよりもいろいろな事が頭に入ってきて、とても勉強になりました。
 不安だった点が解消できたので、これからも続けていきたいと思います。」 M 様

                                           
「今までの疑問が少しずつなくなり、これから頑張って手作りをやっていこうという気持ちが
 大きくなりました。 皆様とのお話も楽しく大変勉強になりました。」   りん 様

「今まで疑問に思っていたことがわかりすっきりしました。」 ポメママ 様

「食べて良いもの、食事量の点、肉・野菜・穀物の比率等など参考になりました。
 昔、ペットフードがない時代に犬を飼っていて食べさせていたものを思い出し、
 原点に返った思いをしました。」                   ポメラニアン 様



皆さま、とても熱心な方々で今までもいろいろと考え、お勉強をされている方々ですが、
おひとりで考えこんでしまい、「これでいいのだろうか?」不安に思うことも多いようでした。

手作り食勉強会=入門講座ではそんな不安を解消して、皆さんが自信を持って
手作り食を始められ、続けられるお手伝いをさせていただいてます。

また私の話だけでなく、それぞれの飼い主さまのお話をお互いに聞くことによって
よりよいヒントをいただける勉強会だと思います。


今回はグルメなポメラニアン様からおいしいもののお話を伺いました。
そのひとつ、植物油の話がでた際に「椿油のテンプラがカラッとしていておいしい」と。
椿油といえば髪の毛につけるとしか知らなかったので、びっくりでした。
でも食用椿油はお値段が高いそうです・・・。

私も受講者の皆様のお話から勉強させていただいてます。ありがとうございます。



我が家の簡単手作りごはんを紹介、
試食していただき(写真忘れました)
皆様には私が最近はまっている米粉のパウンドケーキ小を
お土産にお持ち帰りいただきました。
甘さ控えめなので、ワンちゃんとご一緒に食べていただけたかな?
と自己満足。




次回の「ペット手作り食勉強会」は3月の予定です。
そこまで待てない!方は ペット食育協会のHPの開催日程をご覧ください。
全国各地で個性あるインストラクターの面々が楽しい講座を開催しています。
ちょっと小旅行気分て出かけてみてはいかがでしょうか?



今回もSANTOSHAオーナー、スタッフの皆さまにも素敵な空間を
ご提供していただきありがとうございました。


  


Posted by kamenoko at 14:20Comments(5)講座感想

2008年11月28日

11月ペット手作り食勉強会 in SANTOSHA 

雨も上がり、良いお天気になった午後のひと時、
“やさしい食”が楽しめるスタイリッシュな街の喫茶店 SANTOSHA さんにて
ペット手作り食勉強会を開催しました。


今回もひっそり?こじんまりと・・・、
小ネタ、お笑い?も混ぜながら、熱く語りました。



見本ごはん
ブロッコリー、にんじん、エリンギをゴマ油で炒め、
葛で少しとろみづけ。
茹でた馬肉、小豆入り玄米と
混ぜて。





「手作りごはんを作るにあたり、不安が解消できてよかったです。
 あまり深く考えないように、これからも手作りごはんを作っていこうと思いました。」  
                                     手作り歴3年 to-ko様


「疑問にも答えていただけて、早く実践したくなりました。
 手作りごはんをあげるのが楽しみです。」
                          もうすぐ仔犬ちゃんを家族に迎える N江様


本やインターネットでも得られる情報もありますが、
お顔を見て、お話させていただくほうが、やはり頭に入るようですね。

私もペット好きな方とたくさんお話をさせていただき、とても楽しい時間でした。


入門講座のような勉強会以外にも、飼い主さんが集まって手作り食談義をする時間が欲しいと
いうような話もあるので、また今後の課題として検討してみたいと思います。



SANTOSHAオーナー、スタッフの皆さまにも素敵な空間をご提供していただき、
今日もありがとうございました。


次回の「ペット手作り食勉強会」は1月の予定です。
詳しい内容はまた後日、お知らせいたしますね。






  


Posted by kamenoko at 21:44Comments(0)講座感想

2008年10月15日

ペット手作り食勉強会 in SANTOSHA

“やさしい食”が楽しめるスタイリッシュな街の喫茶店 SANTOSHA さんにて
ペット手作り食勉強会を開催しました。






オーナーが看板を出してくれました。






こじんまりと。
でも、熱く
語ります。








見本ごはん。
さつまいも、にんじん、マイタケ、ショウガ(少々)を
煮込み、味噌少々で味付け。
豚肉、小松菜をゆでてトッピング。ベースは雑穀米。






本やインターネットでいろいろな情報が手に入りますが、
やはり面と向かって話した方が伝わりやすいこともあります。
今回も、参加者の皆さまが手作りごはんに対して持っていた
不安や面倒だと思う気持ちを解消するお手伝いができたと思います。

「身近な材料ですぐに取り組めるものであることを実感できました。
 安心して”食”を楽しませてあげるようになりたいと思います。」 シロ様

「今まで勇気がなくて手作り食に踏み出せなかったけれど
 講座を聞いて、できるところからはじめてみようと思いました。」 山田.様


私も、皆さんとお話させていただくことにより、新たな課題を見つけることができました。
有意義な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。



SANTOSHAオーナー、スタッフの皆さまにも素敵な場所・おいしいデザートを
ご提供していただき、ありがとうございました。


次回、SANTOSHAさんでの「ペット手作り食勉強会」は11月28日(金)の予定です。
詳しくはまた改めてUPします。  


Posted by kamenoko at 20:05Comments(4)講座感想

2008年07月30日

気軽にチャレンジ、手作りごはん

またまた、人様の前で作っちゃいましたよ、イヌごはん。
そう、本日は「ペットの食育体験講座」でした。



今回もサクッとできる なすごはん
ごま油を使って炒めたので、香りがグゥー。
人にはちょっと薄味ですが、調味料を足さなくても
十分食べれます。
「おいしい~♪」と試食中。





「一度手作りをした時、下痢をしてしまってからチャレンジするのも不安だったので
 出来るところからチャレンジし直したいなぁと思います。体験談が為になりました。」ぷっちん様

 
何か失敗をしたりすると、新たなことを始めることが不安になりますよね。
もちろん、私だってそうです。
でも、その不安材料を除くことができるように、何かを学べば不安は解消できるんです。
今回、ご参加の方もその辺りを学んでいただけたのではないかと思います。
これからは、気軽に手作りごはんにチャレンジしちゃってくださいね。

また、私の手作りごはんは大雑把なものではありますが、
5年間の体験をお伝えすることで、安心される方がいらっしゃることがうれしく思います。
これからも勉強をして、皆さまに有益な情報をお伝えできればと思います。

来週、8月9日(土)にも体験講座を開催いたしますので、
皆さまの参加をお待ちしております。

 
さてさて、私が所属するペット食育協会がTVに出ます。
本日、7月30日(水)21時~ NHK「ニュースウオッチ9」で
「ペットのメタボリック対策」の特集です。
出演は私ではなく、関西地区インストラクターですが、ぜひ、ご覧ください。
  


Posted by kamenoko at 17:00Comments(2)講座感想

2008年06月18日

手作りごはん、自信をもって続けよう!

今回は静岡県内東部から電車に揺られてご参加の方2名と
静岡市内の方のあわせて3名での講座開催となりました。


今回はすでに( ドックフード + 野菜 等 )の
半手作りを実践している皆さまでした。
ご自分の手作りごはんでいいのか?
でもドックフードだけというのも・・・というお気持ちを
お持ちでしたが、その辺りの不安が解消できるお手伝いを
させていただくことができたと思います。
 



「今まで不安に思っていた事が不安にならなくていいと分かって安心しました。
 ていねいな説明で分かりやすかったです。」    まりも様

「今で自信なく手作り食をやってきたが、自分なりのやり方で良かったんだと自信になった。
 今後、もっと食材を増やそうと思う。」   せいろくママ様

「自己流のごはんだったので、多少の不安を持ちつつ食べさせていましたが、
 大丈夫でしょうと思えるようになりました。」   LOUISママ様


栄養バランスや材料・手間ひまと考えだすとキリがないのですが、
ご自分のスタイルにあった手作り食を続けていただければいいのかなぁと思います。



 

そして、今回の実習は炒めごはんを作ってみました。
少し前にアップした なすごはん を
チャ、チャッと作ってみました。
「なすはアクが強いのでは?」と
心配される声もありましたが、
毎日、続けて食べるのでなければ
そんなに気にしなくてもいいと思いまし、
水にさらしてアク抜きすれば、より安心ですね。
試食していただきましたが、好評でしたよ。
 
 



   
また、我が家の定番・簡単レシピをお渡ししましたが、
改めて自分で見ても、ほとんど変わらないレシピ内容なのです。 (^_^;)
ご参加の皆様も「いつも同じ食材になってしまう。」と気にされていましたが、
毎日、ひとつの食材(例えばキャベツだけとか)が続くのでなければ問題ありません。
旬の食材を使っていただければ、一年を通していろいろな食材を使うことになりますから。

これからも気軽に、そして自信をもって手作ごはんを続けてくださいね。

  


Posted by kamenoko at 20:18Comments(0)講座感想

2008年05月29日

簡単!手作りごはんを始めよう


 
「ペットの食育体験講座 in キカラさん 」 が
昨日、無事終了しました。
今回は、西は菊川、東は静岡から焼津に
集ってくれた5名の皆さまです。


 
 


「本を読んで手作りをしているだけだったので不安がたくさんありましたが、安心できました。
 塩分の気にしすぎて、これまで使えなかった食材も色々と使ってみようと思います」  ワダ様

「手作り食を始めたけれど、よく分かっていなかったバランスと量がよく分かりました。
 このまま続けていきたいと思います」  りんみる 様

「野菜・お肉の分量とどんな調理でいいのかが、よくわかりました。
 知れば”やれる!”って思えます。今日から手作りゴハンをスタートします。」  キカラ


すでに手作り食を始められている方は
不安を解消し、手作りを安心して続けていけると言っていただき、
また、これから手作りを始められる方には
チャレンジしてみようと思っていただけました。
参加の皆様、ありがとうございました。


手作りゴハン本に載っているメニューは、
掲載用ということもあり、キレイに写真が撮ってありますよね。
この本を見て、まずほとんどの人が
「えっ、これがイヌ用なの?人のメニューに使えるよね。」とおっしゃいます。
ここで、まず思い悩んでしまう人がいらっしゃるのですが、
私の手作りゴハンのレシピはかなりアバウトなので
いい意味?で、手作りゴハンのハードルを下げることができるのかなぁ~とも思っています。


  

 

 
 
今回の実習も簡単混ぜゴハン。
ライスサラダみたいなものですね。
講座終了後、キカラさんの愛犬トトくんに
試食していただきましたが
とってもおいしそうに完食してくれましたよ。
 
 
 

また、講座を開かせていただいたキカラさんは、とっても素敵な雑貨屋さんです。
焼津方面にお出かけの際は、ぜひお立ち寄りくださいね。

そしてキカラさんを後に、私が向かった先は・・・
  続きを読む


Posted by kamenoko at 20:17Comments(8)講座感想

2008年04月16日

私の手作りごはんで、大丈夫?

体験講座が無事終了です。
今回は定員2名のところ、二人目に申し込みをしてくださった方が愛知県、
そしてお友達が岐阜県から参加したいとお申し出があり、
そんな遠方よりいらしてくださるなら~と3名で講座を開催しました。
ちょっと手狭なスペースでしたがなんとかなりました。

ネコちゃん飼い主さん、1名・・・手作り未経験
ワンちゃん飼い主さん、2名・・・おふたりとも手作り歴5年以上
すっすごい、私より手作り歴が長いじゃないですかぁ~と思いながらも
食事の基本「体験講座」の始まり~始まり~。


「さっそく今日帰ってから作ってみようという気になりました。」 
 ネコ・チビちゃん飼い主 石川さま

「今まで続けてきた手作り食ですが、今後も楽しみながら続けていこうと思います。」
 ダルメシアン5頭の飼い主 太田さま

「半手作りを続けてきたが、少々不安なこともあったが、
 自信を持ってやればいいんだと思う講習でした。」
 わんだーはは こと 山田さま


ネコちゃん飼いの石川様には、手作り食最初の一歩を踏み出す
お手伝いができたと思います。
太田さまも山田さまも、ワンコの食事はもちろん、
ご自身たちの食事も栄養バランスをしっかりと考えて作られています。
私も教わることがたくさんでした。


本日いただいたご意見・ご要望を参考にまた次の講座に活かしていきます。
お三方ともありがとうございました。


皆さん、手作り食は簡単・手間抜きでもOKですよ。
難しく考えすぎないで、気軽に取り組んでみてくださいね。
「私の、あなたの、手作りごはんでも、大丈夫ですよ~♪」


(あ゛ー、講座中の写真撮り忘れましたぁ~。)  


Posted by kamenoko at 17:54Comments(6)講座感想

2008年03月21日

第一回体験講座終了

今回は受講生のお宅をお借りした「おうちカフェ」スタイルで
こじんまりと開催させていただきました。

簡単手作り食のつくり方・栄養バランスについて
食べさせていい食材・食べさせないほうがいい食材
などについて、1時間半の講座でした。

受講生の方からは、手作りについてのご質問はもちろん、
うちのコ自慢あり、と和やかにお話させていただきました。

「うちのコがおいしく食べて満足してくれて、健康によい食事」を皆さん、求めています。
巷に流れている情報は
「アレはダメ、コレにも気をつけろ」といったものが多いのですが、
今回お話させていた内容で
「そんなに神経質になる必要はないのですね」
「構えることなく、簡単・気軽に始めればいいのですね。」
と安心されたご様子でした。

初講座ということもあり、至らない点もありましたが、
手作り食への第一歩を踏み出す手助けができたと思います。
 
受講生の皆さま、ご参加ありがとうございました。  


Posted by kamenoko at 17:47Comments(2)講座感想